• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto♪のブログ一覧

2007年09月10日 イイね!

遠征前に

遠征前に今日は仕事が終わった後に遠征に備え
某ショップにてオイル交換してきました。












丸投げされ自分で交換してきました(汗)

RB26のエレメント交換はめんどくさいのに・・・

仕方なく自分で交換しアライメントもとってきました(汗)

あっお金払ってないや・・・
Posted at 2007/09/10 23:33:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月09日 イイね!

まじめなブログ

全長調整式の車高調の謳い文句は
「車高を下げてもダンパーのストロークがかせげる」
というものです。

しかしそれはダンパー単体での話で車体側にも
限界はあります。
初歩的なものではフェンダーの折り返し部(ミミ)
フェンダーライナー(インナーフェンダー)などがあります。

例えばダンパーのストロークが100ミリあってもボディのストロークの限界が10ミリ
しかなかったら結果的に10ミリしかストロークしません。

なのでダンパーのストロークと共にボディ側のストロークを知っておく必要があります。


こちらにボクのステのフロントストロークの限界をアップしておきました。



Posted at 2007/09/09 20:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月09日 イイね!

R`s meeting

R`s meeting昨日はこの方と富士スピードウェイで行われた
「R`s meeting」に行ってきました。

会場ではこの方この方、夕方にはこの方にも
お会いしました。

そのときの写真はこちらです。
Posted at 2007/09/09 19:39:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月08日 イイね!

まじめなブログ

ご無沙汰しております。
今日、某所にて「まじめなブログが止まっているよ!」
と言われてしまったので久しぶりに更新したいと思います(汗)

今回は車高の概念です。
車高を決定する要素は
①全長(上側の取り付け部から下側の取り付け部までの距離)
②バネレート
③スプリングプリロード
の3点です。

イメージとしては
①は全長調整式の車高調でケース長を長くすれば車高は上がり
短くすれば車高は下がります。

②はやわらかいバネだと沈み込む量が多くなり車高は低くなり
硬いバネだと沈み込む量が少なくなり車高は高くなります。

③は車高調のロアシートを上げていってスプリングを巻き上げれば車高は高くなり
ロアシートを下げていってスプリングを遊ばせれば車高は低くなります。


ちなみに高圧ガス式のダンパーに換えるとガスの反力が高いので
上記の3点が同じ条件の場合、低圧ガス式に比べ車高は高くなります。
なのでガスの反力はバネレートの一部と考えてもいいかも知れません。





Posted at 2007/09/08 23:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月25日 イイね!

まじめなブログ5

さてノーマルの状態がわかったところで
やっとチューニングの話に入りましょう。

この状態で仮にローダウンスプリングを組み込むとどうなるでしょう?
フロントはノーマル状態ですでに有効ストロークが無いのですから
バンプラバーはさらに圧縮され、思ったほど車高が落ちなかったり
乗り心地が悪化したりすることが予想されます。

なのでこの計算を応用して組み込み時にバンプラバーを短く切る必要があります。

Posted at 2007/08/25 20:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kuwagi 同じく謎」
何シテル?   03/04 10:08
ノートe-power S に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトアダプター取り付け&Pスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 18:19:30
POWER LLC シフトアダプター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 18:18:09
力技??(笑)グリルを外さずか~ら~の~エンブレム外しw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 03:50:42

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-power nismo S みんカラ登録1番ゲットです!
日産 マーチ 日産 マーチ
一応エコカーです。
日産 ステージア 日産 ステージア
R34顔のステージアです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation