• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

とあるスキー場

とあるスキー場 3日にとあるスキー場へ行ってきました!
この日の天気予報は晴れ。早起きして志賀高原へ行くのも良いな~と思っていましたが、前日の疲れ(家に到着したのはAM1時頃)もあり起きれませんでした(^^;
という訳でどこに行こうか悩みながら家を出発しました。


20190203-D5H_0618

とあるスキー場に到着!



20190203-D5H_0621

晴れの予報でしたが、ここまで快晴だとは思っていませんでした



20190203-D5H_0620

という訳で、今回はみん友さんであるTEC-DB8さんのホームゲレンデであるスキー場へやって来ました(^^)
いきなり押しかけたのに、スキー場の案内までしてくださいました♪
初めてのスキー場でしたので案内していただきとても助かりました!富士山のビュースポットは私一人では気が付けませんでした(^^;
※防犯の為、スキー場名は明かしません



20190203-D5H_0623


20190203-D5H_0625

360度パノラマポイントから
これぞ長野の景色ですよね!雲一つない、快晴(^^)



TECさんの滑りを撮影させていただきました♪

20190203-D5H_0652



20190203-D5H_0664

ん?右ポケットに何か・・・



20190203-D5H_0666

あっ・・・!
決定的瞬間を撮影していました(^^;



20190203-D5H_0669

この上から撮影しようとした時にデジカメを落としたことに気付かれたそうで、もう少し手前を滑り降りて来て欲しかったのですがそれどころではなかったみたいでした(^^;
この後、デジカメを捜索する為に先程滑っていたコースに移動・・・



20190203-D5H_0694

先程のコースに戻って直ぐに見つける事が出来ました。無事に見つかってホント良かった!
因みに私も間違えてジュニア用のストックを持ってくるというポカをしていました(^^;



コンデジが見つかった後、ちょっと小休憩ということでドリンクタイム~
ついでに私はカメラバックを車に置いてきて、滑走再開!

20190203-IMG_5777

技術選などにも使われる急斜面も滑ってきました(^^)



20190203-IMG_5778

その後TECさんと別れ、私はせっかくなので他の正面のバーンも滑っていました。
天気予報通り、お昼近くからどんどん雲が多くなってしまいましたが12:30位まで滑っていました・・・安定の半日券です(^^;



20190203-D5H_0693

朝の気温が-10度を下回るとあるスキー場
積雪が少なく、バーンも少し固めでしたがとても良かったです(^^)



IMG_5790

この日の滑走記録・・・90km/hに届かず(笑)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/11 23:25:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2019年2月12日 19:07
こんばんは☆

って、コンデジを落とす瞬間、落ちていく瞬間を撮っていたとはビックリです(^^;
いや~、イイ思い出になりました(笑)

見つけた直後は少しおかしかったコンデジも今は普通に撮れるようになりました。
と、言うことでホントありがとうございました(^^)v
コメントへの返答
2019年2月12日 20:47
こんばんは!
私も写真を確認していたら落ちていく瞬間が写っていてビックリしました(^^;

私も落し物などに気を付けないですね~
あ、その前に忘れ物に注意しないとか(笑)
2019年2月12日 22:19
決定的瞬間、本当にドンピシャなタイミングでしたね!すごい!ってことは連写モードで撮影されていたんですね。

TECさんのホームは去年は行かなかったので丸一年空いてますが、なかなか良いところでオレも好きなスキー場です。
コメントへの返答
2019年2月13日 21:07
連写していたので他にも前後数10枚撮影しています(笑)

この日は特別混んでいたみたいですが・・・
特にリフト待ちもなく滑ることが出来る。気温も低いのでバーンが酷く荒れない。急斜面コースの利便性が高い。と、良いところがたくさんありますよね!
ただ積雪量は少ないんですよね(^_^;)
2019年2月14日 14:18
こんにちは。
見事な天気ですね!いいなー。

TECさんのブログで、コンデジを落とされたと拝見してましたが、決定的瞬間を撮影されていたとは!
私もスキー場で携帯を落としたことが3回ほど…。
うち、2回は見つかりました。

ついついファスナーを締めるのを忘れてしまうんですよね。
コメントへの返答
2019年2月14日 20:49
こんばんは!
休日にここまで快晴な日は滅多に無いのでテンション上がりっぱなしでした(^_^)

私は携帯などは内ポケットに入れていますよ〜
出し入れは大変ですけど滑走中などに落とした事は今のところありません(^_^;)

プロフィール

「おはようございます!」
何シテル?   08/09 06:55
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation