• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

初遠出 308編

今日は308で滋賀まで近江牛食べに行きました。
因みに私は豚牛が食べれません(-_-#)
ハンバーグやウィンナーといった加工品は大丈夫ですが、焼き肉やステーキはアウトです。
なのに、近江牛の有名店

岡喜本店へお邪魔しました。
両親と嫁は昼からくそ高いフィレやらサーロインを、美味い美味い言って喰らってましたね。
私はハンバーグですが(-_-#)
これは新手の嫌がらせか?

片道100km強、ほぼ高速のみの308の感想です。

走行距離1300kmですので、新車に比べたら馴染んできてるかな。
タイヤはウィンターマックス(純正サイズ)です。

動力性能は1.2lの排気量とは思えないほどよく走ります。
大人4人と乳児1人、荷物満載でも十分な加速、再加速の性能持ってます。
ただし、あまり大きな声で言うことではないですが、120km/h位で加速感は鈍りますね。ここは排気量なりかな。
まぁ、100km/h位で巡航、追い越し時に上記位の速度って使い方ならほぼ不満有りません。
乗り心地は衝撃のいなしはPeugeotとしては及第点くらい?意外とゴツゴツ(ココまでではないか)します。
コレもPeugeotの特性なのですが、伸び側のストロークが多いためか、大きな段差後の煽られ感が明確にでます。208よりもそのあたりはハッキリしてますね。
静粛性はクラス考えたらかなり良いです。
直安性は少し悪いかな。コレは小径ハンドルのネガなのかな。雑に運転してると意外とフラつきます。

総じて言いますと、高速走行ではC5の方が殆どの面で上です(なんじゃそりゃ)。
バランスのとれた良いクルマですが、C5
を売ってまでは欲しいとは思いませんね。
まぁ、この辺は個人の好みですね。ハイドロのフワフワ感がダメな人には、このあたりの乗り心地の方が良く思えるでしょうね。

乗り心地ランキング
C5>>C3>>>308>>DS5>208>DS4
かな。勿論、主観ですよ。


Posted at 2015/01/23 03:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月22日 イイね!

カッコいいか??PART1

コレらの




ボンピン、ダクト、インタークーラー、ブレーキシステム、全てダミーです。
パッと見なら本物に……見えんわな(^_^;)

まぁ、自己満足なのだから他人がとやかく言う事じゃないんでしょうけど、本物付けてる人に聞かれたら何て答えるんだろう?
機能も何もない玩具を両面テープで貼り付けたのがカッコいいのか?

こういうのって、偽ブランド品を持ち歩いてるのと同じ様に「私は本物は買えませんよ。」って言ってるみたいで凄い恥ずかしいと思うのですが。
ま、偽ブランド品は犯罪なので例えとしては適切ではないですが。

そんなくだらんのにお金使わんでも、もっといい使い道有ると思いますよ。
いらんお世話ですが(^_^;)


※ダミーブレーキシステムは私個人としてはとても容認できません。
ブレーキに異物付けるのなんてもってのほか!安全性考えたら自己責任とか言ってられませんよ。
Posted at 2015/01/22 02:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月20日 イイね!

無礼じゃない?

夜中にかかってきた電話
私「はい、ローソン○○店。○○です。」
女性「テニスの王子様のストラップいくつある?」
私「(誰だ?)どちら様ですか?」
女性「何個あるか聞いてるんですけど。」
私「お客様ですか?失礼しました。まだ残っておりますよ。
女性「種類何があるか教えて。」
私「(確認してから)五種類残っておりますよ。」
女性「じゃあ、置いといて。」
私「申し訳有りませんが、店頭商品の取り置きはいたしかねます。正式に内金入れてもらいまして、その上での予約ならやっておりますが。」
女性「何で?よそではやってくれるよ。
隣のローソンではやってくれたよ。」
私「(隣ってか、近隣は全部ウチの店。よって、対応は全て徹底されてます。この商品も取り置きしないで徹底。)申し訳有りませんが、私のグループでは店頭に来ていただいてるお客様が最優先との対応を取らせていただいておりますので、御一人様だけ特別な対応というのは、やはり出来かねます。」
女性「いちいち何個有るかも分からんとこに、自分で買いに来いって言うの?(怒鳴り声)」
私「大変申し訳有りませんが、全てのお客様を平等に対応させていただいておりますので、ご足労お…(切られる)」

何かおかしな対応したか??
何故怒鳴られないかんのだろう??
どうしても欲しいなら、事前に店に来て予約(内金入れてくれれば応相談)すればいいのに…。
それに、よそでやってくれたって言うならそこで買えばいいのに。


まず第一に……、名乗るなりすみませんがなり、会話の頭に着ける言葉有るんじゃないの??


妖怪メダルの時もそうだけど、最近こういうの多いなぁ。
Posted at 2015/01/21 00:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年01月20日 イイね!

体験談放出

ある程度弄ってくると“車高下げたい”という欲求が出てくる事でしょう。
でも、カタログとかには良いことしか書いてないし、どうしよう?って人のために過去の私の体験談です。
過去には車高調入れてサーキット等走り回ってたので、硬い足にはある程度慣れてます。

輸入車の定番は
アイバッハ+ビルシュタインですね。


この組み合わせを155とC2で使ってました。
○155の場合
タイヤは17インチのピレリP7000使ってました。
で、足を組んで最初のトラブル。
ストロークするとインナーフェンダーにタイヤ擦る(^_^;)
そして、苛烈な乗り心地。
すぐに15インチにインチダウン。
タイヤはミシュランPP2(もういっこ前のかも)に交換しました。
それでも乗り心地はキツい。良路ならまだ良いのですが、荒れてると身体を上下に揺さぶられます。
大きな段差は恐らく底ヅキしてると思われ、苦痛な程の衝撃を喰らいます。
ハンドリングも初期応答性は機敏になるのですが、とにかくストロークが無いためすぐに限界迎えてズルズルと膨らみます(下手ってのもありますが。)
また、初期応答性が機敏=路面の凸凹に敏感ともなるわけで、轍等でハンドル取られまくり。直安性が思い切り悪化しました。

○C2の場合
155と全く同じ。
これもすぐにインチダウン。
さらに、ホイールベースが短く軽量の為か、ピッチングも酷かった。
路面の凹凸をそのまま伝えてくるので、常に運転に緊張感を強いられました。
当然乗り心地もシトロエンの良さは皆無。


ビルシュタインのインプレで“路面を舐めるように”というのをよく見かけますが、舐める=路面に忠実です。
馴染めば多少ましにはなりますが、それでもやはり“改造車”って乗り心地は変わりませんでした。
ひょっとしたら重量有るクルマなら良いのかもしれませんが、この二台に関してはとてもお勧めできません。

サーキット走らなくて街乗りのみを希望の人は、ブランドのみで組むと「こんなはずじゃなかった。」って事になりかねませんよ。

今から交換を考えてる方。
カタログのみではなく、ノウハウのあるショップで自分の使用目的を相談し、ブランドにとらわれずに選んで下さい。
じゃないと高い勉強代になりますよ。

私自身もホイール交換(インチダウン)というキツい勉強代を2回!も払いましたから。
Posted at 2015/01/20 03:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月19日 イイね!

クルマ弄りとショップ

電話一本でノウハウの有るショップに問い合わせ、ネットで安く買って、別のショップに持ち込み付けてもらう。
コレが当たり前のように(特にみんカラ内では)なってる感が有りますが、どう思いますか?

一昔前は通うショップを決め、そこでアドバイスを受けながら、パーツを買い、付けてもらうのが当たり前だったと思います。
ショップに頼むとパーツ代が高いという方も居られますが、ショップにはそのパーツのクルマとの相性やクセといったノウハウを持っているのですから、それへの対価として払っても損は無いと思うのですが。
何度も通い、馴染みになればアレやりたいコレやりたいの要求にも、的確にアドバイスをくれ、時には「まだ勿体ない。」と諫めてくれる事もあります。
そうやって二人三脚で造っていくのが、一番早くて安心なんじゃないでしょうか。

価格最優先であっちへフラフラこっちへフラフラは個人的には好きになれません。

クルマはのパーツは、それ一つで完結してる訳ではなく、他との相互作用によって想定外のトラブルが出るもの。
だからこそ、一つのショップで見てもらうのが一番ではないでしょうか。
言ってしまえば主治医を見つけることがクルマ道楽の第一歩だと思いますよ。


なんかねぇ~。ノウハウだけ聞いといて、金は他の店で落とし、トラブったら聞いた店に「話が違う。」ってクレーム入れるのが(トップにでてた某話とかね。)ちょっと理解できませんね。

通ってるお店でも「これやると工賃いくらですか?」って問い合わせが多いって嘆いてました。
「とりあえずクルマ見ないとどうなってるのか分からないから、一度来て欲しい。そうすれば色んなアドバイスもできるのに…。」ですって。
ごもっとも。

※プライベーター批判じゃないですよ。
 お金もろくに使わずにノウハウだけを手に入れようとする人への意見です。
Posted at 2015/01/19 02:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 2324
25 2627 282930 31

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation