• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takahiro1995のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

ショック交換しました


錆錆のアッパーマウント


交換後の写真

途中写真撮る暇が無く写真は3枚しかない

純正ショックとアッパーへたってました

今回再利用したのはスプリングぐらい

交換終了してショック入っていたダンボール解体してたらナットとSワッシャー発見・・・
まぁー値段的にも高いものじゃないので別にいいですが、交換される人は同梱されてますので

交換して走ってみましたが頼りなく感じていたのが、しっかりした印象に
多少硬くなったかなー?と感じましたが許容範囲ですね
(・・・スターレットがめっちゃ跳ねるんで全然問題にならん)
Posted at 2018/06/24 11:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記
2018年06月15日 イイね!

気になってたもの×

値段も高くなく・・・気になっていたものを交換しました

PCVバルブとPCVバルブが刺さるところのグロメット
PCVバルブは振った感じカタカタ音はなく・・・交換するので導通は確認はいてません
そしてPCVバルブが刺さるところのゴムのグロメット。取り外そうにも年式が年式でめっちゃ硬い
ちぎりながら摘出し交換
インタークーラーを取り付けるときにブッシュみたいなのが切れててエンジンルームに消えていかれた・・・
後で、部品がさしてみたら単品の設定がない・・・
諦めずに探していると単品だけで部品が出ることを知り。ネットで買おうとするもよく利用しているサイトでは取り扱いがなく。仕方なく、お世話になっている部品屋に確認してもらい注文

届いたのがコチラ

左側の切れた上側がなく、下のみ残ってます

4箇所交換しました
てっきりTOYOTAかと思いましたがDENSOって書いてありますね
特に変化はないと思われますが、新しいのがついてると安心です笑

でわノ
Posted at 2018/06/15 00:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | EP82 | 日記
2018年05月29日 イイね!

プラグ×

前回プラグを交換したのが129,133km

今が、

まだ5万kmいってないですがプラグ交換っす


さすがに、普通車で~12万・軽で~6万kmとなってるだけあって5万未満だと早かったか?
NGKのHPに目安が書いてあった)
でもまぁーいっか♪

予防整備や!?
と、まぁー自分に言い聞かせて交換終了した
Posted at 2018/05/29 00:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記
2018年05月26日 イイね!

RHF3やけども・・・

エンジン下ろしたときにタービン(RHF3)に交換しましたが

気のせいか?

クルマ購入当初ついていたRHF3

コレは確かVZ41てなってる

で、今回交換したRHF3は

VZ35

感想としては、VZ41のほうが低速でもっとパワーあったよなー?と
(昔はワークスだけやったんで、今みたいに1.3Lターボなんて乗ってなかったので感覚がアレなんですが)
それに、燃費も・・・
いやいや。タイヤも違うしオイルも粘度違ったりするから比較にはならないですが
・・・でも、さっきも書いたように低速で踏んだときの感じはVZ35だとしょぼい気がするのよね

次は・・・?w
いや、さすがにもう交換することはないとは思うけど・・・笑

(そりゃ、品番も違うし何かしら違うよね・・・ましてやRHF3って種類が・・・)



Posted at 2018/05/26 21:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記
2018年05月21日 イイね!

ABSチェックランプ・・・

何故かついてるABSチェックランプ
はじめはてっきり、ホイールスピードセンサー外さず(ナックルから)作業してたから切れたのかと思っててフロントの左右どっちがきれてるねん?と診断機つないで見ると
対応のユニットがない(みたいな表示)
と言われ。古いからダメなんかな?と思ってたが前に診断機つないだときはちゃんとできたぞ!?笑

診断機がダメならとダイアグコードなら?と試してみるとチェックランプ常灯

サービスマニュアル整備 によると ABSチェックランプ常灯=コントローラー不作動とのことで
あれ?笑 なんかしたっけ???

とりあえず、点検手順を順に確認すると
黒/白線に電気がきてない

どっかで断線でもしてるんか?(ハーネスやで、断線箇所探すのだりーなー、と考えたり)とあるところに目がいく。。。

あれ

あれれれre

断線してるー

エンジンのせるときに後ろに傾いてたしなー
当たってるの気づかずに行ってもたんやナー

さてー、発見したものの狭い・・・
どーしよーかなとなったり。。
だってー、スターレットABSついてないし別に大丈夫やろーとか考えてたけど。
足車やし少しでも安全にいきたいし。一回雨の日に軽く踏んだらABS作動したこともあったし
あるんやから動くようにせねばと
車庫で、角度変えながら電工ペンチもって手入れてゴソゴソ・・・何回目かでようさく端子つけて、無事にチェックランプ消灯

インマニが邪魔やけど、インマニの少し下は空間があるのでなんとかつなげました。

いやーチェックランプついてないだけで、えらい気分違うね♪

あ、その後クラッチの感じですが
めーちゃくちゃ軽いっすねwこれが本来なのねw
と感激しながらのってます

以上
Posted at 2018/05/21 02:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記

プロフィール

「PCVバルブ交換 http://cvw.jp/b/1591321/39866779/
何シテル?   06/01 19:39
takahiro1995です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

takahiro1995さんのその他 自作PC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 20:11:18

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
忘れられずに、また購入 程度は前の車の方がめっちゃ良かったなーと後悔しかないです で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
前期 4WD とにかく錆がひどいっすね何箇所か穴開いてました 4駆のせいか?加速がイマイ ...
トヨタ ルーミー るみさん (トヨタ ルーミー)
ルーミーXS
その他 自転車 その他 自転車
タイヤが2個、駆動輪一個のカゴのついてる 一般的なチャリ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation