• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2021年04月09日 イイね!

リフレッシュ休暇の過ごし方

リフレッシュ休暇の過ごし方意外と街乗りも楽しい。

珍しく平日にお休みをいただきました。
会社が無理矢理「休みなさい」っていうリフレッシュ休暇ってやつね。

本来なら昨年度内に消化してしまうべきものなんだけど、
今年はコロナの影響もあり、6月まで期間が延長されました。


例年通りならこの休暇を利用して県外にツーリングに出掛けたりするんですが、さすがに今年はね…

なんだかもったいないなと思いながらも、

やることっつーたら、バイクかクルマに乗るぐらいしか思いつかないわけで。

この日は10Rでひとっ走り。
天気はいいし、
平日ということもあって道も空いてる。

tomozinが提唱する「気持ちよくバイクに乗れるのは年間で20日」説。
まさにそのうちの1日だったかもしれない(笑)


日は変わって、翌日。

今日はエリーゼでブラブラしようかな。


とりあえず朝から洗車してみる。
色んなコーティング剤を試してみるのが洗車のひとつの楽しみというか…


コストコのタオルにモコモコの泡を載せてボディーを拭きあげる。
まぁ、艶とか悪くはないんだけど…

エリーゼってボディーがFRPでしょ?
言ってしまえばバイクのカウルみたいなもんよ?
どんなコーティング剤が正解なのか、まだ模索中(笑)

ロータスオーナーの皆さん、オススメ教えてください(笑)


洗車を終えたら昼前になってた。

お昼はもちろんうどんですw


学生時代、県外に住んでたんだけどね。
マジで定期的にうどん欠乏症の発作が出るんよ(笑)
やっぱ地元のうどんじゃないとダメなんよなぁ…


天気もいいからドライブも楽しくなっちゃって、
久しぶりに服屋に行ったり、スタバに寄ってみたり。
小さなエリーゼ、意外と街乗りも楽しいじゃん(笑)


で、気がつけば世界の中心に来てました。


あ、ここは映画セカチューの舞台となった庵治町ね。
向かいに見えるのは「ヤシマ作戦」の屋島。


ポカポカしてて眠くなる…


いや~、一人で何をやってるんだろうか、俺は(笑)


この日の気温は20℃ぐらいあったんじゃないかな?


背中にエンジンを背負ってるもんでね。
堪らずにエアコン使ってみるんだけど、生温い風しか出ねぇ…
え? 納車時は寒いぐらい効いてたはずなんですけど!?

ロータスクオリティーってやつですか!?

うん、もういいわ。
窓開けて走ることにするわ。


夕暮れ時になって少し涼しくなったか。


今日は一日よく走った走った。


最後に本屋に寄ってゲットw
じっくり読ませてもらいます。

Posted at 2021/04/09 20:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス エリーゼ | 日記
2021年03月28日 イイね!

エキシージ乗ってきた

エキシージ乗ってきた気が付けば春じゃないですか(笑)

土曜日はポカポカ陽気でしたね。
せっかくのお天気なので香川のウユニ塩湖「父母ヶ浜」に行ってきました。


すっかり地元の定番観光スポットとなった父母ヶ浜。
夕暮れ時のいわゆる「インスタ映え」する時間帯に訪れる方が多いのですが、青空が広がる日中も綺麗ですよね。


この辺りは最近、色々お店が出来ていて、
tomozinも気になっていたハンバーガー屋に寄ってきました。


オープンと当時に結構なお客さんが来てました。
なかなかいい感じの店内です。


ベーコンチーズバーガー、ボリュームがあって美味しかったです。


店内で販売しているドーナツもたくさん種類があってイイ感じ。


ハンバーガーをいただいた後、

父母ヶ浜の空と海のような鮮やかなブルーのエキシージに試乗してきました。

tomozinのエリーゼも例に漏れず、ちょこちょこと不具合がありまして、
しばらくディーラーに預けていたのですが、今日はその引き取りも兼ねております(笑)


今、ロータスディーラーでは「LAST CHANCE to DRIVE」と銘打った
Exige Sport 350の試乗会が行われています。


ファイナルエディションも完売し、生産も終了しているエキシージですが、
350というグレードに関してはまだ在庫があるらしく、早いとこ捌いてしまいたいという大人の事情のようです(笑)

とは言っても、決して350が悪いクルマというわけではありませんよ。

どうせなら410買っちゃおう!という方が多いのかな?とは思いますが、
冷静に考えた場合、350あたりが公道で普通に街乗り出来る限界かなぁと。

僕も男の子ですから(笑)、
パワーには憧れます。


ですが、レーシングドライバーではないのでね(笑)
そりゃ、サーキットを走る時もあれば、コンビニにコーヒーを買いに行くだけの時もあるわけですよ。

そういう日常使いの面でもまぁコレならなんとかなるかな、と。


動画や雑誌で散々、重い重いと言われていたステアリングやクラッチですが、試乗してみてそうは思いませんでした。

というかロータスを選択肢に入れている時点で、
そんなことはデメリットにはならないですよね(笑)
どっちかと言うと非日常を味わえるいいスパイスでしかない。


車内は同じアルミバスタブシャーシを使っているのでエリーゼと違いがありませんが、このルーバーのお陰で後方視界は絶望的!!

でもそんなことどうでもいいじゃないですか(笑)


僕がスポーツカーに求めるものは、

何度も言いますが、

「エロさ」と「チープさ」と「非日常感」です。

残念ながら全て満たしています(笑)

試乗ということで遠慮がちに踏みましたが、
350でも過給が始まれば異常なほどの加速です。

ただ、速いことは速いのですが…

今までスーパーカーと言われるクルマにも乗せてもらったことはあるのですが、なんというかロータスはちょっと危険な乗り味と言いますか、
決して安定しているとか、完成しているとか、そういうのではないような?

いや、分かりませんよ?
素人ですしw

ただ、バイクっぽいというのか?
無茶してるととんでもない目に合いそうな、
こんなので公道を走っていいものか?というような、
よくこんなアホみたいな乗り物考えたよなーというような、


なんだかよく分からない魅力はあります、確かに(笑)
Posted at 2021/03/29 00:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2021年03月15日 イイね!

やるぜ!! 四国忍千ミーティング!!

やるぜ!! 四国忍千ミーティング!!コロナに負けない!! 絶対に!!

うちの庭のレモンの木にジョウビタキがやって来るようになりました。
少しづつ春めいてきましたね。

とは言っても、まだまだコロナは油断を許さない状況。

こんな状況でアレですが、
今日は12月に行ったツーリングの様子をご紹介。
合わせて4月に開催予定のイベント告知をさせていただきます。



まだまだ寒い日が続いていた12月某日。


Twitterのツーリング仲間でもあるTomoさんの香川ラストランツーリングに行ってきました。


Twitterを始めて間もない頃に出会い、
一緒に色んなところにご一緒させてもらったTomoさん。


この度、関東へご栄転ということで、
1年で1番寒かったんじゃないか?という日に最後のツーリングに行ってきました(笑)


Tomoさんの人柄か、沢山の方が集まりました。

徳島のWest-Westまでは路面も濡れていたんですが、なんとか天気も持ち堪え終始楽しいツーリングとなりました。


お昼ご飯は山さんが押さえてくれたラーメン屋さんで。


温かい物がこんなに体に染み渡るなんて…


ズラリと並んだバイク達。


あの25Rもいましたよ。


実はtomozinもshinさんの25Rに試乗させていただいたんですが、


17000回転までシュインシュイン回るエンジンはやっぱりイイです、ハイ。

193号を走り、高松空港が見渡せる公園へ。

岡山からキヨさんも来てました(笑)


ハヤブサは新型がお披露目されましたね!
なかなかイイじゃないですか?新型(笑)




こうやって沢山の人とツーリングするのも気が引ける嫌な時代になりましたよね…
早くコロナ収束して欲しいです。


さて、ここからがイベント告知!

センターの青いクシタニジャケットのめうたにさんが持っているのは、


このチラシ。
バイク屋さんを始め、用品店さん、ディーラーさん、道の駅など四国のありとあらゆる場所に置かせて頂いてるので目についた方もおられるかもしれません。

来たる4月18日(日)、
徳島はWest-Westで大規模なミーティングをやります!

その名も「四国忍千ミーティング」

これはtomozinのバイク仲間であるTomoさん、山さん、shinさん達が四国でも大規模なNinja1000ミーティングをやろう!と発案企画してくれたもの。

当日は、



どなりの道の駅でバイカーに人気の団子屋「卯月屋」さんを始め、
たこ焼きやコーヒーなどのキッチンカーも出店。

さらにNinja1000のカスタムコンテストや、

カワサキプラザさん、レッドバロンさん、その他多くのショップさん協賛の元、豪華賞品が当たるジャンケン大会なども予定しています。

詳しくは、
公式ホームページをご覧ください。

Ninja1000の方は事前エントリーをお願いしますね。
既にNinja1000のエントリーは100台オーバー!

もちろん忍千以外のバイクでも参加OKですよ!


このツーリングでライトが切れ、
突然ステアリングダンパーのエラーが出たうちの子ですが、
今はすっかり良くなりました(笑)


tomozinもこのイベントを楽しみにしています。
なんとかコロナを落ち着かせ、
4月はみんなで楽しみましょう!!

Posted at 2021/03/15 20:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2021年03月02日 イイね!

ドライビンググローブのススメ

ドライビンググローブのススメ灯台もと暗し。

この前、年越ししたと思ったらもう3月ですよ。
ほんとに月日が経つのは早いですよね~


さて、皆さん、

クルマを運転する時、ドライビンググローブってしてます??

サーキットを走る時やバイクに乗ってる時ならいざ知らず、
普段の運転でグローブなんかしないよ、って人が大半じゃないでしょうか?

tomozinもそうでした。
それになんかちょっとイキってる感じがして恥ずかしいじゃないですか(笑)


なんですが、
せっかくドライビングが楽しいクルマに乗り換えたのでね。

それにエリーゼってパワステないし、ステアリング径も小さいし。
ドライビンググローブの一つや二つあってもいいかなーと。


で、いざいい感じのグローブがないか探してみると、意外とないんだよね…
スパルコやアルパインスターのスポーツ用グローブとかとはちょっとイメージ違うし…

ネットを色々探してみて、

「おっ!?」と目に付いたのがコチラ。
「CACAZAN」というブランド。

調べてみると、なんと香川県さぬき市の手袋屋さんではないですか!?

さぬき市は全国の手袋のシェア90%を占めるらしい。
CACAZANはそこに工房を構える出石手袋さんのブランド。


あのSTIのドライビンググローブも出石手袋製なのだ。

ちなみに「カカザン」の名前の由来は、
出石手袋→石から出る
ってことで
西遊記の孫悟空が封じられていた「花果山」から来ているらしい。


早速、お店を訪ね、

試着させてもらって決めたのがこのメッシュグローブ。

どうでしょうか?
色はエリーゼと同じネイビーにしてみました(笑)


出石手袋さんはドライビンググローブ初心者でもしっかり対応してくれますよ。
もちろん既製品だけでなく、フルオーダーも可能。
ボタンなどもその場で自分の手に合わせて付け替えていただけます。


ワンポイントの刺繍(名前やロゴなど)も相談に乗ってもらえますし、
使い込んだグローブの修理もしてもらえます。


掌側はシープスキン。
これがまた柔らかくて馴染みが良く、グリップ感も絶妙!

手の甲側はオーガニックコットンなんだけど、

職人さんが一つ一つ手編みなんですよ!

お値段の方はですね、
この手間の掛け方とクオリティーなら安すぎるぐらいでしょ!!

とにかくお気に入りのドライビンググローブです。
気になった方はぜひ(笑)
Posted at 2021/03/02 19:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アパレル | 日記
2021年02月10日 イイね!

さようなら、すべてのロータス エリーゼ

さようなら、すべてのロータス エリーゼついにファイナル。

大晦日、tomozinはガレージで除夜の鐘を聴いていました。


2020年は大変な年になりました。
来年はきっといい年になる! そう思いながらまったりコーヒーを飲んでおりました。


年越しそばならぬ年越しうどん。
そりゃ、うどん県民だしね。



迎えた令和3年。


ひとり早起きして五色台へ。


初日の出♪
うん、絶対今年はいい年になる!!


清々しい気分で休暇村までエリーゼを走らせます。
おっ!? なんだか渋いのがいる!



海岸線を通って少し寄り道して帰ろう。
エリーゼのオドメーターは2500km
まだまだ乗れてない。


駐車なんかこのレベル(笑)
いや、後ろ見えへん…



さて、公式のホームページをご覧になった方はご存知でしょうが、
2月8日に正式にロータスの主力3車種の生産終了がアナウンスされました。


その前から既に受注終了にはなっていましたし、
そろそろほんとに終わってしまうんじゃないか?と噂はありましたがね。


そんな噂を知っていたかと言うと、
いや、全く知らなんだ(笑)
しかし、幸か不幸かこの蓮沼にギリギリセーフで飛び込んだ形となりました。

発表前にディーラーでその話は聞いていたのですが、

エリーゼ、エキシージのファイナルエディションが出るようです。


エリーゼについてはスポーツ240となり、その名のとおり若干馬力が向上しています。


初代S1に採用されたボディー色、アズールブルーに加え、
レーシンググリーンなど過去の人気色も復刻するみたいです。
ちなみにカラーは全17色。


内装はアルカンターラに見えますが、
ディーラーもよく分からないそうです(笑)
オプション設定かも知れないね。


メーターはTFT液晶に。


英国では純正オプションだったAIMのメーターとは少し表示が違うみたい?
これ、欲しかったんだけど、不具合めちゃくちゃ多いらしいのよね(笑)

この純正メーターが世界各国のサーキットでデータロガー的使用が出来るのかどうかは分からない…
岡国も入ってるらしいけど(笑)

このファイナルエディション、生産はわずか2ヶ月間とのこと。
ロータスのことだから生産台数もあやふやでよく分かってないみたい。

ただ、恐らくめちゃくちゃ台数は少ないです!

今月12日までが第1回目のオーダー受注。
2回目があるかどうかは…???


もし、今、少しでもロータスに興味があれば迷ってる時間はありません!!
すでにエリーゼの国内在庫はゼロ。

こんなクルマに乗れるのはあとわずかです!!
んで、一緒にロータスクオリティーに辟易しましょうや(笑)
Posted at 2021/02/10 20:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス エリーゼ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation