• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月18日

辰巳PA

辰巳PA 昨日は、午後から時間が出来たので辰巳PAに行ってきました。

Nlogさんのお呼びかけで、maru@3.0csさん、車好き人間さんが集まりました。
天気も良くまったりと車談義をして、辰巳PAに現れる車たちを眺めたりして楽しいひと時を過ごしました。

途中、Nlogさんの6カブで辰巳試乗コースを助手席で1周。
東京の景色をレインボーブリッジの上から眺めると、オープンの気持ち良さもあり優雅な気分。

その後、辰巳PAは車を眺めているだけでも楽しいとNlogさんと共感。

私が辰巳PAを楽しいと思う理由は、PAに入ってくる車が個性的な車が多いこともありますが
PA前を通り過ぎて箱崎へ向かう走っている車も見ることが出来るからです。
私は、走っている車を見るのが大好き。
首都高で走って行く車を眺めることができるPAは、数か所ありますが、
辰巳は台場方面から分岐路を上がりPAを通り過ぎ、左コーナー抜けていくまでの
長い距離を見渡せるので最高です。
出来ることなら、トイレの上に展望デッキでも作って欲しいくらいです(^^)

ご参加のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | drive | 日記
Posted at 2013/03/18 22:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年3月18日 23:16
こんばんはー^^

確かに辰巳PAは車が走り抜けていくところが見えていいですよね!
芝浦はレインボーに向かって爆音轟かせて走る抜けていく車を感じることが
できるとこが好きです^^
箱崎はひっそりできるとこが好きです(笑

僕は昨日の夜中に辰巳行きました!日曜深夜なのでガラガラでしたが覆面がウロウロしてたのですぐに帰宅しちゃいました^^
コメントへの返答
2013年3月20日 0:41
こんばんは。

箱崎のひっそり感は、確かに感じますね。
ほとんど、室内駐車場で、台数も少数に制限されるところもいい感じです。

芝浦も爆音が感じられますが、最も爆音が感じられるのは大井ではないでしょうか。大井PAは、新しくなってからは、さらにロケーションがよくなったて高速で駆け抜ける車を見るにはいい場所と思います。

首都高速って面白いですね。
2013年3月18日 23:30
こんばんは

オープンでレインボーを渡り一周、素敵でございます~。

辰巳、対向側、えらいスピードで走ってる車も見れませんかね笑

展望デッキ、名案でゴザイマス!!!
コメントへの返答
2013年3月20日 0:03
こんばんは。

台場方面への合流もなかなか見ごたえありますね。

仮想展望デッキからは、両方向が見えると思います。展望デッキ欲しいなぁ。
2013年3月19日 0:02
こんばんは!

6カブ如何でしたか?私は指咥えて眺めるばかりです。
赤カブ望さんのZ4とはまた違った気持ち良さがあるのでしょうね。

今度は辰巳のトイレでお茶させて下さい!
コメントへの返答
2013年3月20日 0:08
こんばんは。

6カブは、助手席だったのでZ4との比較は難しいですね。
でも、決定的に違うことは、シートをリクライニングさせることが出来るといううことです。
これにより、助手席であれば夜空を見上げながらドライブというのも趣があるかもしれません。

また、お茶会しましょう。
2013年3月19日 0:34
「私は、走っている車を見るのが大好き。」ってイイネ!鉄っちゃんが線路と列車を飽かず眺めるような気持ちでしょうかね…って私も車見ているの好きです。面白い車ならなおのこと。
コメントへの返答
2013年3月20日 0:12
こんばんは。

走っている車っていいですよね。
見てて飽きないです。

レースカーのように爆音になると、ちょっと引いてしまいますが、車検対応くらいの音量がちょうど心地いい感じです。

休日なら、辰巳で見ていると面白く車が盛りだくさんです。
2013年3月19日 8:00
おとといはどうもでしたー。とても楽しかったデス!ホント、辰巳はいいデスよね。ちょっとしたサーキットのパドックみたいだと思ってマス。トイレの上に展望台あったらホント素敵でしょうね。出来ないでしょうけどw 箱崎に行く車もそうですが、ひっそりさんが書いてる通り対向車線のスゴイ爆音たてていく車見るのも結構好きです。是非また集まりましょう!
コメントへの返答
2013年3月20日 0:16
こんばんは。
先日は、お世話になりました。

確かに、台場方面の合流も見ごたえありますね。
浦安側の辰巳PAも、もう少し整備してくれると人気?が出ると思うのですが、残念です。

2013年3月19日 9:51
こんにちは♪

やっぱり、首都高は車好きにとっては、最高の場所ですよね^^
先日お話していた通り、関東には首都高という集まって、走れて、そして見れる場所があってうらやましいです。
こちらにも、東海環状とかありますけど、一周が長いんですよ(笑)
コメントへの返答
2013年3月20日 0:24
こんばんは。

ここ数年で、首都高の周回ルートは格段に増えました。
横浜方面に行って帰っても、ETCなら均一料金の範疇で収まりますからね。

kotaさんが今度お越しになったときには、トンネルメインの周回路でドライブしましょう。これもまた首都高の醍醐味かと思います。
2013年3月19日 11:45
こんにちわ。

昼時の辰巳もまたイイですね~。

夜とはまた一味違った景観が素晴らしい。

これから青空が映える季節に、アルピナ・カラーは
一層ベスト・マッチになるでしょう!

また機会ありましたら共に駆け抜けましょうね。
コメントへの返答
2013年3月20日 0:33
こんばんは。

辰巳って、朝、昼、夜と全く違った良さを感じる、珍しいPAじゃないでしょうか。

アルピナカラーは、光の当たり具合で色あいが変化しているように見えるのが、とても気に入っています。

是非、M6とランデブーさせてください。
よろしくお願いします。
2013年3月19日 13:10
日曜日はお疲れ様でした。

確かに辰巳は走ってる車を見れるのが良いですね。

この日の辰巳で僕が一番テンション上がったのもピンクのクラウンが通った時でした(笑)
コメントへの返答
2013年3月20日 0:37
こんばんは。
日曜日は、お疲れ様でした。

ピンクのクラウンには、びっくりしましたね。
国産車の中で、今一番目を引く車ではないでしょうか。

昔、何色?かのビートルを見るとラッキーがあるみたいなジンクスがはやったと記憶していますが、ピンククラウンもこのようなジンクスを生み出すのではないかと予想しております(^^)
2013年3月19日 19:38
こんばんは!

昼間の辰巳は雰囲気やわらかくていいですね!以前の23時の辰巳は殺気立った感じでそそくさと退散したのとは大違いです(^^;;
展望台と暖を取れるところが欲しいです。
コメントへの返答
2013年3月20日 0:49
こんばんは。

日中の辰巳は、まったりしていますね。
大黒とは違って、なんかこじんまりとしています。

辰巳にスタバ作ってもらえないかな。
高速道のPAやSAには、最近多いですよね。
でも、首都高のPAの場合、長いされるとダメなんでしょうね。
2013年3月20日 13:10
素敵な集まりですね〜

機会がありましたら、私も行きたいです
コメントへの返答
2013年3月20日 13:49
こんにちは。
コメントありがとうございます。

是非、ご一緒ください。
けいたん89さんの1MCを見せてください。

プロフィール

「E400は、順調に距離を重ねています。」
何シテル?   06/12 06:28
E400とGRヤリスに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5にはサーキットが似合う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 07:08:43
アルピナと言う選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:33:16
久しぶりに参加させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:25:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
トップグレードで、ほほフルオプションなので、すべてが心地よい。 大みそかに無理を言って納 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
この車の性能を味わい尽くしたいと思います。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2代目のW169です。 トランスミッションに不具合が発生し、 引退に至りました(ToT ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Sクラスの世界に足を踏み入れてみました。 7.7キロ走行し、Sクラスの世界を垣間見れま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation