• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber- ブノのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

車検は不可⁉️ その2

 さて、この前に相談したディーラーではハザードスイッチが怪しいとの判断。手持ちのスイッチがあれば、作業してくれるとのこと。
 今回、別のディーラーに相談したところ、ウインカースイッチが怪しいという話になりました。
 まずは出来ることからスタートということで、手持ち部品がある中古のウインカースイッチから交換にトライです。

 結果は、解決でぎず!
 しかし、もう一つの選択肢であるハザードスイッチは手持ちがありません。
 これ以上、ディーラーでの作業は限界があるかもしれません。😔
 ディーラーのメカニック出身のサービスマンいわく、このような現象は過去に経験がないが、トヨタ86でも同じ現象のお客さんがいるようです。
 こちらは30年経過しているので、不具合が起きても不思議ではありませんが。。。
 今後は電装屋さんに相談して、腹決めすることにしました。
 😣
Posted at 2021/05/30 22:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ
2021年05月22日 イイね!

車検は不可⁉️

 本日、何気なく運転していると、違和感がありました。
 左にウインカーを出すと、右のウインカーも点滅している⁉️
 左にウインカー出して、車から降りて確認すると、右のウインカーが暗めだけど、点滅していました。ハザードみたいなことになっています。
 このままだと、夏の車検に通らずに廃車か!
 そもそも、左折なのにハザードだと運転していて危険も伴う。
 ディーラーに行き、確認してもらうと、ハザードスイッチが怪しいとのこと。
 当然、ハザードスイッチは製廃。
 他に不調がないのに廃車になる運命なのか。
(;´д`)
 
Posted at 2021/05/22 21:38:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ
2021年05月04日 イイね!

パワステの予防整備です。(・∀・)

パワステの予防整備です。(・∀・) 以前からディーラーで指摘されていた、パワステのフルード滲みの整備です。
 当初は高圧ホースからの滲みだけでしたが、最近はポンプからも滲みが発生しました。まだ、車検には問題無いレベルでしたが、精神衛生上よくないので、整備を試みましたが、高圧ホースが製廃で保留にしていました。
 ポンプはリビルトがありましたが、これだけ交換すると、他のホース等から漏れる可能性があるとのことで、躊躇っていたのです。
 しかし、最近になってボンネットを開けると、甘いフルードの香りが!どうしても、滲みが気になるので、ネットで調べるとパワステの高圧ホースを製作してもらえるショップを発見しました。
 名古屋にある川田自動車さん。遠いですが、予約してから訪問しました。
 私の他に県外ナンバーは神戸、山梨と遠方からも来るようです。予約は必須ですね。
 整備は手持ちのリターンホースと一緒にポンプをリビルトに交換、高圧ホースは製作してもらうことになり、愛車を預けることにしました。
 翌週に引き取り、しっかり直りました。これで安心して、しばらくは乗れます。
 しかし、今度は点火系の部品が気になりました。今は不具合がありませんが、製廃が引っ掛かりますね。
 旧車の維持は神経質だと気が休めませんので、ほどほどに対応するのが良いのかも。
(・∀・)
Posted at 2021/05/04 13:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

5ミリのスペーサー😌

5ミリのスペーサー😌 リアに25ミリのワイトレを入れたので、フロントは5ミリのスペーサーを入れました。
 わたしのクルマは前期型なので、後期型よりリアのトレッド幅が10ミリ狭いのです。
 今回の調整でトレッド(前/後)は、1465/1430mmから、1475/1480mmの5ミリ違いまで、詰められました。
 もちろん、これでも外観は今風のツライチにはなりませんが、見た目のバランスは良く、走りも旋回がアップして満足していました。
 しかし!🤔
 高速では、ハンドルのブレが発生するのです。一般道路ではブレがありません。
 フロントはリアのワイトレと異なり、汎用サイズのスペーサーなので、ハブサイズが大きく、社外アルミホイールなら、リングで調整可能でも、純正ホイールではハブサイズに限界があるのです。
 装着の際にセンターを出すことで、多少のブレは解消出来ますし、ある程度走ると、ブレはおさまりますが、脈打つようなブレは残りましたので、外してしまいました。
😩
 
Posted at 2021/01/04 16:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

2020年度 ジョグ工場さん 引き取り!

2020年度 ジョグ工場さん 引き取り! さて、エンジンのオーバーヒートまたは抱きつきの疑いで、ジョグ工場さんに預けたアプリオの整備が完了したので、引き取りに行きました。

 整備内容は、エンジンの抱きつきを疑って圧縮確認。🤔

 圧縮は10キロあり、抱きつきは無し。
 オッケーでした。😌

 今度はキャブレターを確認すると、負圧ホースに亀裂を発見。😩

 これは、以前に私がインテークチャンバーを取り付けた後、負圧ホースに亀裂が発生してエアを吸い、度々のエンジンストップを繰り返していたようです。
 ホースを新品にすると、エンジンは元気になりました。
 ということで、原因が判明しました。
 これで、またしばらくは安心して乗れます。
 (・∀・)
Posted at 2020/11/28 14:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリオ | 日記

プロフィール

「[整備] #ツイン MLITFILTER エアコンフィルターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1594726/car/3434881/7771219/note.aspx
何シテル?   04/28 21:43
初めまして、Cyber- ブノです。エキサイティングD始動です。(笑)よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグバルブ「H3C」の交換・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:38:38
ロービーム(H3C)LED化 304,962 km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 23:36:54
スズキ(純正) レジスタ/点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:16:31

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
2021年7月に所有。 新車発表当時は気にしていませんでしたが、私自身が初の4ストミニと ...
トヨタ カリーナED エキサイティングD (トヨタ カリーナED)
中学の頃から気になっていた、カリーナEDに乗りかえました!(ゝω・) 自車4代目のホワイ ...
スズキ モードGT スズキ モードGT
レッツ5Gの後釜として迎えました。 もともとはコレダのギア車を見ていて、そのショップの在 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
今回、縁があって所有することになりました。 初の軽自動車です。 ボディカラーは縁起が良い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation