• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

コレを正しいと見るか…。

今日は子供の機嫌が悪くせっかくのフレフレ行けず(T_T)
が、お散歩がてら投票にはちゃんと行きましたよ。

で、ちょっとした問題提起。
コレ、投票しない人のもっともらしい意見です。
“投票しない→全面委任”について述べてます。

>だがなぜ棄権した人間は政治を受け入れたとみなされるのだろうか? 熊谷市長は「棄権は他人の結論を全肯定するのと同様である」と主張している。しかしそれは恐ろしく都合の良い解釈である。「無条件信任」とは「AでもBでもCでもいいや」という態度の表明だが、僕は「AもBもCも嫌だ」と言っているのだ。どれも否定しているのだから、仮に否定していたAが当選したとしたら、彼の行う政治に対して僕は批判をぶつける、否定している人間を批判するのは当然の行為である。棄権は「誰も支持しない」という態度の表明でもあるのに、それを「棄権は誰でも支持するのと同じ」と都合よく読み替えられる思考の持ち主は幸せである。

 

A候補は美術館を建設すると公約に掲げ、B候補は水族館を建設すると公約に掲げている。あなたはどちらも無駄だから建設するべきではないと思っているから、A候補にもB候補にも投票せずに棄権した。そしてA候補が美術館を作るというので、あなたが美術館なんて必要ないと批判するのは当然のことだろう。「棄権者には批判の権利がない」理論を使えば、もしあなたがB候補に投票していれば批判する「権利」があったのだということになる。しかしなぜ水族館を作るべきではないと思っている人間が水族館を作るべきだという人間に投票しなければならないのか。なぜ水族館を作るべきだと言う人間に投票すれば、何も作るべきではないと主張する「権利」が急に得られるのか、甚だしく奇妙な話であり、この理論の論理的破綻を示す結論である。
        以上

ちょっと長かったですが、皆さんどう思われますか?
この方は
“自分の一票で当選が決まるわけではないのだから、そもそも投票行為自体が無駄である。
自分の一票が大きく影響を与えるなら行くべきである。”
との持論も展開してます。

文章の書き方から相応の知識レベルを持った人だとは思いますが、そんな人がこんな論を展開してる事が情けなく思います。

難しく書くと非常に長々とした文章になるので、極めて簡潔にかきます。
○なにも行動せずに反対だけするのは卑怯者の行い。
○真の賢人はやるべき事を愚直に怠けることなく行う人である。
これが私の持論であり、上記の屁理屈野郎に捧げる言葉です。

…………追記……………
さすがに釣りだとは思うけど

今までの選挙で1票の差で当落が決まったことなんてない。
今の政治家見る限り組織票、世襲が大半。
参加することに意味があるとか所詮綺麗事。
選挙行かない奴が文句言うなとか言うけど、文句って何?その文句自体も1人程度じゃなんの意味もないだろ。

選挙行け厨は最低でも数百人規模で運動しろよ能無し。
           以上

こんな奴ばかりになったら日本終わるな。
Posted at 2014/12/14 23:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月13日 イイね!

鉄への誘い

ウチのC5も鉄化しまして、純正アルミをしまうときにその重さを実感。
人間計りですが、圧倒的に鉄のが軽いです。

さてさて、なかなかわかってもらえない鉄の魅力。
種類もいろいろあるんですよ。

オーソドックスな銀鉄に、締まった黒鉄。
そして、スポーティーな

白鉄。
他にもクラッシクなセンターキャップ鉄とか、結構どんなクルマにも合わせられますよ。

下手な鋳造アルミより軽いですし、玄人っぽい雰囲気も出せる。
あ、タイヤは良いのにしないとダメですよ。鉄にウ○コタイヤだと、ただのケチに見えますから(^_^;)
PeugeotやシトロエンのCシリーズには絶対似合います!!

例えばコレ


同じ106でも鉄の方が格好良くないですか??
何か本物感出てませんか??
やっぱり鉄ですよ、鉄!!!

今冬、一人でも多くの鉄人が生まれることを願います。
Posted at 2014/12/13 13:37:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月12日 イイね!

帰ってきました。

C5帰ってきました。
この乗り味、やっぱり素晴らしいね。
まだ当分乗り換える気になりませんね。

今回の作業内容

ATバルブボディ交換。
変速ショックがなくなり、非常に滑らかになりました。
ってか、ずいぶん前から変速ショック有ったので、ずっと壊れたまま乗ってたんですね(^_^;)
こんなものかなって思ってた私っていったい(・_・;)

そして、ブローバイホースからのエンジンオイル漏れの修理。
これは全然気付いてませんでした。
入庫した際に、不具合チェックして保証申請しておいてくれたみたいです。
DよGJ(^_^)/

あと、スタッドレスへのハメ替え。
普通有料なのですが、サービスでやってくれました。

ありがとうございます!

で、お土産。

まぁ、カレンダーは当たり前ですが、凄いのはコレ。

何だと思います?
ホイールつける際のガイドバーです。
「あると便利だね。」って少し前Dで話したのですが、わざわざ廃車から探して用意しておいてくれました。
「くれ。」なんて一言も言ってないのに手間かけて用意してくれる。嬉しいですねぇ。
こういう事されると、ずっとつき合っていこうって気持ちになります。

やっぱりDとは良い関係でいたいものですね。

Posted at 2014/12/12 13:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月12日 イイね!

スタッドレス人柱

308のスタッドレス買ってきました。
DS5の時もそうでしたが、マッチングデータないので「やってみなけりゃ分からない。」の素敵なお言葉(^_^;)
メーカーに問い合わせてもらうと、508用でいける“はず”。
インチダウンさせようとしたのですが、キャリパー避けれるかも分からないので、これもやってみなけりゃ分からないと。しかも返品不可。
まさに人柱!!!
純正にスタッドレス履かせて、夏タイヤをBBSにしようと在庫みてもらうが…在庫なし!納期未定!
もう選択肢ありません( >_<)
で二択。
いつものコレか

オーソドックスなコレか

上のにするとウチのスタッドレスがコレばかりになるので、今回は下のにしました。
タイヤはウインターマックス。

よく分からんこだわりの人は強度だの真円度だののたまってますが、はっきり言ってコレで十分。
ホイールなんて事故以外で割れるか!!

来週早々には冬仕様になります。
Posted at 2014/12/12 02:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月11日 イイね!

フレフレはどれで行こうか?

明日C5帰ってきます。
さてさて、日曜日のフレフレはどうするか?




新車の308か冬仕様のC5か?
変なことで悩むなぁ(^_^;)
Posted at 2014/12/11 21:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation