• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月04日

もう、10年。

もう、10年。 1月4日は、母親が亡くなった日。
もう今から、10年前になるなぁ…

貴女に教えて貰いたかった事が、
まだまだ沢山と、あったんだよ~。
棒ダラの炊き方だったり。
黒豆の‘全く皺のよらない’煮方。
牛肉シグレの絶妙な煮具合。
白菜サラダの醤油と油の加減。

こと、「おにぎり」に関して言えば、
貴女の握るオニギリは、わしゃの知る得る限り、一番でした。
貴女が亡くなった後の今でも、‘超えるヤツ’は、未だに食った事が無いから。

その当時、お付き合いしていた彼女(調理業界の人)も、
その彼女の友達をもってしても、「敵わない」と言わしめた‘握り具合’のん。
大きなオニギリなのに、手に持って普通にかぶりつけて、口にすると解ける。
サランラップじゃなく、アルミホイルで包んだソレは、本物の「おにぎり」でした。

わしゃ今でも、子供達のお弁当の‘おにぎり’は、必ず自分で握ってる、ねん。
まだまだ、‘お母さん’のんとは、全然違うねんけど、な。


命日が正月気分な時だけに、料理の事を思い出してばっかりやわ。
わしゃは、これからも貴女の背中を見続けて、追いかけて行くんやね、きっと。


ホント産んでくれて、どうもありがとう。
貴女の子供に生まれた事、誇りに思っています。

ブログ一覧 | 独り言、なと。 | 日記
Posted at 2019/01/04 22:52:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2019年1月4日 23:05
こんばんわ~

>貴女の子供に生まれた事、誇りに思います
お母さまは間違いなく喜んでいらっしゃいます。
何よりの供養になる一番の贈り物、幸せなお母さまです。
コメントへの返答
2019年1月5日 22:10
り~ちゃんのかか様、こんばんは。

そーだと良いんですが。
亡くなる前に「産んでくれて~」を
伝えられたのが、救いではあります。
お節な時期、いつも思い出します。
2019年1月4日 23:10
kazuさ~ん
なんて親想いのブログ・・(T_T)

母は12月27日に亡くなって
30日の告別式に俺が言ったのは
(貴方の子供に生まれて良かった)だった。

因みに俺もkazuです( *´艸`)


なんか・・被るなぁ~(^O^)/
コメントへの返答
2019年1月5日 22:25
Cooたろう様、こんばんは!
親想いと言うか、尊敬ですね。

‘かりゆし58 のアンマ―’って歌、
聞いた時、「そのまんまや!」と。

母親に、何かで褒められる度に
照れくさくて、
「貴女が育てた様に育ったんだわ」
って答えていました(笑)

ををを? kazu 様♪
光栄です <被り
2019年1月4日 23:47
こんばんはー

我が家も10年前に母を亡くしてます。

私の母も凄いですよ。
未だに、娘の私の事を心配してる様で
ピンチになったら、あの世から来ますもん。

無理して、歩けなくなった日に
母が使ってた木製の松葉杖が、変な所から
出てくるんですもん。

料理でも、何でも未だに母には勝てません。
私の母のお袋の味を、子供達に受け継ごうと思ってます
コメントへの返答
2019年1月5日 22:35
黒柴マロン様、こんばんは♪

うわぁ、同時期ですか。

そーなんですね。
うちも未だに台所に、
影?気配?を感じる事があります。

…それは、やっぱり偶然じゃ
ないですね。きっと、お母様が
持って来て差し出されたの、だと。

今の、このネットな時代になっても、
あの「おにぎり」は調べられない…
わしゃも、怪獣達には‘出来合い’の
物の味に、慣れて欲しくないのです。
2019年1月5日 3:04
ええ話しです・・・・。

メイトに乗って山陰に来ている場合では無いです。
コメントへの返答
2019年1月5日 22:37
ありがとうございます!

今日が出勤じゃなけりゃ…
間違いなく、行ってましたから!
2019年1月5日 8:52
おにぎりは、母の味ですよね〜

アルミホイルに巻きます、巻きます。

私のは定番がないので
最近、は、
天かす、青のり、塩の
サクサクおにぎり
喜ばれてます。

帰る日にも作って食べさせたんですが
残った分(3個)
京都に持って帰ると言いました(笑)

奥さまになっても
今日のご飯なに?と
可愛いままです(汗)

最後の日はめっちゃ手伝ってくれましたが
美味しいと言われるのは
嬉しいものですね。
コメントへの返答
2019年1月5日 22:55
ひみつのあっこ様、こんばんは~
はい、母の味の‘原点’です。

巻きますか?アルミホイル <仲間♪

うちの母の定番は「鰹節醤油」でした。
後は茎ワカメ、かな。

子供の頃、土曜日夕方に帰って来て、
突然「明日、朝5時から釣りに行くし」って
言っても出発前には、やっぱり
「おにぎり」は、出来ていて。
凄い母親だったと、今でも思います。

サクサクおにぎり、美味しそうですねぇ♪
今度、自分弁当で試してみます!

御嬢様、可愛いじゃないですか(笑)

で、もう~それは御嬢様には間違いなく
「おふくろの味」なんでしょうねぇ…
2019年1月5日 9:46
kazuさん

おはようございます・・♡

ごめんなさい・・私の母は、生きていますので・・想像しかできません

でも、一生がんばっても、越えることなんか出来るはずはないと思います・・
何故なら・・kazuさんのお母さんですから・・
どんなに、上手に真似ても・・あなたに対する愛情が・・包んだものですから・・

形のないものに、愛なんて付けたのだろう・・♪ 教えてよ・・♪
この歌と同じですね・・
同じおコメで・・同じ炊き方で・・同じにぎり方で・・にぎったとしても・・
形のない・・愛情が、入って居ますから・・毎日の愛情が・・
昨日、今日の愛情じゃない・・kazuさんが、この世に生まれてからの・・

kazuさん・・良かったですね・・お母さんの元に生まれて来て・・
怪獣くんたちに、愛情を・・包んでいきましょうね・・
それが、お母さんの生きてきた証ですよ・・
kazuさんが、幸せなことが・・勝てない勝負ですけど・・戦いましょう!
母の為に・・一生懸命に・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2019年1月5日 23:24
Aちゃん、こんばんは♪

父親も、なんですけども、やっぱり
母親は、偉大と言うかデカイというか。
超えるっていうよりも、日に日に
思い知って来る感じで。
↑のコメント返信でも書いたのですが、
かりゆし 58 「アンマ―」って歌が、
ホント、言い得て妙なのです。

愛情、なのですかね。
ホント、対価の無い割に合わない事でも
やる、「自分の子」に対する所作。
愛に形は無いかもしれませんが、
わしゃが母親から受けていた、
「形のある物」はすべて愛だった。

パソコンや、スマホで、
何でも知った気になれる今でも、
あのおにぎりのニュアンスは、
伝えられない…
ただ、今でも付き合いのある友達たち
うちの母親の味を知っている人は
皆が言います。「ありゃ凄ぇ」

わしゃ、母親にですね。
‘感情的’に怒られた記憶が無いんです。
あくまで冷静に、(多分)客観的にしか。

尊敬する母親には~
勝てませんし、越えられませんが、
一生懸命、精一杯はやっていきます!

2019年1月5日 10:10
母親の影響は偉大な物ですね。
私も看取って2年経ちましたが、心に穴が開いたままです。
今度は、子供や孫達に強い印象を与えたいですね。
コメントへの返答
2019年1月5日 23:29
kマスター様、こんばんは。
唯一無二の偉大な存在デス。
生きていた時もですが、亡くなると
余計に存在が大きくなっていきます。
…ですね。わしゃが思ってきたように
想われなければ~!
2019年1月5日 13:08
私も半年前に母親を胃癌で亡くして
沢山、訊きたいことあったけどそんな間も無く召されました
お気持ちとてもわかります
コメントへの返答
2019年1月5日 23:37
そうなんですね…って
めちゃくちゃ喪中ですやんか!
はい。「当たり前」だった事が
当たり前じゃなくなるのを
実感したのが、まず食事でした。
2019年1月5日 23:27
アルミホイルで包んだおにぎり。
昔はアルミホイルでしたね!

私のおにぎりはぎゅっとしすぎたしっかりしたおにぎりです😅

お母様、早くに亡くなられたのですね😞
今のkazuさんを見て、頑張ってるなって微笑んでいらっしゃるのではないかな?
もっと力抜いてたまには休めっておっしゃってると思いますよ。

私の両親は元気なのですがどんどん年老いていく姿を見ていると、もっと楽しい事を、もっと楽しい気持ちにさせてあげる事をしてあげたいと思います。

コメントへの返答
2019年1月5日 23:46
みゆみゆー様、こんばんは!
ラップ?は?握るのも素手♪
でしたよね~ <仲間w

今、しょっちゅう作る様になって、
何で、あんな食感に出来たんやろ?
って思うんですよ。ホントに、神 (笑)

あっと言う間の、10年でした。
微笑んで見守ってくれてると
良いのですが、呆れているかも…
母親の力ってか、気張り方は
わしゃどころの騒ぎじゃ無かったですし。

ハイ、みゆみゆー様、御両親が
御健在の内に、そう思う事が孝行です。
先ず、気持ちありきだと思います。
一緒に沢山笑って下さい♪
2019年1月6日 1:15
garagekazuさん こんばんは😊

すごく素敵なblogですね😊自分の場合は 母親ではなく 親父の方ですが 自分が17の時に他界…。まだまだ これから… やっと折り返し地点だったのに…。これから車の事や色々な事 話したかった…。何も ちゃんと話せてない 親孝行もできてないのに 他界してしまった…。自分が親父の歳と同じになるまで あと15年…。親父も まさか50で他界するなんて思っていなかったであろう…。自分は親父の歳を越える事ができるのであろうか…。いや…何事もなく元気に越えなくてはいけない…。それが一番の親孝行なのかもしれない…。もっと 沢山 話したかったな…。一緒に酒も飲みたかったなぁ…。悔しい思いでいっぱいです…。
コメントへの返答
2019年1月6日 8:53
エリプレK様、おはようございます。

お恥ずかしい限りです…w
お父様、早くに逝かれたんですね。
わしゃの今の歳ですか。
エリプレK様が17歳だった言う事は、当然
素直に話せる時じゃ無かったでしょ。
親孝行って、きっと、親が存命の間には
出来ないモノなんじゃないかと思います。
どんなに親に感謝されたって、
此方の方は‘照れ’もあって素直には
きっと受け入れられないから。
エリプレK様が、悔しい想いを感じる、
感じている、今こそが親孝行の
最中なんじゃないかな?と考えてます。
2019年1月6日 13:26
そんなカズ様が愛情込めて握ったおにぎりは、怪獣達にとって一番最高に美味しいおにぎりなはずです。



たまに帰ってくる弟に、何が食べたい?と聞くと「おねぇのおにぎり!」と言います(笑)

わしゃ、おにぎりしか作れんのんかい!と自分に突っ込み入れながらも、「おにぎり」が食べたいというその言葉が何より嬉しく感じるんですよね。

同時に日本人でよかったとも思います。
コメントへの返答
2019年1月6日 21:48
そーだと良いんですが…

コンビニのおにぎりが普通になって
欲しくないんですよねぇ。


怪獣達が、これから生きてく先々で
これが食べたい~ってのに、
「親父のおにぎり」があると…

‘恥ずかしー’です(笑)

「おねぇのおにぎり」
いつか、飲むの会での実現希望♪

おにぎり、深いですw



プロフィール

「ディーラー 昨今。 http://cvw.jp/b/159644/46222327/
何シテル?   07/03 16:06
「アマチュア」整備士。 他人様は気になさらない様な事に、 異常なまでの「こだわり」を 持ってたりします。 が、反面肝心な事には 「無頓着」だったりする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追い込む案件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 14:24:37
 
プロ~アマチュア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:23:31
 
敬老の日に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 20:11:55
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁チン‘拘り’の550です。 JA71後期インタークーラーなしの 超レア車です。 いわ ...
スズキ ジムニー テンちゃん (スズキ ジムニー)
基本的に「こんな車で道路を走っていいの?」 ってな車が好きです。 もちろん、お咎めなしに ...
日産 チェリー ドラえもん (日産 チェリー)
やっぱり子供のいる家庭には、 ワンボックス車でしょう♪ 維持費も安い、1000CCだし。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁チンへの誕生日プレゼント。 ・・・、ほとんど自分の楽しみの為に購入。 デフロックは嫁チ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation