• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

SA閉鎖問題

年始のUターンラッシュが続いていた3日夜から4日未明にかけて、三重県内の高速道路では、警察が一部のサービスエリアやパーキング
エリアを閉鎖する措置を取りました。警察は暴走族が集まり周りの迷惑になるのを防ぐためだったとしていますが、事前の告知はなく、
トイレが使えないなどの苦情が相次いだということです。

三重県警察本部によりますと、閉鎖されたのは、東名阪自動車道の上りの御在所サービスエリアや伊勢湾岸自動車道の湾岸長島パーキング
エリアなど合わせて5か所です。
この地域には、例年、正月に暴走族が集まることから、ことしは三重県警が中日本高速道路に協力を求め、周りの迷惑になるのを防ぐための
措置として3日午後7時から4日午前2時までの7時間にわたって5か所の施設を全面的に閉鎖したということです。閉鎖を決めたのは当日で、
事前の告知はなかったということです。
            以上引用。
どう思います、コレ?
事前告知なしは確かに手落ちです。
でも、もっとも非難されるべきは“SAで溜まり迷惑行為を働く暴走族”なんじゃないかな?

今の流れは警察とNEXCOが悪いになってますが、ちょっとう~んって感じです。
まぁ、やり方がマズかったのは間違いないですが…。

調子に乗ってお上を本気にさせると、一般人巻き込んで不便を強いられる事になる典型ですね。

みんカラでもSAやPAでのオフ会が問題に上がってますが、あまりにお行儀悪いとこんな風に他人に迷惑かけることになるので“分別ある大人”なら、この問題を一つの教訓として悪い点あるなら改めなければ、ですね。
Posted at 2015/01/07 00:26:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月06日 イイね!

悪知恵。ってか、意味分からん。

止まってる車でちょくちょく見かける

※自分の車でやってみました。
コレ。
誰もいないのにシートベルトが両席とも締めてある状態。

全く意味分かりませんでした。降りるときにわざわざベルト締めてくの?
そんな訳ないか…。

今日、お客様がコレをやってたのを見て理由が分かりました。

ベルトを締めた状態のシートに座り、自分にはベルトかけずに走っていく。
なるほど!!こうしておけばシートベルトしなくても警報鳴らないから鬱陶しくない!!
考えたね。お金使わずに警報キャンセル。



事故って死ねばいいのに(-_-#)


ベルトってそんなに煩わしいか??
ってか、ベルト越しに座るって、それこそ鬱陶しいんじゃない?

メーカーさんが一生懸命良いシート作っても、これじゃ何の意味もないね。
エアバッグとかいっぱいつけても、ベルトするの拒むのなら全く意味ないね。

馬鹿ほど悪知恵働かせるね。
素直にベルトするのが一番楽で安全なのに…意味が分からん。
Posted at 2015/01/06 02:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月05日 イイね!

この流れをどう取るか?

ランクル70が販売好調みたいですね。

しかも2、30代の若い層が買っているみたいです。
独特の世界観を持つ車とは言え、日本で販売終了してから随分経っている車なのにこの状況。
本当の意味の実用車を欲しがるユーザーは、若い層にも一定数いる事の証拠じゃないでしょうか。
ユーザーも高級感やハイテクばかり求めてる訳じゃないんだから、メーカーさんはこういった実用車も残して下さいよ。

ただ、コレを再販したという行為については疑問も。
某雑誌の受け売りみたいになってしまうのですが、プラドが70の後継として進化してきたのに、こんな事したらプラドの存在はなんなの?って事になってしまう。
本来ならトヨタは70(完全実用車)を販売するなら、モデルチェンジさせて現代的な提案をするべきではないでしょうか?

欲しがる人がいるから売ったまで。
商売としては正しいのですが、何かちょっと引っかかりがあります…。
Posted at 2015/01/05 03:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

今年やらなくてはならない事

一つ確定しました。
真面目な話じゃないですよ(^_^;)

完結編がきます。
スペインからやってきます。












“REC4 アポカリプス”
がやってくる(ノ^^)ノ
いつだ?いつなんだ!!!


今から楽しみでなりません。

本国版




なんかバイオハザードみたい(^_^;)

Posted at 2015/01/04 13:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

足まわり

「足を換えたい。」と考えたときに思い浮かぶのは
コレとか

コレですよね。


でも、目的を考えずに「安いから。」とか「せっかくなら。」っていった理由で
安易に交換するとデメリットか大きいのも事実です。

「車高だけ下げたい。」からといってバネのみにしちゃうと…。
街乗りだけなのにちゃんとした車高調(あまりにも安い車高調は勧めませんよ)入れちゃうと、知識不足から宝の持ち腐れ…。

それよりも何よりも、コレをもっと重視した方がいいですよ。


様々な足まわり(形状、メーカー)使ってきましたが、街乗りで気持ち良く走ろうと思うと“純正バネ+20%位強化した精度の良いダンパー”の組み合わせが一番良かったです。

A4にザックスのダンパー“だけ”入れたら本当に良かった。
乗り心地は純正相応なのに、純正ダンパーにあった揺れが抑えられてはスッキリした運転感覚を得ることが出来ました。
低μ路でのトラクションの抜けも無く、ストリートではコレが最良だと思いましたね。


足を弄るときは何を重視するかキチンと考え、その上で最適な物を選ばないと、日々の運転が苦痛になるので気をつけた方がいいですよ。
Posted at 2015/01/04 05:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 2324
25 2627 282930 31

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation