メーカー/モデル名 | メルセデス・ベンツ / SLK SLK200 カーボンルックエディション_RHD(AT_1.8) (2014年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
なんといっても開放感抜群のオープンエア。 ロングノーズ・ショートデッキでスポーティかつエレガントなスタイリング。質感の高いインテリアに充実装備。全てに満足! |
不満な点 | 特に不満に思っていることはありませんが、強いて言えば、インテリジェントライトがオート過ぎて、もう少しユーザが自由に操作できれば良いのですが。 |
総評 |
快適にオープンエアを満喫できるライトウェイトスポーツカー。 SLK200のエンジンは走りを目的とした車と比較すると、控えめな184psですが、高回転型ではないので、中低速から十分なトルクがあって、市街地では運転しやすく峠ではスポーツ走行が楽しめる、非常にバランスが良いパワーユニットだと思います。 またバリバリのスポーツカーではなく、快適装備も充実しており、シートヒータや首元を温めるエアスカーフは標準装備。 車体グレードやOP装備にもよりますが、ドライバーの負担を軽減するレーダーセーフティパッケージはオススメの装備です。 特にディストロニックプラスの自動車間距離機能は0kmスタートから動作してくれるので、高速道路はもちろん、一般道での渋滞時にも大活躍してくれます。自動運転とまでは言えませんが、車が自動で走って止まる感覚は新鮮です。 目的地までは快適にドライブ! ワインディングはマニュアルモードで車自体を楽しむ! そして気が向いた時には屋根を開けオープンエアを満喫する! 私にとって理想的な1台です。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車体剛性がR170よりも格段に向上してるように感じます。
私の技量では車の限界性能を引き出すことは出来ませんが、コーナーでの安定感は素人ながら十分に感じます。 エンジンは1.8直4ターボですが、市街地走行(メイン)+峠道(休日)を流す程度の私にとって必要十分なパワーです。 峠道や高速の合流、追い越し時にパワー不足を感じたことはありません。 7ATは「E(エコ)」「S(スポーツ)」「M(マニュアル)」の3モードあり、EとSはしっかり差別化されていて、Sモードだとよりスポーティな味付けなり、シフトアップ時はEモードより高回転域でシフトアップし、ブレーキを踏むとブリッピングしながらシフトダウンするので、普段Eモードで走っていると車体が軽くなった感じがします。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
不快感のない足回りの硬さで市街地走行も快適。
このちょっと硬めの足回りが、峠道ではギャップをちゃんと吸収してくれているのに、コーナーで踏ん張ってくれるちょうど良い感じです。 オープン走行中の風の巻き込みはシート後ろの「エアガイド」を展開すると高速走行(100km以下)での風の巻き込みが少なくなり、オープンエアを満喫できます。 より風の巻き込み量を減らしたい場合は、ドラフトストップが必要な感じです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2シーターオープンに積載性は求めてませんが、ゴルフバッグは1W(ドライバー)をバッグから出して入れ方を工夫すれば入ります。
二人での旅行や普段のお買い物程度であれば十分なスペースで、屋根をトランクに収納してる状態でもトランクスペースが確保されているのはありがたいところです。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ここ最近では街乗り9km/l前後。
ロングドライブで11km/l。 高速道路走行時は14km/l。 |
故障経験 | まったくなし。 |
---|
イイね!0件
NOBU★SLKさんのメルセデス・ベンツ SLK カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/18 20:29:01 |
![]() |
楽しい夏の思い出 大阪編その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/22 09:13:50 |
![]() |
ETC不調で立ち往生 → 原因の可能性 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/26 14:00:20 |
![]() |
![]() |
メルセデス・ベンツ SLK R170からの乗り換えです。 末永く乗り続けていきたいと思える1台です。 2016年1 ... |
![]() |
SLK230 (メルセデス・ベンツ SLK) はじめて買ったオープンカーです(^^) 東京タワーの下で撮影! 2016年10月26日 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!