• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

その2

何故か途中で切れました。
続きです。


初電気自動車。
コレは世界観が変わる。
アクセル操作のみで減速、停止が操れる。
ブレーキ無しで、普通に運転できるんですよ!!(この驚きを上手く表現出来ん)
実際に飼うとなったらハードル高いのですが、コレはホントに凄いわ。

ここまで3種乗ったのですが、コレは日本車負けてるわ。
クルマがどうのこうのではなくて、考え方が全然先に行ってる。

だって

この3種はガソリン、ディーゼル、PHEV好きなの選べるんですよ。
既に、ガソリン以外のエンジンも普通の物として扱ってる。
ライフスタイルに合わせて、最適なエンジンを選べるんですよ。

日本車だと、ハイブリッド一択。
しかも、ハイブリッドが特別なクルマってイメージじゃないですか?
それじゃあダメでしょ。
ハイブリッド自体は凄いの分かります。
でも、そのメリットを享受出来ない人には魅力無いんですよ。
ディーゼル乗りたい人も居るし、ガソリン乗りたい人も居る。
今の日本車だと、ディーゼルはこのクルマ。ガソリンはこのクルマ。って、車種まで変えないかんじゃないですか。
もう、そういうのはやめにして、欲しいクルマでエンジンも欲しいのを選べるようにしないと。

BMWのコノ戦略は凄いわ。
クルマの良し悪しもさることながら、この戦略に感動しました。


あ、一応。
「C5、色褪せるかな。」と危惧したのですが、なんのなんの。
帰り道乗ってみると、乗り心地の安楽さではC5の方が上。
クルマの出来は、はるかにBMWなんでしょうが、一芸が有れば負けないって事も分かりました。
Posted at 2016/03/12 05:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月12日 イイね!

BMWに感動する

昨日はやんぢさんにお誘い頂き、BMWのDまで遊びに行ってきました。
なかなか敷居の高いブランドですので、こういった機会じゃないと、ひょいとは入れません。

目的は

コレを検討するため。
ってか、何故メインのクルマの写真撮ってないんだろう(^_^;)
私自身が最近のBMWに全く縁がないので、コレがBMWらしいのかどうかは判断出来ません。
が、少なくともFFだからっていうネガティブな面は無いです。
サイズがサイズなので、サードシートは完全に補助席なのですが、その辺りは割り切ってるんでしょうね(本国ではサードシートはオプションらしいです。)
今回初クリーンディーゼルなんですが、凄いわコレ。
おそらく乗り比べれば、静粛性やエンジンのふけ上がりに差があるんでしょうが、単体で見ればなんの文句も有りません。
巡航からの再加速でもキチンとアクセルについてくるし、踏めるところで踏んでみても、スパッと回り、恐ろしく速い。
で、燃費が良いし軽油も安いと。ファミリーカーならディーゼル一択じゃないか?
BMWのミニバン?って穿った見方もしてたのですが、目から鱗と言うか何と言うか…。
どうもすみませんでした。
実際に細かく見るとネガも有るんでしょうが(今回はMだったので、乗り心地が硬めでした)、それ以上に美点が多く、嫁のGoでたら、即逝きそうです(笑)

その後、コレは同乗で。

ただの3じゃないですよ。
PHEVです。

さらに

Posted at 2016/03/12 05:24:46 | コメント(3) | トラックバック(1)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
2021 2223 24 25 26
27 2829 3031  

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation