• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月06日

「R172」おしゃれは足元から!

「R172」おしゃれは足元から! みん友の皆さんこんにちは!
欧州車に乗ってる方!足元キレイにしてますか〜!?

台風が過ぎ去っていよいよ夏到来!
洗車が趣味の私は相変わらず週末の愛車の手入れに勤しんでいますが、最近は暑くっても〜!!
ボディ、足回り全てを1回で仕上げるにはちょっと厳しい季節なので、最近は早朝や夕方など日差しが弱い時に少しずつ仕上げてます(^^)

さて今回は足回り!
ファッションでもいくらパリっとしたブランドのスーツを着ていても、汚い革靴だと台無し!クルマも同じく足元がキレイだと不思議と車体全体が引き締まった印象になるものです!

ご存知のようにBMWやベンツ等のドイツ車はホイールがすぐに真っ黒になりますよね。
街中でもよくフロントホイールだけ黒々としたドイツ車をよく見かけます。
まぁ〜制動力確保の為、国産車とはブレーキパッドの成分が違うので、やむおえないところですが、キレイにしてもすぐにヨゴレてしまうのが悩ましいところ!
しかもマメに掃除しないとブレーキダストが固着したら掃除が大変!

そこで、高圧洗浄機だけでもある程度キレイになるように、わが愛車は1ヶ月に1回はホイールコーティングしてます。
いつも写真を撮り忘れて、ブログ記事にできなかったけど、ようやく写真が溜まったので記事にします。


ちょうど良い感じに汚れてます(笑)
タイヤのサイドウォールは茶色のヨゴレがコッテリ!
ホイールにはブレーキダストがたっぷり!

↓拡大

雨の時に走ったので遠心力で内側から外にブレーキダストが流れてます。


タイヤは以前1回だけ使った
「SONAX エクストリーム タイヤ グロス ゲル250 」のおかげで、
茶色いヨゴレがベッタリ!!
もう2度と使わないので廃棄処分。

さて、まずはタイヤからクリーニングしていきますが、ジェルタイプのタイヤワックスに付着したヨゴレがガンコ過ぎて。。。もう大変でした。
ネットでググると色んなケミカルが紹介されていますが、手軽にキレイに出来るケミカルとして、皆さんご存知の「しつこいヨゴレにマジックリン!!」を使ってみました。


レンジ回りのしつこい油ヨゴレに効くマジックリン!


乾いたタイヤにシュシュっと吹き付けて!




しばらく放置するとすぐに
古いタイヤワックスと一緒にブレーキダストが流れ落ちます。
ジェルタイプのタイヤワックスはしつこいので、5回くらい繰り返しマジックリンで除去しました。
おかげでタイヤ4本でボトル2本使用。
プロも使ってると噂のマジックリンの実力はかなりのものです!



次はスポンジやブラシで丁寧に洗っていきますが、
ここで活躍するのが!


「台所用洗剤ジョイ!」
マジックリンと同じく油ヨゴレが良く落ちます。
何度も詰め替えて使っているのでパッケージはボロ(笑)
洗剤の濃度は適当ですが、かなり濃い目にしてます。


厄介なのがボルトの穴の中!
奥のボルトの隙間にブラシが入らないので、ナイロンタワシと割り箸を駆使して磨きます。
※既に固着してるので後日「サンポール」で洗いました。

ホイールの洗浄は100均で手に入るキッチン用のブラシが便利です!!

上の白いのが口の狭いボトルを洗うブラシ!
リアホイールの奥まで届くので非常に便利!


ちなみにブレーキダストはホイールだけでなく、ボディーにも飛散しています。




フロントタイヤハウスのすぐ後ろとフェンダー部分。


左右のドアのこの部分までフロントのブレーキダストが飛散します。

下回りもついでにキレイに!
最近ゲットした高圧洗浄機でイッキにススギ洗いします。


クレジットカードのポイントで貰ったアイリスオオヤマの
「タンク式高圧洗浄機 SBT-512」
これなかな良いっす!!
以前持ってた高圧洗浄機はうるさくて使えなかったけどこれは比較的静か!


仕上げはソナックス「ホイールコーティング」と
ワコーズ「スーパータイヤコート」で!


まずホイールとタイヤの水分をウエスで拭き取りますが、
ホイールボルトの穴に溜まった水分は
パソコン用のブロアで飛ばします。


1本300円弱。
結構風圧もあって洗車時に色んなところに使えます。
本当はコンプレッサーとエアガンが欲しいところですが、
今はこれで十分。


ソナックス「ホイールコーティング」
スプレー後ウエスで伸ばしてホイールの内側もコーティングします。


ワコーズ「スーパータイヤコート」
こちらもスプレー後ウエスで伸ばすとムラなくキレイに仕上がります。



じゃじゃん!
ピカピカ!!




2ヶ月くらい前にトラップ粘土で鉄粉除去したので、
今回は作業省略しました。
いやーやっぱり足元がキレイなのは気持ちいいですね!

ところでその後のコーティング具合はというと!

コーティング後は高圧洗浄機だけでも十分キレイになりますが、
撥水効果は洗車2回分までといった感じです。

今のソナックスがなくなったら今後はバリアスコートでコーティングする予定です。ボディのコーティングの持続性は確認済みなので期待してます!





ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2017/07/06 23:18:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2017年7月7日 12:20
まったく同感です。
足回りの手入れで車全体が綺麗に新しく見えますもんね。
コメントへの返答
2017年7月7日 12:37
RSCさんこんにちは。
コメントありがとうございます!
共感頂けて嬉しい限りです!

低ダストパッドやホイールのガラスコートなんていう選択肢もあるんですが、頑張ってキレイにすると愛着も湧くのでまだ当分はお手入れ頑張ります!
2017年7月7日 17:57
初 コメ失礼します

同感です。欧州車は特にチョット走ってもダストが凄いです。
私も手をホイールに突っ込んで洗っています。笑

ボディーの洗車は店でもディーラーに出しても洗ってくれますが、ホイールの中まで洗ってくれないので大体自分で洗車します。
常識では足元(タイヤ・ホイール・タイヤハウス)から洗うのでしょうが、私は日の出前には拭き終わりたいので先ずはボディーから洗って、足元を仕上げます。
ダストがつきにくいケミカル等を使ってみましたが手洗いが一番です。

だけど、毎回洗車した午後は身体がくたびれますのでマッサージ店へ直行です。爆笑
コメントへの返答
2017年7月7日 19:18
コメントありがとうございます!
共感頂き嬉しい限りです(^ ^)

G400さんが愛車を大切に思っているのがよく分かりるのが「日の出前の拭き上げ!」
私も見習いたいところです!

やはり自分の愛車は自分で手入れするのが一番ですよね。人任せにするとロクなことはありません。
以前あった出来事で私は普段ボンネットを閉める時、かなり丁寧に閉めてるんですが、ある店のスタッフが私の車のボンネットを親の仇のように豪快に閉めたのを見て怒りを感じましたよ!

所詮他人のクルマ感わ猛烈に感じた瞬間でした。

ちなみに私は洗車の後のシャワーが至福の時間です(^ ^)
2017年7月11日 19:09
初コメ失礼します

僕の車もブレーキダストが鬼のように出て、悩んでいた所でしたのでソッコー試してみようと思います!
有難うございました
コメントへの返答
2017年7月11日 19:18
どもども!
後々ホイール洗浄を楽にしようとすると、やはりコーティングがいいっすよ。
ただ、マジックリンはブレーキダストの汚れは落とせても鉄粉は除去できないので、もしコーティングの下地を作る場合は、パープルマジックとトラップ粘土で鉄粉除去してからがオススメです!

プロフィール

「タイヤ交換から始まったワイトレ化 後編 http://cvw.jp/b/1594416/44814675/
何シテル?   02/05 16:54
SLK230からオープン2シーターの虜になってしまいました! オープンには2012年から乗り始めてます。 それ以前は10年ほど車を所有していなかった時期...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOBU★SLKさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 20:29:01
楽しい夏の思い出 大阪編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 09:13:50
ETC不調で立ち往生 → 原因の可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 14:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170からの乗り換えです。 末永く乗り続けていきたいと思える1台です。 2016年1 ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK230 (メルセデス・ベンツ SLK)
はじめて買ったオープンカーです(^^) 東京タワーの下で撮影! 2016年10月26日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation