• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

模造品

数日前のブログでBC誌での渡辺氏の発言
「模造品を~」
からの流れです。
インパネの質感を高くするための常套手段が木目(調)。
これ、本物と調では値段が雲泥の差。
じゃあ、見ただけで分かるのか?












ズラッと並べてみましたが、分かりますか?(写真だと分かりにくいかな?)

正直、木目は趣味じゃないので本木目だろうが木目調だろうが、無くても何の問題も無い派です。
でも、どうせ使うなら本物の方がいいな。
特に“高級車”だと自分で言うようなクルマなら“調”はどうなんでしょうね。
どうせ模造品しか使えないのなら、いっそ他の技法(例えば塗装とかアルミ使うとか)使った方が良いのじゃないか?

似たようなのに“革”もありますね。
本革は使えないから合皮とか、カバーのみとか。

模造品で上質感を“演出”し、さも“高品質”で御座いってのは、どうも趣味に合いません。

売れてるクルマを見ると、パッと見分からなければ“模造品”を使って“高級車”と言うのも有りなのかな?


Posted at 2015/11/12 05:12:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年11月11日 イイね!

時給1分単位

先日のブログでは、自分の見識の浅さがよく分かり、本当に勉強になりました。

今回は自分も当事者の話題です。

ウチも最近時給の計算が1分単位となりました。
今まで15分とか30分で切っていた残業代(ウチは残業頼む時は切り捨ての無いように30分単位で頼んでました)を全て払いましょうって意向だと思います。
これには何も反対ありません。
むしろ、積極的にそうすべきだと思います。
サービス残業が常態化してる企業、そして、サービス残業無しでは成り立たない企業は「潰れてしまえ!」と思うほどです。

ですがこの制度、おかしな方向に進んでまして、今指導が来てるのは「時報と共にタイムカードを打たせろ。」なんですよ。
どういうことかというと、9時出勤の人でも大抵は10分程前に来て、仕事の準備をし、5分程前から仕事に入り引き継ぎするじゃないですか。
終わりも18時終了なら、18時まで仕事をし、それからタイムカード押すので数分はオーバーしますよね。
それも全て払わなければいけないので、そういったのを全て止めさせて、時間通りに打たせろって言うんですよ。
実際やってると、バイトさんが「人件費が余計にかかってしまうから。」って、早く(いつも通り)出勤しても、タイムカードの前で待っているとか、時間までは押さずに働き、時間になったら押すってことをやってるんですよ。
終わりも押してから残務(片づけや着替え)をやってるんですね。
コレって本末転倒もいいとこじゃないですか?
しかも、1分単位になったので、タバコ吸うときも休憩でタイムカード押したり、仕事を離れる度にタイムカード押す必要が出てきて、面倒くさいことこの上ない。
こんな事させる為の制度じゃないですよね?
残業代をちょろまかしてるブラック企業の是正の為ですよね?
真面目にやってるバイトさんが働き難くなるなんておかしいよ。

見かねてウチではバイトさんと面談し、今まで通り給料は契約時間通りで、残業代のみ1分単位にするって事にしました(実際は全て分単位で払ってますけどね)。
バイトさんも「始まりも終わりも時間ばかり気にしなければいけないから、窮屈極まりない。不正するなんて思ってないので、働きやすい制度にして下さい。」って言ってくれてます。
こういう時間をがんじがらめに管理するのはおかしいですよ。

でも、こんなのをカチカチに管理し始めるって事は、それだけ俗に言うブラックバイトが多いって事なんでしょうね。
バイトを大切にしないから、人が足りなくなるんだわ。
バイトを大事にしてれば、こんな給料で揉めることもないし、人も定着する。
ブラックバイトってとこは根本的に間違ってる。
人を使い捨てって考えてる企業を私は認めません。


Posted at 2015/11/11 03:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月09日 イイね!

誉めてる?

今日発売のBCの記事。

渡辺陽一郎氏が日本車を誉める内容ですが、幾つか本音らしきものが。
○ヴェルファイア
2列目の寝そべらせるシートや燃費に対するケアの全くない3.5Lに対して。
「つまり、安全や環境面の無関心まで含めて、日本の高級ミニバンを代表する存在だ。」
○ハリアー
内外装の作りに対して。
「本物を使うレンジローバーすら色褪せて見える。模造品を上手に活用するトヨタの技が光る。」



なんかチクチクするような気が(^_^;)
他のクルマは良い点をキチンと誉めてるのに、この2車は嫌みが入ってる。
絶対この2車認めてないだろ(^_^;)
Posted at 2015/11/09 03:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

妄想妄想、また妄想

嫁がまだ安定期入ってないので、クルマ探しも妄想のままです。

嫁号をミニバンにし、私のを維持費のかからんクルマにしようかとは思ってるのですが、どうなるか全く未定。

私のを2CVなんてとも思うのですが、これを仕事で酷使するのは気が引ける。
ってか、夏場どうすんだ(^_^;)

で、現実的(?)な選択



本命はこれ。

妄想だから、何言ってもいいんですよ!(^_^;)

妄想と言いながらも、すでに何台かめぼしいのをピックしてたりして(笑)


まぁ、嫁に言ったら即座に却下でしょうね。
こういう風にあれこれ妄想してる時って、何でこんなに楽しいんですかね?
Posted at 2015/11/07 05:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月06日 イイね!

どうしても伝えたくて…

連投すみません。
本日放し飼いの為、新作DVDを二本続けて観たのですが、もう書かずにはいられない(笑)

まずはマトモ(?)な一本目

シャークネード エクストリームミッション
まさかの三作目。
内容は前作よりエスカレート。
ま、安心して(?)見れますね。
チェーンソーどんだけ好きなんだ(笑)

そして伝えたい超問題作

ジュラシックビースト
おそらくジュラシックワールド便乗作なのでしょうが、ハンパない破壊力。
コンナモンニ新作料金払ってしまった(-_-#)
今すぐ金と時間を返せってクレーム入れたい位のクオリティです。
クソ映画に寛容な私でも、これは許せん!!
何が酷いって?
全て!!!

この画像でお察し下さい。
恐竜(?)が……、とんでもないレベルの着ぐるみ。
戦隊ショーの怪人の方が100倍マシです。
さらに、同じシーンなのに何種類かの着ぐるみが混在。
恐竜→人→恐竜の順に映るシーン。恐竜が違うのになっとる(-_-#)
シナリオも大概ですが、とにかく主役の恐竜が凄すぎる!!
よく市場に出したな。
その度胸にある意味尊敬するわ。

ここ数年で一、二を争うが酷さでした。

誰か観てみて下さい。
この憤りを共有しましょう(笑)

Posted at 2015/11/06 13:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 11 12 1314
1516 171819 2021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation