• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takahiro1995のブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

クラッチ交換

クラッチワイヤーが切れて、一緒にクラッチを交換しよーと決意したものの

クラッチ切れないから移動さすのもメンドクサイので、先にワイヤーだけ交換したのが前回

それから、1週間後ぐらいに土日の2連休でクラッチを交換

1日目にエンジン下ろしてクラッチとターボ(なぜ?笑)を交換
2日目でエンジンつけて走れるように
と、大体の予定(めっちゃ大雑把)で作業開始しまいした

結果からお伝えしますと2日(朝から夕方まで)で作業は終わりました

次ぎやるならもーっと早く終わるな。うん

写真もたくさんは撮ってないので、撮った分だけのせときます

いきなりおりてますが笑
ミッションジャッキでエンジンとミッションおろすのはヒジョウニメンドクサイな
この車4WDなのでトランスファもついてて、余計にメンドクサイ

でも、なんとかミッションジャッキから落ちない様にしておろしました


クラッチディスクはまだありましたが、グリスがないね
これが原因でクラッチペダルが重たかったのか。ワイヤーの負担も通常より多かったんでしょうね


ブッシュ類もフォークもスプリングも全部交換しまいた
ブッシュを取るのに時間が取られて、一番時間かかったかも?

組み付け
グリスをたっぷり(ほどほどにね)

クラッチディスク、クラッチカバー、インプットシャフトベアリング、Rクランクオイルシール?交換しましたが写真とってなかったですー m(。・ε・。)m

エンジンとミッション合体させる前に




タービンを交換 何故交換するかは、内緒で笑
どーせ交換するならとIHIのRHF3

もちリビルトです
HT06は回したらパワーあるんですが、どーも街乗りだとねそこまでいらない
と、言うわけで上はダメだけど下はパワーあって街乗りに適してるかなと思いF3に

タービン交換後エンジンとミッション合体させて積むのだが
トランスファーの位置が少し低くてミッションジャッキに乗せにくい


なんとか、組み付けて走らすとABSのチェックランプが笑
走ったら消えると思ったけどぜーんぜん消えへん笑
なんで?w

それは次書くとして

前から交換せななーと思ってましたがセンサー高いし、そこまで乗らんやろーとおもっていまだに未交換の

樹脂溶けてるノックセンサー

・・・続く
Posted at 2018/05/21 02:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記
2018年05月21日 イイね!

クラッチワイヤー・・・

先月のことです

洗車も終わり 時間になったので迎えにいこーと向かってた途中で

クラッチを踏んだ瞬間にスコーーーン!とペダルが底まで、しかもめちゃくちゃ軽い・・・

いやーこういうときに冷静で居ないとだめですね

・・・はい。頭真っ白になって交差点右側の車線の中途半端な位置でとまってました
(後から考えたらクラッチ切れなくてもエンジンオフで1速いれてキー回して移動できたのに、、そんでもってエンジンかかったら回転あわしたらクラッチ切れなくても変速できるのに。。)

あの時は、大変ご迷惑をおかけしました


と、こんなことがあり数週間後に問題のクラッチワイヤー交換とクラッチ交換をすることに

クラッチワイヤーを外すのはそこまでめんどくさくないでしょう
しかし、クラッチワイヤーをつけるのは、ちとめんどくさい

あ、ちなみに取り外したクラッチワイヤー


錆てたんですね。前々から、クラッチ踏んだときに引っかかるような感じがあっていずれ交換しないとなー
って思ってはいたんですが。引っかかる感じもずーっとってわけでもなく
重たいですが普通に切れたりしてたまに引っかかることがあってそのまま乗っていたわけですが
異変を感じたら早めに原因を見つけて対処しましょう

次に続く
Posted at 2018/05/21 01:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記
2018年05月16日 イイね!

最近交換した部品

いきなり思い出したかのように更新
と、言っても独り言のようなことですが

夜にハザードS/Wの位置がわからなくて、合流などでハザード出すのが少し遅かったりで、不便やなーとおもってたんです
連れから、これ中に電球あるって光るんちゃうん?だって、少し透けてるヤン?
といわれ部品確認したら中に電球はいってました
球切れてました・・・orz

交換して、場所もはっきりとわかりますw

84999-10320 インジケーター ランプ バルブ

ラジエーターの上部がプラスチック
過去に、このアッパータンク周辺からの漏れてる車を数台ですが見たことがありましたので
車買ったときから早めに変えたほうがええよなーと思ってました

社外品のラジエーター(銅製や2層など)のものを考えていました。
しかし、用途的にサーキット行かないし、そこまで走ったりしないので
結果的に高いよなーとなり
コーヨーラドの 010269 に交換
漏れも無く、値段も純正より安いので助かる。ラジエーターキャップが写真左のタイプになります。
こんなヘマはほとんどの方はしないと思うのですが、ネットで購入するのに型式だけ見て購入し商品着
あとでネット見返すと型式はEP82・85・91なんですがエンジン型式が4EFTE以外となっており間違えて購入してたことに気づき返品し買いなおすということがありました(汗
念のために、書いておきました

あとLSD非対応であろうオイルが入ってたので対応のものに交換


交換前に比べて曲がってるときにアクセル入れてるとガッ!ガッ!ガッ!ってな感じの音が交換後はだいぶ軽減されました。オイルでここまで変わるとは。個人的にはこのクスコのオイルは購入してよかったです

以上
Posted at 2018/05/16 00:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | EP82 | 日記
2018年03月12日 イイね!

部品

このあたりの部品を注文しようとしましたが

廃盤で無いそうです

汎用品使うしかないかなー?
トヨタ純正で間違えて内径4mm?ほどのホース買ったけど
同じ純正品で同じような径のホースないかな・・・?
Posted at 2018/03/12 22:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | EP82 | 日記
2018年01月03日 イイね!

異音の正体?

異音の正体ですが

荷物の移動させたら気になっていた音はなくなったので

おそらく荷物ですね
ハイ笑

お騒がせしました(^^;




Posted at 2018/01/03 00:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA22S | 日記

プロフィール

「PCVバルブ交換 http://cvw.jp/b/1591321/39866779/
何シテル?   06/01 19:39
takahiro1995です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

takahiro1995さんのその他 自作PC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 20:11:18

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
忘れられずに、また購入 程度は前の車の方がめっちゃ良かったなーと後悔しかないです で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
前期 4WD とにかく錆がひどいっすね何箇所か穴開いてました 4駆のせいか?加速がイマイ ...
トヨタ ルーミー るみさん (トヨタ ルーミー)
ルーミーXS
その他 自転車 その他 自転車
タイヤが2個、駆動輪一個のカゴのついてる 一般的なチャリ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation