• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU★SLKのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

メルセデス純正 ドライブレコーダー装着

メルセデス純正 ドライブレコーダー装着※2016年11月末に取付しましたが、当時忙しくてブログを書くことができなかったので、今更ですが投稿します。

メルセデス純正が大好きな私はキーケース、サンシェードに続き、ドラレコも純正にしました。
昔は社外品を好んで選んでましたが、車体やインテリアにジャストフィットしないことが多いので、選択肢として純正があれば純正を選びようになりました。

さてその純正ドラレコですが、取り付け後の写真はこちらです。

本体はGPS内蔵、性能はCMOS408万画素
付属の16GBのSDカードだと2560×1440pixの映像を2.5時間録画可能


もう少し内側に着けて欲しかった〜。
※向かいのお宅が写ってしまうので、サンシェードで隠してます。



パッケージには「取説」「MiniSDアダプタ」「ビューワーソフト」が同梱されてます。



カメラ角度の調整や、本体設定、撮影した動画の閲覧はスマートフォンで行えます。設定自体は本体のボタンで出来ますが、カメラの角度の調整は実際の映像を見ながら調整する必要があるので、「Wi-Fi camera Viewer」というアプリをスマホにインストールします。




「現在の映像」を選択するとカメラが現在録画している映像をスマホで見ることが出来るので、その映像を観ながらカメラ角度を調整します。

インストールや設定もすごく簡単なので、ドラレコ本体にモニターがなくても全然問題ありません。
むしろ、モニターレスで本体が小さい方が私にとってありがたいところです。


万が一に備えての装備なので、普段は撮影した映像は観ませんが、ツーリングなどの記録映像に活用できたらと模索してます。

本体価格:¥44,800



Posted at 2017/06/02 10:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月17日 イイね!

【衝動買い】ショートアンテナ買っちゃいました(^^)

先日見たSLKのドキュメンタリービデオに影響されて、ヤフオクでR171(後期)のショートアンテナをポチっとしてしまいました(^^;)
ちなみにウィンカー付きドアミラーは納車前に入手済みですが、まだ付けてません(汗)


届きました!(^^)


R171後期用(世界共通ミディアムタイプ)¥6,980


根本部分が分離できるので、上は社外アンテナに交換可能?
と説明がありましたが確認してないらしい(笑)


ノーマルアンテナをモンキーレンチでさくっと外して、、、。


ショートアンテナ装着!
お〜ちょっとカッコよくなった(^^)


ノーマルの丁度半分くらいの長さになりました。

さっそくラジオを聴いてみましたが感度良好!!
最初はSLKの本国仕様や超ショートにしようと思いましたが、ラジオの感度が下がるという書き込みを見たので止めました。

普段はあまりラジオは聴かない方ですが、たまにJ-waveとか聴きたくなるので、R171のショートアンテナにしました。

自分の悪い癖ですが、1万以下のパーツはつい衝動買いしてしまいます。。。。(^^;)

あ!ブログに書いてしまいましたが、これって整備手帳とパーツレビューの記事ですね。あとで転載しておきます。


Posted at 2012/11/17 14:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年10月31日 イイね!

台湾製 激安タイヤ購入!&ホイール修理グッズ!


ナンカンNS2 255/35/18 7,500円(1本)×2本



先日ホイールのガリキズ記事にタイヤのサイドウォールの傷に関して、ミンカラの先輩方にご意見を求めたところ、交換を薦めていただきましたので、ヤフオクにて激安タイヤを購入しました。
フロント(GOOD YEAR EAGLE)はまだ7分山ほどあるのでリアだけ交換します。

上の写真は我が家に届いてすぐ撮影したもの。

今回のタイヤ選びは色々迷いました。。。。。(^^;)

本当は国産エコタイヤで、乗り心地、静かさを求めたかったのですが、お値段が3〜4倍くらい違うので諦めました。orz

サーキット走行する訳でもないし街乗りが多いので、割り切って激安タイヤをチョイスすることにしましたが、調べてみると中国産、韓国産、台湾産などがあり、中国産なんかは255/35/18のサイズで5000円(1本)台!

さすがに安すぎるタイヤってちょっと怖いと思い、価格と品質のバランスを考えて、今回はダイハツの純正タイヤにも選ばれてる台湾のナンカンにしました。

近々ショップに持込で交換してもらいます。

あとホイールの傷ですが!



ひと通り補修材が揃ったので、週末にも時間があれば修理したいと思います。





Posted at 2012/10/31 16:45:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

買ってみたものの.....その2

このパーツも買ったものの装着をためらっている一つです。

【メッキドアハンドル:1,460円】


納車までの間、色々とドレスアップパーツを探している時に衝動買いしてしまいました。
別に着けてもいいんですが、装着することでパーツのエッジ部分がドアを開ける時に手に当たるのと、ドアハンドル自体をボディーと同色に塗装することを考えているので保留中となっています。

どうも5千円以下のパーツは安易に買ってしまう癖が、、、(汗)

これからはみんカラで勉強して良く考えてから買うようにしよう!
そう思う今日このごろです。


Posted at 2012/08/20 21:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

買ってみたものの.....その1

18inchホイールを装着するとキャリパーが丸見えになりました。
おかげで掃除はしやすくなったのですが、ホイールの隙間から見えるキャリパーを赤く塗装したいという衝動に駆られネットで検索開始。

いらっしゃいました。
SLKで純正キャリパーを赤く塗装されていらっしゃる方が!
やっぱりカッコイイですよね、隙間から見える赤いキャリパー。

しかしショップに依頼すると結構お高い塗装代がかかるようで、自家塗装を考えていると、「キャリパーカバー」なるものを発見!
すぐにヤフオクで調べてみると「前後セットで2,100円」とリーズナブルだったので、あまりよく考えずに購入してしまいました。



汎用品だったのである程度の加工は必要だろうと覚悟はしていましたが、もう少し詳しく調べてみると、キャリパーカバーを装着されている方は、取り付けステーを自作するのは当たり前!キャリパー形状に合わせてカバーのカットや加工も必須!
当然DIYの場合は作業場所の確保も必要で、すでに購入してしまった後で、目が冷めました。

どこで作業したらいいの??? ← うちの駐車場は狭くてこの作業無理。

ということで、このパーツは装着することなく箱に入ったまま保管中です。。。。

キャリパーを赤くしたい一心で盲目になっていました(笑)
僕にはブレーキ性能は純正で十分なので、ちょっとしたドレスアップ気分だったんですが、もっとよく考えてから買うべきでした。

【カバー表】



【カバー裏】





Posted at 2012/08/20 11:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換から始まったワイトレ化 後編 http://cvw.jp/b/1594416/44814675/
何シテル?   02/05 16:54
SLK230からオープン2シーターの虜になってしまいました! オープンには2012年から乗り始めてます。 それ以前は10年ほど車を所有していなかった時期...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOBU★SLKさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 20:29:01
楽しい夏の思い出 大阪編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 09:13:50
ETC不調で立ち往生 → 原因の可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 14:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170からの乗り換えです。 末永く乗り続けていきたいと思える1台です。 2016年1 ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK230 (メルセデス・ベンツ SLK)
はじめて買ったオープンカーです(^^) 東京タワーの下で撮影! 2016年10月26日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation