• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU★SLKのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

ドライブラーメン【その6】

ドライブラーメン【その6】▼訪問日:2012年9月29日(土)
▼お店:支那そば ちばき屋
▼場所:東京都江戸川区東葛西6-15-2

今回のドライブラーメンは東京都江戸川区葛西の「支那そば ちばき屋」さんです。
17年くらい前にこの近くに住んでいたことがあり、僕のラーメン食べ歩きのきっかけになった思い出深いお店です。
当時は週1〜2のペースで通ってました。

久々に「ちばき屋」の支那そばが食べたくなったので、友人を誘っていざ出発!
車中では「ちばき屋」に関するウンチクを友人に語りながらのんびりドライブ。
今回はドライブというよりは、支那そばを食べに行くのが目的でして…(^_^;)
一般道で葛西橋通りを走ること約17.5km(35分)。
iPhoneのバッテリー残量が少なかったので、今回はカーナビなし。
本当はオーディオから充電できるんですが、iPhone5になってからコネクター形状が変わってしまい、、、、。変換コネクターは10月にならないと発売されないので、今しばらくの我慢です。


到着!
いや〜懐かしいな〜10年以上ぶりの来店です。
周辺のお店とかもかなり様変わりしていて
時間の流れを感じました(^_^;)
自分が通ってたころはテレビで
ラーメン番組が頻繁に放送されていて
番組の取材に出くわしたこともありました。
まぁ〜そのおかげで行列が出来て
並ばないと食べれなくなっちゃいましたけどね(^_^;)
でも今回は並ばずにサクッと入れました(^^)


メニューはこんな感じです。
今回は支那そば700円
+大盛り150円+煮玉子100円+豚飯380円をいただきました。


久々に食べる「ちばき屋」さんの支那そば!
半熟の味玉はこの店が元祖とのことです。


サイドメニューの豚飯!


トッピングは
のり+メンマ+チャーシュー+かいわれ大根が標準装備。
味玉はオプション。



ぴんぼけですが、麺は細麺ストレート!

久々に食べた「ちばき屋」のラーメン!
あ〜この味!この味!と懐かしさを感じながら完食!
この店のスープは鶏&豚骨ベースに鰹や昆布をベースにした澄み切ったスープが特徴!
旨みがたっぷり含まれた、あっさりしたラーメンは毎日でも食べれそうな位飽きがこない味。
細麺ストレートとの相性も抜群に良くて、するすると勢い良く食べれます。

元祖味玉は適度にタレが染みこんでいて絶品の一品。
この味玉をほうばりながら食べる豚飯も格別に旨い!

すっかり東京の名店になった「ちばき屋」さん。
現在は神奈川など関東近郊にも支店があり商売繁盛の様子です。
いや〜満足の一杯でした(^^)

評価:★★★★☆(4.5)



Posted at 2012/09/29 13:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年09月23日 イイね!

ドライブラーメン【その5】

ドライブラーメン【その5】▼訪問日:2012年9月22日(土)
▼お店:味処 むさし野
▼場所:千葉県松戸市松戸新田133-4

今回のドライブラーメンは千葉県松戸市の「味処 むさし野」さんです。
食べログの千葉県ラーメンランキンで現在1位のお店です。
こちらの店主は和食の職人から屋台のラーメン屋でスタートし現在のお店を構えるようになったらしく、口コミの評判は以前から気になってました。

期待したいのは「づけ玉子」と「季節のごはん」!
和食の職人がラーメンに添えて出す”こだわり”の一品!

おなかが空いたので早速スタート!
ドライブルートは一般道で国道6号をひたすら走り、約20km(45分)。


今回は高速を使わず一般道のドライブです。
途中見えてきた夜のスカイツリーをパシャっ!
今回はオープンで走りましたが、
ようやく過ごしやすい気温になりましたね〜!
いつものようにドライブはのんび〜り、
音楽聴きながらチンタラ走っていきました。


何度か道に迷いながらようやく到着!
この道路看板!暗闇に溶け込んで分かりません!
少し手前に目立つラーメン屋があったので
間違えて入りそうになりました(^_^;)


とてもラーメン屋とは思えない外観!
料亭のような感じです。


入り口には盛り塩がありました!
こういうところにも和食職人のこだわりを感じます。


メニューはこれだけ!

店内は綺麗な小料理屋さんのような造り。
小上がりとカウンター合わせて15名くらい。
店内にはジャズが流れていて落ち着いた空間です。

今回は中華そばを注文することにしました。
残念ながら「づけ玉子」も「季節のご飯」は両方とも本日売り切れ!
基本的にこの店にはラーメン大盛りが存在しない!
なので「季節のご飯」を品切れの時に
「麺のちょい増し」が登場するみたいです。


水はボトルで出てきます!もちろん無料。
このお店は青森からおいしいお水を取り寄せているらしく、
ひょっとしたらこのお水も、お取り寄せの水かも?
飲んでみると、、、分かりません(笑)


お待ちかね!中華そば750円+麺ちょい増し50円
こいつが食べログの千葉県ラーメンランキング1位のラーメンか!
見た目はいたって普通の中華そばじゃ〜あ〜りませんか!
だが、その実力は食べてから知ることとなる、、、なんちゃって(笑)


ラーメンアップ!
トッピングはチャーシュー、のり、メンマ、ナルト、ほうれん草


麺は自家製の平打ち麺!
シコシコ、ツルツルでとても旨い!

まずはスープを一口。
うまい!!
透き通った醤油スープは昆布や野菜の旨みがたっぷり含まれていて、魚介系や煮干し系のような素材の主張はなく、油っぽさが全然ないさっぱりとして味わい深いスープです。
飲み始めるとついついスープだけ4,5回レンゲで味わってしまいました。(^^)
しかし味のバランスが抜群にイイ!
和食の職人、流石です!
自分のようなアラフォーには、こういうあっさりして味わい深いラーメンがちょうどいいですね(笑)

麺もシコシコとコシがあって、ツルツルの平打ち麺は、すすって食べるとスープとよく絡んで口に入るので、麺とスープの旨みが広がります。
いや〜食べた時のバランスを良く考えてるな〜って思います。

またチャーシューの柔らかいこと!
箸で割ると簡単に崩れます。
麺と一緒に食べるとこの肉の旨いこと!

今回は「づけ玉子」「季節のご飯」が品切れで食べれませんでしたが、中華そばだけでも十分満足しました。
都内でも無化調にこだわった美味しい中華そばは何店もおじゃましましたが「むさし野」さんは相当レベルが高いと思います。

久々に完食しちゃいました。(^^)

評価:★★★★★(満点)


ごちそう様でした m(_ _)m


全然ラーメン屋に見えない外観
こりゃ〜初めて来たら分からんです!(笑)



Posted at 2012/09/23 14:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年09月18日 イイね!

ドライブラーメン【その4】

ドライブラーメン【その4】▼訪問日:2012年9月17日(月)
▼お店:ジャンクガレッジ
▼場所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-47-4

今回のドライブラーメンは埼玉のジャンクガレッジ!
芸能人などの来店も多い有名店です。
ちなみに店内のサイン色紙で確認できたのは、スガシカオ、パフィー、テレ朝の前田有紀アナウンサーなど、他にも20名くらいのサイン色紙がありました。

ドライブルートは首都高川口線から東北自動車を通るルートで片道35km。
この日に誕生日の友人を乗せて出発!
いつもようにオートクルーズでのんびり走行で約40分ほどで現地到着。

今回のラーメンは店名が表している通り、かな〜りジャンクでヘビーなラーメンです。
ではいつものように写真レポート開始。


店内の様子。夜9時ごろの訪問でしたが外で10分待ちました。


この無料トッピングが特徴!まぜそばのトッピングは
まさにジャンクそのもの!


ラーメン中700円+味玉100円
トッピング:ニンニク・アブラ・課長(調味料)


ちなみに野菜の量のトリプルはやばい!


標準だとラーメンの高さはこんな感じ


味玉はやや固めのゆで加減


やっと麺が出てきました。
コシのあるガッツリした太麺です。

ご覧の通りジャンキーでボリューミーなラーメンです。
野菜のトリプル盛りはやばい量です。
食べ残し厳禁!って書いてあるのを見て、標準盛りにしました(^_^;)

スープはコクのある豚骨醤油で、ガシガシした感じで歯ごたえのある太麺と相まって食い応え十分!

1/3ほど食べた時点で汗だくになりました(^_^;)
味玉は少し固茹でしたが、濃いスープと一緒に食べるとGOOD!

アブラのトッピングはヘビーでした(^_^;)
上から三枚目の写真に写っていますが、もやしの上のモツっぽいのは全て豚の背脂です。

麺は一度に口の中に入る量を計算して少し短めの麺を採用してるところは、ジャンクだけどちゃんと考えて作ってるな〜って感じです。
今回はラーメンにしましたが、この店の真骨頂はまぜそば!
今度来る機会があれば「まぜそば」食べたいと思います。

ただ単にメガ盛りを売りにしてる店と違って、ラーメン自体はすごく美味しいので、これが人気の秘訣なんでしょうね。

ちなみに外の自販機で黒ウーロン茶を売ってまして、二台ある内一台は全部黒ウーロン茶!
食べ終わった後の黒ウーロン茶は最高に旨かった!!
油が洗い落とされる感じ(笑)

ごちそう様でした!

評価:★★★

Posted at 2012/09/18 13:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年09月17日 イイね!

ドライブラーメン【その3】

ドライブラーメン【その3】▼訪問日:2012年9月14日(金)
▼お店:めん徳 二代目 つじ田 神田御茶ノ水店
▼場所:東京都千代田区神田小川町1-4

今回のドライブラーメンはちょい近場。
お腹は空いてるけど、なんだか体がだるくて遠征はまた今度ということで。

このラーメン屋は噂は聞いていたけど今回初訪問!
お店は写真の通り、入り口の扉がなく中までオープン。
食券買って外のベンチに座っていると屋台気分です(^^)

さて、今回のラーメンは!


二代目つけめん980円+大盛り(375g)120円


すだちが乘ってます!!


つけ汁はすこーしトロリ。濃厚でコクがあります。


あじ玉は中心はトロリだけど少し固茹


京都祇園の黒七味


鶏がら魚介のつけ麺!
いや〜旨かった〜!(^^)
つけ汁は魚介の味と鶏がらの旨みがしっかり出ていて、中太麺と良く合います。

つけ麺って量があるから途中で飽きたりすることがあるんですが、ココは少しづつ味を変えて楽しめます。
テーブルにはこんな張り紙が!
===========================
1:まずは、すだちも黒七味もかけず、そのまま食すべし。
2:三分の一食べ終わったところで麺にすだち絞り、すく混ぜてから食すべし。
3:そして、残りの三分の一になったら麺に黒七味を振りかけて食すべし。
===========================

と書いてあったので、その通りの手順で食べました。

このすだちひょっとしたらかなり良いヤツかも!
すだちって絞ってもチョロっとしか出ないけど、ココのは皮が薄くて絞るとたっぷりすだちエキスが出てきます。
それを麺にからめて食べると、すだちの清涼感と酸味がアクセントになってどんどん食が進みます。

おっと!
黒七味を忘れるところでした。
「京都祇園の黒七味」をかけると、すこ〜しスパイシーに?
すだちほどの変化はなかったけど、残りの麺は一気に食べちゃいました!

ここのお店は色々こだわりがあって、スープは比内地鶏と国産厳選の豚骨、らうす昆布、利尻昆布、日高昆布、根昆布、野菜など他にも十数種類の食材をベースに作っているらしい。

う〜ん納得の味でした。


評価:★★★★☆






Posted at 2012/09/17 11:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年09月09日 イイね!

ドライブラーメン【その2】

ドライブラーメン【その2】▼訪問日:2012年9月8日(土)
▼お店:麺や 樽座 子安町店
▼場所:東京都八王子市子安町1-3-14

昨日に続いて2日連日のラーメン紀行。
ドライブ&ラーメンにハマってしまったかも(^_^;)

さて、今日はどこのラーメンにしようかな〜と思っていると、ふと峠道を走ってみたくなり、昔バイクで行ったことがある小仏峠(東京八王子)に行く事に決定!

早速ラーメン屋を検索し、良さ気なお店の住所を控えていざ出発!

昨日は首都高だったけど、今回は首都高+中央道で八王子に向かいます。
しかし考えてみれば、かなり贅沢なラーメンの食べ方だなって思います(^_^;)
往復の高速代+ガソリン代+コインパーキング代で、本命のラーメン代の約4倍以上!

まぁ気分転換のドライブなので、この際お小遣いのことは気にせず楽しみます。

前回の首都高羽田線とは異なり中央道の走りやすいこと!
高架橋になっている箇所は継ぎ目でガタンゴトンと電車のようになりますが、今回のルートではそれもごくわずか。走っている車の数も少なくて快適です(^^)

鼻歌気分で高速ドライブを楽しみ40分ほどで現地到着!
しか〜し!!
目的のお店が閉まっている!!
事前に営業時間や定休日も調べたのに臨時休業か??

やむなく現地で再検索すると、すぐ近くに良さ気なラーメン屋があるのを発見!徒歩2分で到着し早速中へ!
今回おじゃましたのは八王子駅前にある「麺や 樽座 子安町店」さん。


煮干し醤油ラーメン(曜日限定):650円


スープ拡大


とろ〜り味玉

急遽発見したお店としてはかなり大当たりでした!
しっかりした魚介系のスープにやや細麺がぴったりマッチ。
魚介系のスープの場合、太麺で出してるお店が多いけどもスープの濃さに応じて麺の太さを若干細くしてることろがイイですね。
チャーシューは少し炙りが施してあり、柔らかくてこれまた旨い!
味玉は半熟やや柔らかめで、箸で割ると黄身がトロリとこぼれてくるほど。
漬け込みがしっかりしているので、ご飯が欲しいな〜って感じです。

いや〜美味しかった。ごちそうさまです。

評価:★★★★

さて、この後はもう一つのお目当て「峠道」に行く事に。
20年くらい前にAE86で山に通ってた事がありましたが、大事故の後はすっかり安全運転第一主義者に(^^)
なので今回も安全運転で行きます。

八王子市街地から甲州街道で小仏峠に向かうと、メーターパネルの外気温計が21.5度を示してます。
さすがに山に来るとイッキに気温が下がるんだな〜と関心しながら峠を走り抜けて相模湖に到着。
いや〜楽しかった〜。普段街乗りノロノロ運転ばかりだと、たまに峠道を走ると運転してるって感じで楽しいですね。

前には新型のTOYOTA86が走ってましたがこの人も安全運転!
慣らし運転だったのかな?

帰りは中央道の相模湖インターから高速入りし、オートクルーズでのんびり帰宅。所要時間3時間半のドライブラーメンでした。

ちなみに都内に入ると外気温は27.5度に上昇!6度も違いがあることに驚きです。あと昨日、今日と高速走行が続いたせいか燃費がかなり上昇しました。燃料計の目測だと約10km/リッター近く走ってくれてます。
これもまた嬉しい結果です。

しかし、一夜明けてブログを書きながら首と脇腹の筋肉痛が日頃の運動不足を感じさせてくれてます。。。。

これはイカン!健康の為にも運動不足解消方法を探します。(^_^;)


Posted at 2012/09/09 15:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「タイヤ交換から始まったワイトレ化 後編 http://cvw.jp/b/1594416/44814675/
何シテル?   02/05 16:54
SLK230からオープン2シーターの虜になってしまいました! オープンには2012年から乗り始めてます。 それ以前は10年ほど車を所有していなかった時期...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NOBU★SLKさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 20:29:01
楽しい夏の思い出 大阪編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 09:13:50
ETC不調で立ち往生 → 原因の可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 14:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170からの乗り換えです。 末永く乗り続けていきたいと思える1台です。 2016年1 ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK230 (メルセデス・ベンツ SLK)
はじめて買ったオープンカーです(^^) 東京タワーの下で撮影! 2016年10月26日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation