• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takahiro1995のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

キャリパーO/H

1月のことになりますが

キャリパーO/Hしました


数年前にパッドを交換したときに気づいてはいたのですが
やっとO/Hしました


まぁー、ブーツが少しめくれてたから錆びてるとは思ってましたが・・・
中はさほど錆びてなかったのが救い?
ピストンは一部錆が見られましたが交換しちゃうんで気にしない
で、フロントはそんなに時間かからずに終わらせ(錆落とすのに時間かかったぐらい)


そして、問題のRへ
そもそもRのパッドを交換しようと思ったのが持ってるラチェットハンドルで縮められなかって固着してる!?と思いO/Hを決意しました
長さがあるハンドルだと普通に回りましたがねw

こちらも同じように錆錆びでピストンも一部錆が

ちなみに、Rのピストンも新品に交換しました
写真の元ついていたピストンは中身とって、スナップリング入れるときに使用しました。マニュアルだとソケットって書いてましたけど丁度合うのがなくて、めちゃくちゃピッタリでした(当たり前かw)


作業する前の話ですが
シールキット(優良部品のメーカーさん)持ってたんですが、それだと大体のメインどころのブーツ、ピストンシール、スライドピンブーツなどなどは入ってるんですが。
Rキャリパーってサイド兼用なので奥のほうにまだあるんですよね。
どーせO/Hするならそっちのゴム類も交換しようと思い探したんですが
どーも、設定がない?部品屋に聞いても無さそうってことで、調べてみました。
が、調べ方が悪くてあんまり情報が無い(書き込んだ後にちゃんとみんカラで調べたら答えあったじゃん🤭)何かヒントが。。あれば。。。って、考えたり特に考えなかったり。そーいえば、パッドとかシールキットの適合に書いてあったのがホンダ車だったからその車だと一緒かなー?って思い確認すると、一応探してるゴム類の設定がある!!とりあえず適当にホンダ純正のシールキットを取り寄せて持ってるシールキットと比べると・・・ブーツの径とが違いダメかなーって思い封印。純正で値段が少ししたけど仕方ないか・・・
諦めずに探してみて、ホンダ車を基準に次は優良部品で。優良部品だと左右入ってて値段も純正よりお手頃。純正片側だけだからね・・・
そして、たぶんこれかなー?って思うやつを購入して確認するもやはりブーツが違う(前に購入したホンダ純正と一緒w)


で、半分諦めて分解してみてブーツとピストンシールは交換で他は、一緒だったら使って、違うかったらグリスアップでいいや。ってことで当日分解してみて確認すると
ブーツやピストンシールは違うけど中のOリングやブッシュは比べた感じサイズはピッタリっぽい(ノギスなどで測ったりはしていません。目測です)
で、シャフトカバーも純正と比べてサイズ一緒(目測で)

錆と闘いながらも、RキャリパーO/H終了し。エア抜きしてエンジンかけてペダルを何回か踏んだり踏みっぱなしにして漏れを確認しましたが大丈夫そう。
一か月経ちましたが、タンクを見た感じでは減っていない。一安心です。
今回、O/Hして以外だったのが前々から時々なっていたこの音↓

散々悩んで、サイドブレーキのワイヤー交換したりRデフ交換やベアリング交換したりしたけど。直らず諦めてたのが
・・・直った。もっと早くO/Hしてたらよかったなー。勉強代が高いw

今回は、Fのローターとピストンセットは純正で、Fブレーキホースはミヤコさん、Rのピストンはメーカー忘れましたが優良備品メーカーさんので、シャフトカバーは確認のためにとった純正、問題のシールキットはミヤコ自動車さんのTP-91とTP-54を使いパッドは前後とも曙ブレーキさんのを組みました


追記
書き込んだ後にみんカラ内で調べたらシールキット見つけてる人いた!!やっぱりその組み合わせになりますよね
Posted at 2022/02/27 23:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記
2021年08月15日 イイね!

バックドア 雨漏り

前々から気にはなってたんですが
そんなに長くは乗らないだろうと

ほぼ放置

してましたが

思い切ってバックドアのガラス周りのウェザーストリップを交換しようと

腰を上げてスポイラー外して

・・・いざっ!?

ガラス外す前に目に入る無残な・・・



表面だけの錆ならまだ助かるんですが
ウェザーストリップの水抜き穴の下あたり

特に右側は手で押すと穴が開いたり(鉄板の代わりにコーキングがいました

もう素人では手の施しようが・・・

とりあえず、そのままにしておくのもダメなので
応急処置?(手遅れ)
を、エポキシパテとエポキシ系接着剤で埋めてみましたが


ダメじゃん
素直にドア×ですね

なかなかここまで酷いのは少ないのでは?
水抜き穴ある箇所にあのコーキングの仕方は水流れないから悪化したのかな?
スポイラーのテープ?の位置も悪いのか?
ウェザーストリップも少し悪いか・・・?(年式的にも・・・
Posted at 2021/08/15 19:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | クルマ
2021年05月29日 イイね!

Rディスクローター

EP82のRディスクローター錆錆で走っててしゃらしゃらしゃりしゃりうるさいので
思い切って新品を部品屋に聞いてみたんです(納期と値段)

すると
生産打ち切りで無いって

ABS有りのほうはまだ在庫が少しあるとのことですが
ABS無しは無いとのことです


どーしたものか
・・・研磨しかないかー
な?
Posted at 2021/05/29 22:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | EP82 | 日記
2021年02月15日 イイね!

アクセルポジションセンサー 製廃

HA22S前期の特徴の電スロ

電スロであるがために、アクセルペダルのところにセンサーが付いているのですが

どーも寿命が近いのか
今回で、二回目ですがチェックランプ点灯・回転数固定になりました

朝の通勤で一停からの発進は行ける時に行かなければなかなかチャンスがor渋滞も、、、
しかし、発進後に点灯、、、数百メートル走って退避エンジン止めてかけ直したら消えて正常になりました
、、、が!?

さすがに、追突の危険性もあるし直したいと思い部品注文しようとしたら
製造廃止ですって、、、いつから無かったのかは分からないですが
、、、マジか!?意外とスズキって部品残ってた印象やったけど、年式から考えたら可能性あるよね

どーしたものか、新品なし。じゃあ中古は?って調べるも検索方法がダメなのかヒットしない、、、

なんか流用できないか?でも情報が、、、
あの時代で電スロってスズキで何があったんやろ?
考えるも、わからない

さて、どーするか、、、
Posted at 2021/02/15 23:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | クルマ
2021年01月09日 イイね!

バックドアの蛇腹のあれ

ドラレコ付けようと触ってるうちに折れてしまった
白い部品
(正式な名称はなんでしょうかね?ワイヤーハーネスプロテクター?グロメット インナー??)




それで、部品探すときによく見るサイトにも載ってないし
持っているパーツカタログでも載ってない

部品屋に聞いてもらったら単体では出ない。ハーネスassyやけど、部品がもうない
トヨタに部品渡してみたが、出ない


ちなみに、この部品な製造元って住友?写真のマーク的に、、、ってことは後は品番かな?
でも、その品番で出てこない

やっぱり代わりのものを探すしかないかなー?
でも、代わりの、、
Posted at 2021/01/09 02:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | EP82 | クルマ

プロフィール

「PCVバルブ交換 http://cvw.jp/b/1591321/39866779/
何シテル?   06/01 19:39
takahiro1995です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

takahiro1995さんのその他 自作PC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 20:11:18

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
忘れられずに、また購入 程度は前の車の方がめっちゃ良かったなーと後悔しかないです で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
前期 4WD とにかく錆がひどいっすね何箇所か穴開いてました 4駆のせいか?加速がイマイ ...
トヨタ ルーミー るみさん (トヨタ ルーミー)
ルーミーXS
その他 自転車 その他 自転車
タイヤが2個、駆動輪一個のカゴのついてる 一般的なチャリ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation