• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU★SLKのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

鳥糞ミサイルが悩ましい

鳥糞ミサイルが悩ましい昨年11月に納車されてから早くも半年が経ちました。
仕事が忙しくて満足に愛車にも乗れず、半年の走行距離はわずか1000kmでした。。。

ちなみに最近のカーライフは洗車に凝りまくってまして、ご近所のお子さんに「あの人また車洗ってるよ」と言われる位の頻度で洗車してます。(笑)

というのも、我が愛車の駐車場の上には鳥さんが一休みするのにちょうど良い電線が通っており、行き掛けの駄賃として「糞ミサイル」を落としていくのが困ったことになってます。。。
ほとんど乗ることがなかった愛車は、日々鳥糞ミサイル攻撃を食らって野鳥のトイレ状態!(雨が降ると流れ落ちるので水洗トイレかな?)

納車後すぐにワコーズの「バリアスコート」をしておいたのが幸いして、塗装面への被害は大丈夫だったみたいです。

鳥の糞は酸性なので、塗装には百害あって一利なし!
そんな訳で週2ペースで洗車してます。。。。

でもまた忙しくなると放置してしまうので、今の内に対策をと思い「糞害」でネット検索してると、なんと東京電力に言うと無償で対策してくれるそうで、早速依頼しました!

が!

2〜3ヶ月の順番待ち。

まぁその間はマメに洗車します。

電線が原因で愛車に鳥糞ミサイル攻撃をくらっている方がいましたら、最寄りの電力会社に連絡してみて下さい。
ちゃんと相談に乗ってくれます!


→ ★解決しました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1594416/blog/39913990/

Posted at 2017/05/31 12:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2017年05月31日 イイね!

自分にとって満点のクルマ

自分にとって満点のクルマ快適にオープンエアを満喫できるライトウェイトスポーツカー。
SLK200のエンジンは走りを目的とした車と比較すると、控えめな184psですが、高回転型ではないので、中低速から十分なトルクがあって、市街地では運転しやすく峠ではスポーツ走行が楽しめる、非常にバランスが良いパワーユニットだと思います。

またバリバリのスポーツカーではなく、快適装備も充実しており、シートヒータや首元を温めるエアスカーフは標準装備。
車体グレードやOP装備にもよりますが、ドライバーの負担を軽減するレーダーセーフティパッケージはオススメの装備です。
特にディストロニックプラスの自動車間距離機能は0kmスタートから動作してくれるので、高速道路はもちろん、一般道での渋滞時にも大活躍してくれます。自動運転とまでは言えませんが、車が自動で走って止まる感覚は新鮮です。

目的地までは快適にドライブ!
ワインディングはマニュアルモードで車自体を楽しむ!
そして気が向いた時には屋根を開けオープンエアを満喫する!
私にとって理想的な1台です。

Posted at 2017/05/31 10:47:16 | コメント(0) | R172 | クルマレビュー
2016年11月30日 イイね!

メルセデス純正 ドライブレコーダー装着

メルセデス純正 ドライブレコーダー装着※2016年11月末に取付しましたが、当時忙しくてブログを書くことができなかったので、今更ですが投稿します。

メルセデス純正が大好きな私はキーケース、サンシェードに続き、ドラレコも純正にしました。
昔は社外品を好んで選んでましたが、車体やインテリアにジャストフィットしないことが多いので、選択肢として純正があれば純正を選びようになりました。

さてその純正ドラレコですが、取り付け後の写真はこちらです。

本体はGPS内蔵、性能はCMOS408万画素
付属の16GBのSDカードだと2560×1440pixの映像を2.5時間録画可能


もう少し内側に着けて欲しかった〜。
※向かいのお宅が写ってしまうので、サンシェードで隠してます。



パッケージには「取説」「MiniSDアダプタ」「ビューワーソフト」が同梱されてます。



カメラ角度の調整や、本体設定、撮影した動画の閲覧はスマートフォンで行えます。設定自体は本体のボタンで出来ますが、カメラの角度の調整は実際の映像を見ながら調整する必要があるので、「Wi-Fi camera Viewer」というアプリをスマホにインストールします。




「現在の映像」を選択するとカメラが現在録画している映像をスマホで見ることが出来るので、その映像を観ながらカメラ角度を調整します。

インストールや設定もすごく簡単なので、ドラレコ本体にモニターがなくても全然問題ありません。
むしろ、モニターレスで本体が小さい方が私にとってありがたいところです。


万が一に備えての装備なので、普段は撮影した映像は観ませんが、ツーリングなどの記録映像に活用できたらと模索してます。

本体価格:¥44,800



Posted at 2017/06/02 10:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年11月08日 イイね!

R172 SLKはこうして造られた(開発秘話 動画)

R172 SLKはこうして造られた(開発秘話 動画)R172の納車を待っている間、YouTudeでR172関係の動画を探しまくってました。そんな時この動画が!
R172のデザインから組み立て、テスト走行、耐久テストなど、1台の新型車(R172)が出来るまでをまとめた動画を紹介します。

試乗レビューやプロモーション動画も見ていて楽しいけど、自分はこういう映像が好きですね!映画DVDも特典映像のメイキングムービとか必ず観ますしね!

R172オーナーの方でまだ観たことがない方は是非ご覧になって下さい。
自分の乗ってる車が厳しいテストを経て造られていくのを観ると、改めて愛車への信頼感が芽生えるかもしれませんよ(^^)

最近中古車市場でも値がこなれてきましたので、これから購入を考えている方にもオススメです!
なかなか見応えのある動画です。

SLK開発秘話



出典:YouTube 「mercedesbenzjapan」チャンネル

おまけ


▼「SPEED DATE 」Trailer(予告篇)

出典:YouTube 「mercedesbenzjapan」チャンネル
いや〜こんなお姉ちゃんに
「ドライブいきたい?」って言われたらもう!
「行きます!!」

▼「SPEED DATE 」メイキング

出典:YouTube 「mercedesbenzjapan」チャンネル
Posted at 2016/11/08 19:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | R172 | クルマ
2016年11月07日 イイね!

R172について (1)ゴルフバッグは入るのか??

R172について (1)ゴルフバッグは入るのか??R172の購入を決意してから、ネットで試乗レビューや装備のことなどを調べましたが、走行性能に関するコメントやレビューは沢山ありますが、装備や使い勝手についての情報が少なかったので、これから中古車でR172を購入する方のお役に立てればと思い、少しずつアップしていこうかと思います。

=======================
第一弾 ゴルフバッグは入るのか?

=======================




愛用のキャロウェイゴルフバッグです。
R170ではトランク内で斜めにするとスッポリ入ってましたが、R172ではどうでしょうか?

ちなみに車幅の比較はこちら ↓

R170:全幅1745mm
R171:全幅1810mm
R172:全幅1845mm

早速入れてみます。


入らない!!


色々向きを変えて挑戦しましたが、ドライバーがひっかかります。

(´;ω;`)

ドライバーを抜いて挑戦!

入った!(≧▽≦)
フェアウェイウッド(5W)までなら大丈夫!
※上の写真のバッグ内には5Wが入ってます。

ドライバーを抜くと少し余裕が出来ます。


ドライバーはこの様にバッグから出して入れると入ります。

トランクのヒンジ部分は大丈夫か??


トランクを2/3ほど閉めて隙間から撮影。
この位置なら大丈夫!

ちなみに僕のドライバーと5Wのサイズはこちら↓

製品名:DIABLO Octane ドライバー
クラブの長さ:45.5インチ(115.57 cm)

製品名:DIABLO Octane フェアウェイウッド(5w)
クラブの長さ:42インチ(
106.68 cm)

※数値はカタログスペックです。

=======================
総評

=======================

R172はリアのコーナー部分が若干絞り込まれたデザインなので、トランク内の対角線を有効に使えません。
上の写真でバッグが収まった状態では5Wのクラブが入っているので、このサイズまでならなんとか入ります。
ゴルフにお出かけの場合、シューズや着替えなどの荷物も
「一人分」
はなんとか収まります。
ですが「二人分」となると色々工夫が必要そうですね。

ちなみにR170に乗ってた時は、二人でよくゴルフコースに行ってました(行けてました)。
その時はバッグからクラブを全部だして、まず2つのゴルフバッグをトランクに収め、アイアンやドライバー等は隙間に入れてました。

R172の場合、やはり対角線を有効利用できないのはちょっと厳しいですね。
お二人でゴルフコースに行かれる場合は、ゴルフ宅急便を活用するのが無難かもしれません。

もし今度二人分のゴルフバッグが入ったらまたレポートします。

以上です。

ご参考になれば幸いです。

Posted at 2016/11/07 10:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | R172 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換から始まったワイトレ化 後編 http://cvw.jp/b/1594416/44814675/
何シテル?   02/05 16:54
SLK230からオープン2シーターの虜になってしまいました! オープンには2012年から乗り始めてます。 それ以前は10年ほど車を所有していなかった時期...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NOBU★SLKさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 20:29:01
楽しい夏の思い出 大阪編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 09:13:50
ETC不調で立ち往生 → 原因の可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 14:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170からの乗り換えです。 末永く乗り続けていきたいと思える1台です。 2016年1 ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK230 (メルセデス・ベンツ SLK)
はじめて買ったオープンカーです(^^) 東京タワーの下で撮影! 2016年10月26日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation