• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber- ブノのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

解決。ハイマウントストップランプっ!(´▽`)

解決。ハイマウントストップランプっ!(´▽`) アップが遅くなりましたが、ハイマウントストップランプの修理は無事に完了しました。
(о´∀`о)
 修理期間は一週間以内でした。日曜日に発送、月曜日にショップに到着、材料手配、木曜日には修理完了という流れです。
 今回の作業は修理としていますが、実際はLED全数の打ちかえです。
 バブル期の作りのせいか、当時の技術的な限界かは分かりませんが、贅沢にもLEDを約60発も使用しているため、打ちかえ費用は結構な額が掛かりました。。。
 それでも予算は、リアスポイラー脱着費用が浮いた分で相殺できたので想定内に収まりました。
( ´Д`)=3
 修理完了後の明るさは、現在のLEDを使用しているためか、当時の健全な点灯より、明るいのではないでしょうか。笑
 
Posted at 2018/11/25 22:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ
2018年11月10日 イイね!

続 ハイマウントストップランプっ!( ´-`)

続 ハイマウントストップランプっ!( ´-`)リアスポイラーのハイマウントストップランプ修理の続きです。
(о´∀`о)ノ
当初は、スポイラー本体を脱着する予定でしたが、板ラチェットを使用することにより、LED部分だけを外すことが可能になりました。
d(≧∀≦)b



画像は外れたところです。
中にカプラーがあり、LEDを取り外すことができました。
これにより、板ラチェットの工具代は掛かりましたが、スポイラー脱着の工賃が浮きました。
でも、一番のメリットは、スポイラー脱着の復旧後の雨漏りの心配が無くなりました。
特にトランクは雨漏りしていないので、この箇所は触りたくなかったのです。
あとは、LEDを修理屋さんに発送して、待つばかりです。
( ゚ー゚)

Posted at 2018/11/10 19:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ
2018年10月21日 イイね!

コーナーランプは解決。ヽ(´▽`)ノ

コーナーランプは解決。ヽ(´▽`)ノ 先日、問題になっていたコーナーランプの水滴は、ストックの中古ランプを使用することにより、無事に解決しました。
(ノ゚∀゚)ノ
 作業はディーラー系ショップにお願いしました。
本来、持ち込み作業は行いませんが、ランプ本体が製廃のため、ノークームを条件に受付けてもらいました。
 今回は、テールランプと同様に水滴対策として、LEDからポラーグ製の白熱バルブに変更しました。
色は90年代後半に流行った外見はブルーで、点灯時はホワイトのバルブです。
( ´ー`)
こちらの商品、レンズタイプがあるのを後から知りました。事前に知っていれば、レンズタイプにしましたが。。。
(^o^ゞ
 なお、LEDから白熱バルブに戻したため、フェンダーマスコットが緑色に光るようになりました。LEDの場合、光ファイバーの関係上、光らない又は暗かったのです。
 やっぱり、フェンダーマスコットが光ると、この年式らしくて良いですね。
( ´∀` )b

 
 
Posted at 2018/10/21 23:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ
2018年10月14日 イイね!

平成最後の秋、補修は続く。

平成最後の秋、補修は続く。 まだ、前回のハイマウントストップランプの問題が解決していないのに、トラブルが発生しました。
 今度は運転席側の右フロントコーナーランプに水滴が。。。
( ´-ω-)
 気が付いた時は少量のため、直ぐに乾くと思いきや、雨天後には増量してました!
(|||´Д`)
 当然、新品は製廃なので、ストックしていた中古部品に交換する予定です。
 自分で交換する予定でしたが、配線の内、小さな黒い配線が取れないので、ディーラー系ショップに作業をお願いすることにしました。
 ( ´~`)ゞ
Posted at 2018/10/14 23:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ
2018年09月22日 イイね!

難問、ハイマウントストップランプっ!( ;`Д´)

難問、ハイマウントストップランプっ!( ;`Д´) 純正オプションのリアスポイラー。
 今回は、このリアスポイラーにあるLEDランプのお話。。。
(  ̄- ̄)
今年の年次点検で指摘を受ける。発光ダイオードがいくつか点灯していない。
 トボけてみたが、このままでは車検は駄目らしい。
 個人的には、ハイマウントストップランプの装着が法規で定められていない時代の車は、全てのLED球が点灯しなくても良いじゃんの感じだが、ランプとしては認められないらしい。
別に無理して、ランプとして認めて欲しくないが。
 ( ;`Д´)
 当然、新品のLEDランプは廃盤。品番エラー。( ;∀;)
 さて、今後はリアスポイラーレスにするか、LEDランプを修理するショップに依頼するか。。。
 スポイラーレスなら、スポイラーの穴埋めは溶接か。LEDランプの修理でも、ランプのネジを外すにはスポイラーの脱着が必要そうです。
 ( ´Д`)=3
 LED。当時は半永久とうたわれていましたが、約30年経過すれば、玉切れもしますね。
 さて、どうしましょう?( ̄ー ̄)b
Posted at 2018/09/22 22:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ

プロフィール

「[整備] #ツイン MLITFILTER エアコンフィルターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1594726/car/3434881/7771219/note.aspx
何シテル?   04/28 21:43
初めまして、Cyber- ブノです。エキサイティングD始動です。(笑)よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグバルブ「H3C」の交換・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:38:38
ロービーム(H3C)LED化 304,962 km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 23:36:54
スズキ(純正) レジスタ/点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:16:31

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
2021年7月に所有。 新車発表当時は気にしていませんでしたが、私自身が初の4ストミニと ...
トヨタ カリーナED エキサイティングD (トヨタ カリーナED)
中学の頃から気になっていた、カリーナEDに乗りかえました!(ゝω・) 自車4代目のホワイ ...
スズキ モードGT スズキ モードGT
レッツ5Gの後釜として迎えました。 もともとはコレダのギア車を見ていて、そのショップの在 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
今回、縁があって所有することになりました。 初の軽自動車です。 ボディカラーは縁起が良い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation