• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

新しいのは

CTのロールーフミニバン特集。

ちょっと見づらいのですが、注目点はパワートレイン。
欧州車が軒並み小排気量、多段AT化しているのに、日本勢は未だに旧態然な大排気量にCVT。
馬力では排気量の優位性出てますが、トルクで並ばれ、日本車の代名詞でもある燃費性能で負けてます。

ダウンサイジングに対しては、否定的な意見有るのも知ってますが、カタログ上とはいえ、これだけの明確な差が出てきてしまったらまずいんじゃないのかな。

2.5Lエンジン使うメリットって何なのか?
改良されているとはいえ、ずーっと同じようなエンジン使い続けるのは何故か?
先進的なのはHVがあるって反論来るかも知れませんが、基本であるガソリンの進化、発想が完全に欧州に負けてませんか?

クラウンの直噴2Lターボでも思ったのですが、最近の日本車のパワートレインって驚きが無いんですよ。

日本車って、最新技術の塊ってイメージだったんですが、今では欧州車の方が先進的で驚きに溢れている。
日本車は保守的にすら思えます。

マツダのスカイアクティブとかは凄いと思いますが、それ以外はどうなの?
残念で仕方ない!!

日本車から心が離れていったのは、そういう驚きが無くなったのが原因かも。

トヨタのハイブリッドも、凄いのですが次の一手が一向に見えてこない。
例えば次期アクアが排気量600ccのハイブリッドとか、完全なPHEVとかなら面白そうなんですが、今のシステムのブラッシュアップなら面白くも何ともない。

そろそろ日本車で、自動車業界を激震させるようなの出てこないかな?


Posted at 2016/03/14 04:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
2021 2223 24 25 26
27 2829 3031  

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation