• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

軍師官兵衛 ゆかりの里 秋月

軍師官兵衛 ゆかりの里  秋月 2日の日曜日、唯一の私の休みなのでせっかくなので軽くドライブに出掛けようと福岡県朝倉市にある秋月城跡に行ってきました〜p(^_^)q

ここは元和9年(1623)福岡藩主黒田長政の遺命により、三男長興に夜須郡・下座郡・嘉麻郡の内五万石かわ分与され、秋月藩が成立した。長興は、翌寛永元年秋月に入り、陣屋形式として整備したのが秋月城。この城の前身は、秋月を知行地として与えられていた長政の叔父、黒田直之の居館であり、直之の死後10年以上放置されていた。
城内は表御殿と奥御殿の2つに分かれ、背後に山、前面に掘・石垣・櫓(やぐら)を設け、出入口は前面の二カ所のみとした…

説明はこれくらいにして…
秋月城跡 杉の馬場桜並木(^_^)v
春の桜の頃が1番キレイかも…
途中に趣のあるお店が並んでいます。






秋月郷土館(美術館と歴史資料館)
ここはいつか嫁さんとゆっくり…



瓦坂(瓦を縦に並べて土砂の流失を防ぐ工法で造られています。)
そして途中の堀と石垣の写真。







秋月中学校(秋月城址にある秋月中学校、木造校舎が景観にマッチしています)
映画やCMに出てきそうな木造校舎…どことなく懐かしい(≧∇≦)





長屋門(秋月城の面影を残しています。御館奥御殿の御門として使われていたもので、門の両側に門番が住む長屋が続いています)



この先に黒門と言う門もあったのですが雨が降り始め断念…(≧∇≦)

肌寒くて、寒い寒いと言っている割にはしっかり、ちゃっかり抹茶ソフトクリームをおねだりして食べ(≧∇≦)

帰りにとり肉専門のお肉屋に寄ってから揚げと鳥刺し(とり肉の刺身)を買って家に帰り、それらをつまみにビールとハイボールをたらふく飲み、撃沈しました(≧∇≦)
ブログ一覧
Posted at 2014/11/03 18:46:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年11月3日 19:10
こんばんは〜!秋のドライブお疲れさまです。ご家族での楽しい様子が伝わってきますね〜。
土地勘が無いのと、歴史も疎いので…汗、よく解らないのですが、お城と言えば山なのかな?

中学校がロケで使えそうな感じがいいですね!
木造でも比較的新しい感じもしますね。僕が小学校1〜3年は木造校舎、中学も1〜2年は木造校舎。それもかなり古い建物です.特に小学校は運動場側にも出入りできる入り口があり、授業中に、おふざけで外へ出ていってしまう小僧でした。
コメントへの返答
2014年11月3日 19:37
真清田さん(#^.^#)

コメントありがとうございます(^_^)v

ホント、こんな知らない土地のメジャーじゃない、しかもお城の跡なんてね〜…私も載せよか迷ってはいたんですよ(≧∇≦)

後ろが山々なのでやはりお城を造るには(敵から攻め辛い)持ってこいの土地?地形?らしいですよ!

大体、歴史とか自分もさっぱりな方です(≧∇≦)司馬遼太郎さんの本を読んで坂本龍馬や新撰組がすごい面白いと思えるようになった位(≧∇≦)

写真の校舎は平成元年に建て直したとなっていましたね(#^.^#)

景観を考えて建て直してもあのような木造校舎になったようです(≧∇≦)

私も小学校2年の時に(ギリギリで木造二階建ての校舎が残っていて二学年の時だけ)何故か木造校舎に移らされて…1年間だけ体験しました。木窓のカタカタ、キリキリする音や階段のミシミシときしむ音が何故か好きで…(≧∇≦)

バケツの水や給食の牛乳をこぼすと下の階から文句を言われていた思い出があります。

たしか自分達が最後で取り壊された気がします。
2014年11月3日 19:27
taku3288さん、どうもです~。

こうやって写真を拝見するとお子さんはこの様な史跡を見るのが嫌いでは無さそうですね。
教育にはとても良いと思いますね。
最近は色々なアミューズメントが多いのでこの様な史跡めぐりは大賛成です。
コメントへの返答
2014年11月3日 19:47
こんばんは〜p(^_^)q

グラグラさんコメントありがとうございますm(._.)m

どちらかと言うとまだドライブ=お出掛け出来る=遊べる=何か食べられる*\(^o^)/*

くらいにしか感じていないかも知れませんが…(≧∇≦)

実際に目で見て感じることは大切だと思っております^_^

グラグラさんの小説の意外な展開に驚きつつ…クライマックスを楽しみにしております(^_^)v
2014年11月3日 19:58
こんばんは~♪
中学校は、
ほんと懐かしい感じがしますね~♪
自分の小学生時代を思い出します。
コメントへの返答
2014年11月3日 20:47
こんばんは〜^_^

山に囲まれた木造校舎…タイムスリップしたような感じで(≧∇≦)

嫁さん子供が立ち去ってから一時、一人で眺めていました(#^.^#)
2014年11月3日 20:09
風情がある通りで、桜の季節はかなり綺麗そうですね( `・ω・´)ノ

お城跡に建つ木造校舎もいい感じです(●´ ω`●)
コメントへの返答
2014年11月3日 20:49
こんばんは〜^_^

コメントありがとうございますm(._.)m

あんなところで中学校生活を送れるなんて羨ましいな〜と…思ってしまいました(≧∇≦)

2014年11月3日 22:31
こんばんは。 私も最近、日帰りでしたが、鶴ヶ城までドライブしてきましたよ。 来月入れば、積雪もあるでしょうからね、それに紅葉も楽しめたので、家内も満喫出来たようです(^^)
コメントへの返答
2014年11月3日 22:47
こんばんは〜^_^

自分のやりたいことも大事ですが家族に楽しんでもらうのも大切な事ですよね^_^

だから自分が好きな事がさせてもらえるのですものね(^_^)v



2014年11月3日 22:43
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

鳥刺し美味いっすよね~

最近は鳥肝の刺身出してくれる店無くなっちゃいましたね~
甘くて美味しいんですけどね~

先日、血液検査前のアルコール消毒でかなり酔いました( ̄▽ ̄;)ヌハハハッ
コメントへの返答
2014年11月3日 22:59
海老助さん^_^

コメントありがとうございます(#^.^#)

最近、メッキリ魚の刺身よりも鳥のタタキや刺身が好物になっています^_^

そうですね〜…何の肉でもそうですが肝やレバー系の刺身は無くなってきましたねΣ(゚д゚lll)

海老助さん…そこまでアルコール弱いんですかΣ(゚д゚lll)

う・ら・や・ま・し・い…(私は飲み過ぎ)

でも少量でも良いから今日の自分に乾杯って出来たら良いかもです(≧∇≦)
2014年11月4日 0:36
こんばんは(^O^)/

大河ドラマにハマっている細君が見たら、間違い無く『行きたぁ〜い‼️』と言うでしょう…(;^_^A

来年の大河ドラマにより、クロスライダーのドライブコースが決まりそうな気がします…(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2014年11月4日 13:56
こんにちはp(^_^)q

ジンズーさんコメントありがとうございます(^_^)v
いやいやそう言わずに福岡に来てくださいよ〜❗️官兵衛共々、お待ちしております(^_^)v

バッチリ案内しますよ*\(^o^)/*
2014年11月4日 3:00
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

taku3288様のブログはとても勉強になりますね♪
それと、とてもしっかりと調べられているので凄いです!!

傾斜のついた石積みの橋や木造の学校、いいアジ出していますね。

美味しいツマミだとどーしてもたらふく呑んでしまいますね(笑)
ですが、自宅なら問題なしです(笑)

コメントへの返答
2014年11月4日 14:09
まさき亭さん*\(^o^)/*

コメントありがとうございますm(._.)m

いえいえ勉強になるなんてとんでもございません(≧∇≦)…がそう言って頂けると、とても嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))

家族で出掛けました…ってだけのブログですから(≧∇≦)只でさえ、どんな場所か誰かも解らないのに写真ばかりでは見る(読む)のもキツいかなと思いまして一応、簡単ではありますが調べて説明して見やすく(読みやすく)しているつもりです(≧∇≦)

あんな学校で中学時代過ごせたらなんか良い初恋物語の一つや二つ出来たのかなとバカな妄想をしてしまいましたΣ(゚д゚lll)

仰る通り家飲みだから大丈夫ですけどいつ、どうやって寝たか覚えてないんですよ;^_^A
2014年11月8日 12:15
こんにちは!

社員旅行で一度しか訪れたことのない九州の地。
そのたった一度も福岡市内だけ・・・( 苦笑 )

カミさんは海外に行きたいようなことを言っておりますが、やはり訪れたことのない日本各地を行ってみたいです。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2014年11月8日 13:54
こんにちは*\(^o^)/*

コメントありがとうございますm(._.)m

そうですか福岡に来られたことあるのてますね^_^
大分の別府温泉、熊本の阿蘇に比べたら福岡はあまり観光するところがないのですが(≧∇≦)

太宰府天満宮の近くに国立博物館ができたり官兵衛にあやかっていろいろ頑張っているようです(≧∇≦)

せっかく旅行にいくなら海外とも思いますが私もどちらかと言うと国内を制覇したいですね(^_^)v
2014年11月8日 22:33
こんばんは。

ビールとハイボール、良いですね。

私の住む町にも、木造の小学校があります。
何でも、卒業生達が建替えに反対して残したとか。

九州には行ったことがありません。
私、職場の旅行会の幹事なんですよね。
次の旅行は九州も良いかなあ・・
ま、会員の希望が最優先ですけどね。
幹事の一存で決めると文句を言われかねない・・
コメントへの返答
2014年11月10日 15:50
☆ちーさん

コメントありがとうございますm(._.)m
返事が遅くなってしまいすみません!

木造校舎ってノスタルジックで心が和みますよね…使えるので有れば残していって欲しいものです…

私はソーダストリームと言う家庭用の炭酸水生成機を買ってからすっかりハイボールばかりになりました(≧∇≦)(まず最初の1本はビールもどきですが)

アルコールならば何でも良いんですけど…^_^

旅行会の幹事さんしているのですね‼️
出来ましたら福岡に立ち寄って少し観光して長崎か熊本に行かれると良いと思います!

福岡だけでメインだと少し物足りないかもしれません(≧∇≦)





プロフィール

「@ブリティッシュグリーン さま

私もあまりテレビを観ないので雨がスゴいと思っておりましたがコメントやメッセージで熊本、福岡の現状を知った感じです😅
ブリグリさま宅もも台風一過…いや台風一家でしたね🤣
SABATRAさん、ブリグリさまと昔からの繋がりのご連絡嬉しく思います😊」
何シテル?   08/11 17:01
Z11キューブキュービック 普段は家内が通勤、買い物などに使っているのでノーマルままでよいと思っていましたが休日のドライブや行楽などは私が使うので運転している...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

250312アスパラチーズの竹輪パリパリ焼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 16:36:31
250410手羽元と新玉ねぎの塩煮込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:59:42
250313豚バラねぎ塩柚子胡椒丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 09:50:18

愛車一覧

日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。 みんカラみなさまのおかげで車イジリは他人に任 ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
嫁さんが祭日仕事なのでちょい出にカブに乗ってましたが近所しかウロウロ出来ないのでとうとう ...
ブリヂストン アンカー ブリヂストン アンカー
ジャイアトTCRを欲しいと言う人がいたので売り渡し、ちょうど此方を買わないかと言う話があ ...
ホンダ カブ カブタム (ホンダ カブ)
車が家に1台しかないので嫁さんが使って車が無いときや遊び足代わりにカスタムカブ(107c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation