• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまっちゃん@のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

湯沢ドライブ

湯沢ドライブ家族と新潟の湯沢に行ってまいりました。

初めて関越トンネルを抜けて湯沢に到着。
写真は、ホテルからの写真です。
手前には関越道、中央には谷川岳に向かう上越線が見えました。
列車が走っているところを撮影できるとよかったのですが、根気なく断念。

今回の旅行は、家族のチョイスにより2号車で。
ブログ初登場の2号車、A170です。

2005年式で当時エントリーモデルの差別化として、ドアミラーなどがボディー同色になっていません。(ToT)
最近は、このような差別化なくなりましたね。

1700cc 116psのエンジンでCVT、街乗りでは快適です。
高速では、100km位で流すのがヨシです。
よってオービスや覆面レスラーなどを、気にしないでドライブできます。
でも、疲れた。
Posted at 2013/05/06 08:42:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | drive | 日記
2013年05月04日 イイね!

富士山ドライブ

富士山ドライブこんにちは。
行って参りました、富士山麓ツーリングオフ。

今回のkidney3さんからお誘いを頂き、集合場所へ向かいます。
途中、yonechaさん、wara21066さんと合流し、御殿場へ。
集合場所に到着し、今回のメンバーがわかりました(^^)
幹事のkidney3さん、初めましてでした。
ちょび523さんとは、大黒でお話しできなかったので、ほぼ初めましてとご挨拶。

その後、山中湖、河口湖の湖畔で撮影やトレイン走行、
朝食、昼食、おやつ、皆さんと腰を据えて車談義と、盛りだくさん。
とても濃い時間を過ごさせていただきました。
幹事のkidney3さん、お誘いいただきありがとうございました。


Posted at 2013/05/04 10:46:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | drive | 日記
2013年03月31日 イイね!

BMW 1-SERIES M COUPE!

BMW 1-SERIES M COUPE!昨晩は、けいたん89さんと初プチオフミをさせていただきました。

辰巳PAに集合した2台。

1MCは、展示されているのを1度見たことがありましたが、外観を眺めた程度でした。

けいたん89さんの1MCをじっくり見せていただきました。
1-SERIES COUPEと比較して迫力を増したボディー、BBSジュラルミンホイール、アクラボマフラーと私の理想形のお車です。

車に対して色々な思いを話させていただきました。
その後、助手席で1MCを体験させていただきました。アクラボの排気音が室内で聞き取れ、すごくやる気になります。MTを駆使して進む1MCは、軽快さが助手席でも感じられました。
1MCとても魅力的な車です。

けいたん89さん、貴重な体験ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

Posted at 2013/03/31 22:01:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | drive | 日記
2013年03月18日 イイね!

辰巳PA

辰巳PA昨日は、午後から時間が出来たので辰巳PAに行ってきました。

Nlogさんのお呼びかけで、maru@3.0csさん、車好き人間さんが集まりました。
天気も良くまったりと車談義をして、辰巳PAに現れる車たちを眺めたりして楽しいひと時を過ごしました。

途中、Nlogさんの6カブで辰巳試乗コースを助手席で1周。
東京の景色をレインボーブリッジの上から眺めると、オープンの気持ち良さもあり優雅な気分。

その後、辰巳PAは車を眺めているだけでも楽しいとNlogさんと共感。

私が辰巳PAを楽しいと思う理由は、PAに入ってくる車が個性的な車が多いこともありますが
PA前を通り過ぎて箱崎へ向かう走っている車も見ることが出来るからです。
私は、走っている車を見るのが大好き。
首都高で走って行く車を眺めることができるPAは、数か所ありますが、
辰巳は台場方面から分岐路を上がりPAを通り過ぎ、左コーナー抜けていくまでの
長い距離を見渡せるので最高です。
出来ることなら、トイレの上に展望デッキでも作って欲しいくらいです(^^)

ご参加のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
Posted at 2013/03/18 22:51:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | drive | 日記
2013年03月10日 イイね!

日本平ドライブ

日本平ドライブ怒涛の3週連続オフ会です。

今回は、kotaさんにGT3を味わってもらう、そしてD5も試乗させてもらっちゃう作戦。kotaさんに、静岡でオフ会を開きましょうと打診をすると快諾を頂きました。やった!
静岡といえば、RANちゃんさん。ALPINA D3の伝道師として日本国内を行脚されているころから、ブログを読まさせていただいており、最近お友達登録させていただいておりました。kotaさんにお願いしてRANちゃんさんも参加していただき、さらには赤カブ望さん、スパグラさんも参加いただけることになりました。
おっと、オフ会に不可欠なメンバー、yonechaさんを忘れてはけません。半ば強引に参加要請し、ご参加いただけることに。今回もすばらしいメンバーでのオフ会決定です。

今回は、静岡日本平に9時に集合です。朝5時に家を出て、途中SAで休憩しながらも8時に到着。
試乗コースの下見を終え、フロントバンパーに付着した虫さんを掃除していると、黒のZ4が前を横切りました。ALPINAの方は9時に集合し、午後から全員集合と聞いていたので、静岡のZ4乗りの方かと思っていたら赤カブ望さんでした(^^;
ほどなくして、kotaさん、yonechaさん、RANちゃんさんが到着して、試乗が始まりました。

ここからは、みなさんとお車について感想を。

kotaさん
1月の若洲公園オフ以来の再会です。
ALPINA D5を早速試乗させて頂きます。すぐに山道に入ります。まずは下りしかもタイトなコーナーが続きます。
D5のステアリングはソフト、アクセルもソフト、さらにどこでアクセルを開けても確実にパワーがついてきますが、D5の動きがつかめない。額に冷や汗が。。。
折り返しての上りです。そこでkotaさんからスポーツモードを勧められます。スポーツモードに切り替えてもらったら、目から鱗。D5の動きが見える、これだ。これだよねって感じ。その後は、冷静にD5を楽しむことが出来ました。
さらにD5高速試乗をさせていただきました。D5は、高速ステージにおいても同じです。動きは乱れることがなく地面をとらえ、風切音やロードノイズが大きくなることもなく、パワーは踏めば踏むほど湧き出てきてます。これは、一般道を走っているのと同じ安心感。でもスピードメーターの針だけ変な位置に。
D5は、ほんとうに懐の広い車でした。

RANちゃんさん
初めてお会いしたRANちゃんさん。ALPINAやその他の車についての知識がすごい。GT3についても私が知らないことをすらすらと述べられます。この知識の多さは、みなさんの車のエンジンルームを見るときの考察の仕方を見て納得しました。
試乗させていただきましたD3。3シリーズボディーに4気筒。この組み合わせ私好きです。
D3は、タイミングが合えば購入していたかもしれなかった車ですので、試乗もちょっと興奮気味。山道のタイトコーナーもクイクイ頭が入ります。そして立ち上がりはALPINA製ディーゼルエンジンがグイグイ車を押し進めます。でも荒々しさがないところがすごいと思いました。中速域での加速もすばらしかった。
D3は、ほんとうに今でも購入したいと思わせる車でした。

赤カブ望さん
インパクトあり過ぎです(笑)。行動はアクティブ、お話は過激ですが、全く嫌味がないところがすばらしい。
Z4、素晴らしい車でした。以前からブログで拝見していましたが、エンジンのふけ上がり方がすばらしい。きっちり使いきれるエンジンをもつ車、とても楽しかった。Z4の持つ個性、ロングノーズに低い着座位置、自分のすぐ後ろに駆動輪というパッケージ。Z4は、ほんとうにスポーツするための車でした。

スパグラさん
ブログは、以前より拝見させていただいてました。緻密なデータに基づいたブログから抱いていた印象とは違って、オーナーとの会話で車への思いや付き合い方などを聞いて車の持つ雰囲気をつかむことを大事にされているように思えました。お話ししていてとても楽く、話も弾む車好きの聞き上手なお方でした。試乗では、自分のイメージを実際のドライブで検証しているように思えました。実際はどうなんでしょう?
今回、スパグラさんのF10は試乗させていただきませんでした。それは、今回のコースではスパグラ号を味わうには自分には力量不足と午前中の試乗から判断したためです。偉そうにすみません。でも、またの機会があれば、是非試乗させてください。

yonechanさん
オフ会の友、yonechaさんとyonechaジュニア君。下見の段階でもっとゆったりとした駐車場を選んでおけばよかったと反省しております。写真を撮るには、他車の出入りは多いし、車の駐車間隔も狭い駐車場で構図がうまくとれなかったのではないでしょうか。ゴメンなさい。
M5も山道での試乗はお願いせず(理由はスパグラ号と同じ)、午後は皆さんの試乗の様子を一緒に見学。ジュニア君は、終始試乗。ジュニア君の車に対する情熱と体力に関心しました。
M5は、高速で試乗させていただきました。今回は、オーナー同乗なしの一人試乗。より一層運転に集中しました。
M5は、回転を上げていくと車が「まだまだ回るよアクセル踏んでみな」とドライバーを挑発してきます。その挑発に乗って回転を上げていくと歓喜の雄叫びを上げてくれます。ドライバーもその状況に酔いしれますが、調子のっていると自分の技量を超えたところまで連れて行かれてしまうので気を付けなければいけません。サーキット走行をしている感覚に似ていると思います。
M5は、ほんとうにレーシングカーでした。

皆さん、本当に楽しい一日をありがとうございました。

帰りの新東名でGT3を運転しながら、気持ちいい~、やっぱりこの車いいな♪。無理して買って良かった♪♪と、自己満足の世界を満喫。
kotaさんと同じオチとなりました。(^^)

Posted at 2013/03/10 21:24:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | drive | 日記

プロフィール

「E400は、順調に距離を重ねています。」
何シテル?   06/12 06:28
E400とGRヤリスに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5にはサーキットが似合う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 07:08:43
アルピナと言う選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:33:16
久しぶりに参加させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:25:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
トップグレードで、ほほフルオプションなので、すべてが心地よい。 大みそかに無理を言って納 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
この車の性能を味わい尽くしたいと思います。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2代目のW169です。 トランスミッションに不具合が発生し、 引退に至りました(ToT ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Sクラスの世界に足を踏み入れてみました。 7.7キロ走行し、Sクラスの世界を垣間見れま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation