• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月15日

ECUをどうするか。その3 サーキットホームさんに依頼!

ECUをどうするか。その3 サーキットホームさんに依頼!  長文になるので、ブログを分割した続きになります。
 埼玉県さいたま市にある「サーキットホーム」さん、以前はSNS経由や人づてで作業をしていたが、今年の夏からホームページを開設して、本格的に運営しているとのこと。
 店主は某メーカー直営ディーラーのメカニック出身で、自分の愛車の電気関係をメンテナンスしていたことが起業のスタートだとか。頼りになります。
 お会いした時に色々な話を伺いました。
 コンデンサーの寿命は約10年を目安にメンテナンスをするのがお勧め、部品の寿命とは別に平成5年を境にECUの不具合が多発する傾向があるらしい等々。
 これって、バブル崩壊後に計画されて、実機が投入された時期にかぶりますね。コストダウンの影響でしょうか?
 さて、私はこの機会にECU、エアコンアンプ、エアコンパネルの3点のリフレッシュを兼ねた点検を依頼しました。
 詳細は別途アップするとして、結果は。。。
 ECUは、コンデンサー2箇所から液漏れして基盤を腐食。コンデンサーは全交換して、腐食箇所は補修。
 エアコンアンプは、消耗部品の交換。
 エアコンパネルは消耗部品は無いけれど、防湿コーティングがパリパリでハンダ割れがあるので、全箇所の再ハンダ作業。
 それでも使用限界を超えて、約30年間、よくもっていた!とのこと。
 今までは、不調とは感じていませんでしたが、作業後は低回転での加速の谷間というのか、息継ぎがなくてスムーズです。
 アイドリングも安定しました。
 特に加速の谷間はエンジン特性と誤解していました。汗
 やはり、コンピューターは高温多湿の環境なので、メンテナンスが必要みたいですね。
 ちなみにECUはICまでやられているとアウトとのこと。ICはコンデンサーと異なり、消耗部品ではありませんが、車種専用品のため、代わりがなく、コンデンサーの液漏れ等で損傷した場合は中古のECUを探して、入れ替える必要があるとのこと。
 予防整備とは言っても、今年のメンテナンスで一番の支出になるかもしれませんが、また安心して今後10年間は乗れると思えば、良い投資でした。
 店主とは、また10年後のメンテナンスでの再会を約束して、後にしました。
 (・∀・)
 
ブログ一覧 | カリーナED | 日記
Posted at 2020/09/15 06:55:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

バイクを本末転倒の仕様にしてしまっ ...
エイジングさん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

雨の多い時期だからこそ洗車回数を増 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年9月15日 21:25
お疲れさまでした!!

さいたま市まで来られたのは大変だったのではないでしょうか…?

だけど、旧車の修理はお店選びが重要になりますからね♪

サーキットホームのように、旧車の電気関係の修理をするお店がもっと増えてくるとありがたいです!


バブル崩壊後のほうが、ECU故障が多いというのはちょっと意外な気がしましたね…(汗)

言われてみると、80年代のECU故障はあまり聞いたことがないような…(謎)
コメントへの返答
2020年9月15日 22:01
お疲れ様です😉
確かに初めての地域でしたが、お伺いした価値はありました!
旧車のメンテナンスを受付してくれるのは有難いですね。
ECUが原因で廃車になるのも嫌ですから😥
コンデンサーは消耗部品なので仕方ありませんが、やはりハンダは年式で、コストダウンの差が出るみたいですね😣
見えないところで、しわ寄せがありますねぇ。

プロフィール

「[整備] #ツイン MLITFILTER エアコンフィルターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1594726/car/3434881/7771219/note.aspx
何シテル?   04/28 21:43
初めまして、Cyber- ブノです。エキサイティングD始動です。(笑)よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグバルブ「H3C」の交換・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:38:38
ロービーム(H3C)LED化 304,962 km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 23:36:54
スズキ(純正) レジスタ/点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:16:31

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
2021年7月に所有。 新車発表当時は気にしていませんでしたが、私自身が初の4ストミニと ...
トヨタ カリーナED エキサイティングD (トヨタ カリーナED)
中学の頃から気になっていた、カリーナEDに乗りかえました!(ゝω・) 自車4代目のホワイ ...
スズキ モードGT スズキ モードGT
レッツ5Gの後釜として迎えました。 もともとはコレダのギア車を見ていて、そのショップの在 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
今回、縁があって所有することになりました。 初の軽自動車です。 ボディカラーは縁起が良い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation