• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

教えて(笑)

研修疲れました…。

さて、本題。
各種チューニングパーツ。
理論的に理解できる物もあれば、何じゃそれ?な物も。
そんな中、昔から流行ってるけど全く理解できない物。


バッテリーに何か貼ったり、アースを追加したりしてどーたらこーたらって奴。

「バッテリーを強化してパワーアップ!!エンジンの回りがスムーズになり、0スタートが軽くなります!」
ってな感じで効能書いてあるのですが…。


バッテリーって走りに関係あるの???
コレ、本当に疑問に思ってます。
もしバッテリー強化すれば走りが良くなるってんなら、バッテリーの容量上げるか、いっそのこともう一個追加した方がコスト面でも効果の面でも良いんじゃないの??

エンジン性能とバッテリーの相関関係を教えて下さい(^_^;)


※始動性向上は無しで。
Posted at 2015/12/08 19:54:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月07日 イイね!

ちょっと前の話題ですが

日本市場もまだまだ捨てたもんじゃない。



この2車種、全く売れてないみたいですね。

まあ、新興国向けのクルマを持ってきて、そのままではあんまりなのでハイブリッドにしてみました。ってなクルマが売れるわけもなく…。

グレイスは「高級感が~」ってな売り方してたのですが、インド生まれの格安車に化粧を施した位で高級を語るなと。
デザインにしても、スポーティーと言われているが、むこうではこのクラスは立派なファーストカー。
人が四人乗れて荷物も沢山積める事が求められます。
当然ながらスポーティーなシルエットなど実現できるはずもなく、ボディ後半部が見事にかさ増しされてボッテリさん。

ジェイドはコンセプトからして日本ではオワコン。
背の低いミニバンの流行りなんて何時の話だ。
そして、とても実用的には思えぬ3列目。

こういうお手軽(失礼)クルマが売れないって点では、日本人の目も捨てたもんじゃないですね。
だって、コレが売れるなら新興国と同じってことですから。

で、悲劇として



在庫が山積み。
山奥で野ざらしにされてるみたいですね。


結局、新興国向けのクルマは日本では無理なんですよ。
現行マーチも酷いことになってますもんね。

車種増やす為にこういう小手先の技使うより、しっかりとお金と時間かけて、力の入ったクルマを少数出した方が良いんじゃないの?
Posted at 2015/12/07 05:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月02日 イイね!

ついにリリース!!

キワモノ映画でしたが意外と楽しかった

双頭の鮫(笑)
バカバカしいのですが、実はお気に入りです。


そして、本日12月2日。
奴がパワーアップして帰ってきた!!!




頭が一つ増えました!!(笑)
トリプルヘッドジョーズ

キャッチコピーは
“海の阿修羅”!!!



何じゃこりゃ(^_^;)

トレホ兄貴も出てますぜ。




今年の締めはコレですな。
Posted at 2015/12/02 09:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月01日 イイね!

Dにて

昨日は208と308の点検、及びリコール作業の為にDへ。
まだピカソのリコールとC5の車検絡みもあるので、もう数回伺う必要有りますね。

ということで、この日はPeugeotを沢山試乗(?)しました(笑)

で、メインのnew208の話題。
同じパワートレーンの308に乗って行き、そのまま乗り換えたのですが、コレがまた全然別物。
308と比べたらクラス下なのがあからさま。
エンジン音は煩いし、何かガサガサする。
クラスの差は埋められないんですね。
new208で一番気になったのがシフトスケジュール。
1~4はトントンとテンポ良くシフトしてくれるのですが、5に入らない。
40km/h~70km/h手前まで4速です。
5、6速って、町乗りだとほぼ使わないんじゃないかな?
なら何のための6AT(^_^;)
あと、顔(グリル)とテールランプが思ってたより安っぽい。
共に立体感が無くなってしまってのっぺりしてます。ここは前期の方が個性的で良いかな。
期待してただけに、少し残念。

では、前期208(1.6l 4AT)と比べるとどうだ?
これは進歩が確実に感じられます。
同じ感じにアクセル開けてても、スピードのノリが違います。
単純に速くなってますね。
アイドルストップも頻繁ですし、今風のクルマになりました。

でも、敢えて後期に買い換える程ではないかな。
買い換えるなら308にいった方が、満足度は圧倒的に高くなるでしょう。

ここまで写真撮ってません。
撮った写真は

コレのみ。

で、308は置いてきて帰りは5008。


ピカソと比べると閉塞感有り。
走りもよく言えば“どっしり”。
悪く言えば“もっさり”。
まぁ、乗ってて安定感、安心感はしっかり出てますので、しっかりしたミニバン欲しい人には検討の価値有ります。
ただ、ちょっと古さを感じさせますね。

新旧208、308、5008をどれも20km(名古屋高速有り)程乗ったのですが、走りの味付けはキチンとメーカーの色出てますね。
特に高速だと、いずれも安定感、特にコーナーでの安定感はシトロエンより好印象です。
コレが今のPeugeotの味かな?

最後にnew208の個人的見解。
下のグレードで込250万位なら有り。
上のグレードで300万とか出すなら、308を買った方が圧倒的に良い。です。
Posted at 2015/12/01 05:14:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2345
6 7 8910 1112
13 141516 17 1819
20 2122 2324 2526
272829 3031  

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation