• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

燃費向上!!(嫌味ネタ)

先日、うちのアトレーに〇〇を××につけたら
燃費が向上しました。

いつもと同じ道を走って計測。
結果は




17.3km/L !!


普段は12から13辺りなのに、30%近く向上!!

加速も良くなり、エンジンの振動とかも減少し、まるで別物のように変わりました。

次は他の場所にも施工して、さらなる進化を目指します!!!









こんなのをよく見ませんか?

燃費画像と普段は12から13ってとこは本当ですが、あとは嘘です。

何もしてません。

田舎の一本道を50km/hの一定速度で走っただけです。
クルコン使うともうちょっと伸びます。


何が言いたいかと言うと、燃費なんて条件のいい場所を切り抜けば、いくらでも偽装できますよ。って事です。


特に、給油後すぐは簡単にいい数値出せます。

まぁ、高度な制御の塊である現代のクルマが、素人が端金でポンっとつけるもの程度では変わらんよ。って事ですね。

ちなみに、ちょっとした直線でもクルコン(追随式)使うと自分で運転するより燃費良くなりますよ。

高速で1車線になってる場所とかをクルコン使って走ると、なかなかに凄い数値だせますよ。
最近ハマってます。




で、なんでこんなブログ書こうと思ったかと言うと、今日の報道特集でグレーゾーンについてやってたんですね。

少年刑務所に収監されている子の8割がグレーゾーンっての。

で、その子たちのインタビューで、闇バイトの1日10万とかの報酬の募集をみても、それが怪しいと感じないってやってたんです。
つまり、普通に考えたらあまりにもおかしな話でも、ある層はそれを怪しいと思わないし、その層は一定数いるって事です。
日本ではグレーゾーンと言われる層は7人に1人ほどの割合でいるらしいです。
となると、こう言う眉唾記事や商品でも、十分に効果(利益)を得られるって事ですね。

ピンクの政党なんかその層を狙ってるらしいですからねぇ。
怖い世界です。

クルマ界隈ってそう言う層狙いの多いみたいなので、気をつけましょうね。

Posted at 2024/11/16 21:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月07日 イイね!

不登校問題

こう言う話をここであまり書くものではないのでしょうけど・・・。

先日、某団体の勉強会というかなんというか
「不登校児の将来に向けて」
みたいな(あまりはっきり書くと分かっちゃうので、正式名は違いますよ)集まりに、「フリーター層の雇用を積極的に行っている企業」として参加しました。

全く興味のない集まりなのですが、ど近所にko明党議員さんが住んでまして、密な近所付き合いしてますので頼まれての参加です。
※so価学会やko明党には加盟してませんからね。

当事者の家族は子供の将来を深刻に悩んでいるのですが、識者?とか言われる層が結構理想ばかりで正直お花畑。

「学校が全てじゃないです。子供の可能性を伸ばす場所を見つけましょう」

ですって。
そこが見つからないから親が悩んでるんでしょうが。

基本的に不登校の子は「勉強はしたいけど学校はいけない」(学校に行けないけど勉強はしたい)みたいな、自己鍛錬に前向きな子はほぼいないです。
毎日ダラダラゲームやネットに没入してる子がほとんど。
だから親は悩んでるんです。



ただ、これだけ右肩上がりに増えている(児童数は減っているので、割合で見たらもはやデッドライン超えてるような気も)状況なので、上の方だけでなく、うちみたいな受け皿企業の協力を仰ぎたいという考えも分からんではないですね。


さて、
「学校に行かなくても将来は普通に生きていけるのか?」
ここが当事者にとっては最も知りたいことではないでしょうか



もらった資料は流石に出せないので拾い物ですが、長期不登校者は基本的に正規雇用はほぼ望めません。
何故か?
・基礎学力が全く身についていないから
・社交性が全く身についていないから
この2点につきます。

弊社でもこういった子の応募が時々あり、面接は行うのですが採用基準には全く届いておらず、非正規でも厳しいほど。
小売業で重要な割合の計算ができない程度。
日本語も語彙力があまりにも低く、面接でのこちらの質問を理解できない。

これでは採用は無理です。

識者はこういう現実を見ても「可能性が〜」とか言うのでしょうか?
机上の空論、理想論だけの人は自分の所属する企業で採用してみるといいですよ。
無理なのすぐにわかりますから。

私にも発言を求められたので
「必ずしも学校に行く必要はないです。が、少なくとも、学校に行ってる人たちと同じ時間、量の勉強は必要です。その上で、学歴というハンデを背負うのですから、得意分野の知識は学校に行ってる人を引き離す必要があります。となると、学校に行くよりも密度の濃い生活が必要とされます。親はその密度の濃い生活を子供に用意できるのか?子供もその覚悟があるのか?それを踏まえて選択すれば良いのでは。」
「ただ、不登校を選び、就職等もうまく行かなかったとしても、それを社会のせいにするのはやめていただきたい。選んだのは自分であり家庭なんだから。社会は安価で誰にでも学校という学びの場を提供しているのだから、それを蹴ったのならその結果は自分で負いましょうね。」
との自論を。
それと共に、
「学校に行くのが1番楽でコスパいいです。でも、それがどうしても出来ないというなら、せめて次のステップを決めて、それに向けての勉強はしないと企業としても手助けできませんよ。」
とも。
ぶっちゃけコレなんですよね。

選択肢がなくて苦労してる人には福祉というなの助けは必要なのですが、いろんな選択肢を自分で選択してきて(特に、皆が努力している時にその努力を放棄してきた人)、その結果の「今」が自分の望むものじゃなかったからって、それを「社会が悪い」とするのは、正直どうかと思うんですよね。

そんな自己責任論?をぶちまけていると、私の大嫌いなピンクの政党からチャチが入りました。


※モザイクかけたけど全く隠れてない笑

ちょっと長くなるので今回はここまで。

ピンクさんの理想論に正論で返したら暴言もらった話は次回にでも。





Posted at 2024/11/07 15:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

クルマの価値

うちの管理職が結婚20周年で妻に新車をねだられた。と。

で、買ったのが

キャンバス

こいつにルーフキャリアつけて240万。
値引は強気の本体6万、オプションから少しのみ。


軽が高くなってるのは知ってますが、240万はなかなかに強烈です。

うちのアトレーもルーフキャリアとメンテパックつけて190万だったのですが、台数見込めない趣味性の高いクルマはめちゃくちゃ強気ですね。

軽=安い
は、もはや過去の話となりつつあります。

たしかに、アトレー乗ってると動力性能や装備に関しては不満がほぼないですもんね。

アトレーは商用ベースなので、乗り心地や音には多少のネガ有りますが、常用の軽なら小型車とほとんど変わらないレベル。

1人か2人で街乗りメインなら、軽だからと不満出ることないのでは?

動力性能も1トンのアトレーですら、ターボなら不満ないどころか、街乗りなら速いくらい。

街乗り+高速でも110km/hくらいまでしか出さないなら、660ccでターボ付きなら何の問題もないです。
加速も十分。

と言うよりも、これ以上を普段から必要とする人は、自身の走り方見直した方が良いです。

私自身も100%制限速度遵法かと言われれば、自信を持ってNOと言えますが、それでも軽ターボで速いと思いますもん。
「四駆で300ps以上は欲しい」
とか言ってる人は、果たしてどこでどんな運転してるんでしょう。



にしても、ここまで高騰すると、クルマは生活用品から自己表現のアイテムと言う側面が顕著になってきましたね。

生活の為に必要、って人の選択肢が難しくなってきました。
うちの親父が78歳なので足グルマに変えようと思ってるのですが、ちょっと新車の軽は無理。
もったいないですもん。

足グルマなら100万は割りたいですからね。
何にしょうか悩み中です。


Posted at 2024/11/05 07:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

どこまで教えないといけないんだろう?

先日から燃えてたFMの件



ホットケース内でモップを乾かして?た。

これやったのは外国人スタッフみたいなのですが、この行為が「その人の国では普通のこと」かどうかは分かりません。
まぁ、日本では完全にアウトですが。

で、これからに対しネットでは
「ここに入れてはいけないと教えなかった店が悪い」
って意見があって、それがそこそこ支持されてるんですね。



えーっと、
「床拭いたモップはホットケースに入れてはいけませんよ」
って本当に教えます?
それは常識、若しくは躾の範疇でしょ。って案件が多くなってません?
無理ですよ、お店で全てやれって。


さすがにこのレベルはないのですが、同じ床掃除の件で世代間格差?を感じるシーンも。



このやり方がモップ掛けのデフォですよね?

でも、最近の子(子と言っても20超えてるような大学生やフリーターでも)はこれが全くできない。

モップ片手に正面に歩いていくんですね。
ダスター掛けのように。

これだと、拭いた直後にその部分を自分の足で踏むので、拭いた側から足跡ついていきます。
また、撫でるだけでは汚れなんて取れないですよね。

モップ掛けは「汚れを落とす」のが目的なのに、こう言った人は目的が「モップを掛ける」になっていて、汚れは二の次になってるんですね。


冒頭のホットケースの件も「乾かす」が目的になってるから、暖かいケース内に入れる事に罪悪感も何もないのでしょうね。

となると、これから企業は「何が目的でそのためにはどうすればいいか?」まで全てを教えないと事故る可能性があるって事ですか。






日本、大丈夫か???



Posted at 2024/11/03 12:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月28日 イイね!

ニッカ

ウィスキーネタです。



ニッカの限定ボトル

ザ・ニッカ ナインディケイズ

33万円の代物です。

世界限定4,000本ですが、この度ローソンにて3本確保したみたいです。

ちなみに、今の時点でオークションで即決100万円。






ウィスキーの限定ボトルって、こんな感じで凄まじく高額になりがちです。

生産数少ないとか色々あるので高額になるのも分かるのですが、、、どうなんでしょうね。


投機目的で私もチャレンジしますが、お酒は楽しく飲める程度の金額が1番です。


私的には3杯飲んで3,000円くらいが適正かな?と。

Posted at 2024/10/28 19:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation