
先週「辰巳PA」に夜景の撮影に行ったら雨が降ってきて、やりたいこと全然できなかったので、今夜は夜景撮影リベンジです。
先週の撮影では写真やカメラの基礎知識がなさすぎて、ほぼフルオートでの撮影になってしまい、せっかくの一眼レフなのに全然使いこなせてなかったので、1週間かけて分厚いマニュアルを読破しました!!
く(`・ω・´)
今日の目的は「絞り」「シャッタースピード」「露出」「ISO感度」「ホワイトバランス(以後WB)」をそれぞれ調整して撮影してみる!です。
ロケーションは大黒PA→辰巳PAの流れで撮影します。
それではまず大黒PAから!
1枚目
パシャリ!
く(`・ω・´)
WBを調整してもう1枚!
パシャリ!
く(`・ω・´)

前の縁石が邪魔だな〜
シャッタースピードと
ISO感度を調整して
アングルも変えて
パシャリ!
く(`・ω・´)

ちょっぴりお気に入り!
(*´ω`*)
今度はカメラを縦にして!
パシャリ!
く(`・ω・´)

おお〜!
なんかいいぞ〜!
٩( 'ω' )و
露出とISO感度調整したら
夜なのに雲まで写ってる!
前回スマホと一眼レフの違いが分からない発言をした自分を恥じてます。
(;^ω^)
ゴメンヨ〜!OLYMPUSちゃん。
そして大黒最後の1枚はこちら!
パシャリ!
く(`・ω・´)

ここまでに既に50枚くらい撮影したので、辰巳PAに移動します!
が!!
辰巳PAは週末で大人気!
撮影場所がないので帰路につきますが、
このまま帰るのもしゃくなので
自宅近くの雰囲気の良い路上で今日最後の撮影といきます。
それっ!
パシャリ!
く(`・ω・´)
もういっちょ!
パシャリ!
く(`・ω・´)
だんだん一眼レフが面白くなってきました。
既に単焦点レンズをポチりそうな自分を抑えるのが必死です。
今日はマニュアルを一通り読破して、実践で色んな機能を使ってみた練習撮影ですが、構図なんかもこれから勉強していきたいと思います。
あと白いクルマをどうやったらカッチョ良く撮影できるかも試行錯誤しながらチャレンジしてきます。
ブログ一覧 |
フォトグラフィー | クルマ
Posted at
2017/07/22 01:37:41