• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

やっぱり

契約解除で物議 PCデポおわび - auヘッドライン
http://hl.auone.jp/article/detail?genreid=1&subgenreid=3&articleid=KTT201608161557&model=SOL22

悪徳商法でした(-_-#)
Posted at 2016/08/16 23:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

3008とC5 ② ほぼC5について

前回の続き…と言うか、C5の振り返りを。

私自身が手放したクルマで、今でも強く印象に残っているのはそう多くありません。

アルファ155はV6エンジンの美しさとその音色。
W124はその完成度の高さ。
205は運転の楽しさ。(3台も買ったんですから(笑))

C5はこの中に新たに入るクルマです。



最後は何の縁か508と並びで仕舞われて行きました。
運転してると慣れてしまって何とも思わなかったんですが、外から見るとデカいですわ(^_^;)
それであの室内空間では、少なくともパッケージングが素晴らしいクルマではありません。
室内はシートは豪華。
でもインパネは難あり。
ドアグリップやシフト周りのゴム塗装?が剥げてみすぼらしくなります。
プラの接合も甘く、いろんな所が外れて、しかも歪んでしまうのかキチンとはまらなくなります。
この辺は同価格帯の他車に負けてます。

でもね。
そんな事は「些細な事。」と言い切れる魅力がその乗り味。
路面よりの突き上げが皆無と言いたいのですが、ある一定条件では鋭いショックを喰らうことが有ります。
が、それ以外は路面の荒れを全て飲み込んでくれます。

目の前に現れた路面状況と、実際に体感するショックが一致しない。
路面の凸凹はどこへ?って位の快感(違和感)です。

シートは身体をすっぽりとおおうくらい大ぶりで、細かく調整出来るのでベストな姿勢を作れる。
サスが衝撃をほぼ吸収してしまい、上屋は無駄に揺すられない。
また、轍もきっちりといなしてくれるので、どんな路面でも矢のように真っ直ぐ走る。
よってハンドルやアクセルの修正が少なくて済む。
つまり、運転時の疲労が激減する。
これが凄かった。
この性能は、それこそ700万800万するクルマに負けてないですよ。

本当にこの1点だけでも買う価値が有ります。

なんだかんだで初期型発表からまもなく10年なのに、この性能は最新車に負けてないどころかリードしてる。
コレって本当に凄いことですよ。

今、もしC5が欲しいって人が居たら、私は間違いなく背中を押します。
絶対に後悔しません。

MB、BMW、レクサスと高級車はいくらでもありますが、乱暴に言ってしまえばこの辺は基本は同じ。
味付けの違いなので、年数経つと他車に目移りもするでしょう。←暴論なので突っ込みは無しで。

でも、C5は唯一のハイドロ。コレしか無いんです。(古いシトロエンってのは無しで)
所有欲の満たされ方、半端ないですよ。

ハイドロは終了が決まってますが、このシステムを使った最新車を見たかった。
セダンのみでなく、ミニバンにSUVにクーペといったボディバリエーションも見たかった。
返す返すも残念で仕方ないです。

子供が大きくなるまでは、あまり趣味に走ったクルマは買えませんが、子供の手が放れたら、もう一度この世界に戻ってきたいです。




AT破壊2発は正直キツかったですけどね(^_^;)

Posted at 2016/08/15 05:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

3008とC5 ①

ネガティブブログに蓋しときます。

さて、何かの縁で3008が我が家にやってきました。
はっきり言って、全く興味の無いクルマでしたので、手にして初めて知ったこと、感心したこと、残念なこと、色々と出てきます。





所々にメッキをあしらいながらも、フロントとリアにバンパーガード風の装飾を施してSUVの色を出してます。
横から見るとSUVって言うよりはミニバンなんですけどね。
ボンネットの短さもずんぐり体型を目立たせてるかな。
美点はタイヤサイズ。
16インチなんですね。
良識の有る選択です。



インパネは包まれるようなデザイン。
ウチの親父がコレを見て「良い良い。」と連呼してましたので、ある層にはもの凄い訴求力が有るみたいです(^_^;)



ここが要注意。
リアシートが狭いです。
シートは前後共にしっかりしたのが付いてますが、膝が前席につきそう。

その代わりに

トランクの奥行き広いです。


ボードの高さを三段階に変えれるので、汚れ物は下に封印。みたいな使い方出来て便利です。
また、トランクからリアシートを倒せるので荷物積むには便利です。


つまり、このクルマは
リアシートの広さよりも、トランクの利便性を求めてるんですね。
4人乗せても荷物がちゃんと4人分乗る。
コレを求めたんだろうな、と感じました。(違ったらごめんなさい)


走りは前車C5との比較になりますが、一番良く感じたのは“加速のスムーズさ”。
まぁ、C5はATズルズルだったので比較なんて出来ないんですが、1500kgの車体をスムーズに加速させてくれます。
しかも静かに。
ロードノイズはオールシーズンタイヤなので、はっきりとうるさいです。
が、遮音がしっかりしてるので(そもそも期待レベルが低い)、静かなのに驚きました。
このあたりに格好の様な無骨さは無いです。

乗り心地は荒れた路面でばたつきます。
C5比較なので厳しくなってしまいますが、フロアが震える時もあるので剛性の問題かな?
似たような体躯のDS4やピカソと比べると
ピカソ>3008>DS4
って感じですね。
ピカソがバネなのに望外に良いんですけどね。
まぁ、乗り心地が悪いって事はないですよ。
2008に比べたらしっとり感もしっかり感も上をいってますから。

鼻先の動きもこの図体にしては機敏です。
C5よりもスッと向きを変えてくれます。
このあたりはプジョーとシトロエンの考え方の違いかな?
カーブで姿勢を決めてからも、切り増しについて来ます。
あ、山やサーキットでどうのってレベルではないですよ。
そういうクルマではないです。

う~ん…。
実はですね。
ここが凄いって特徴が無いんですよね。
大きな不満は無いですが、ここが素晴らしいってのが見えてこない。

クルマ“自体を”楽しむのではなくて、このクルマを“使って”楽しむ、ってタイプのクルマですね。


ただね、コレだけは言えるかな。
2008を買おうと思ってる方は、一度3008に乗ってみて下さい。
モデル末期ですが、それでもクラスの差ははっきりと分かりますよ。
今なら大幅値引きで殆ど変わらん値段で買えますしね。


長くなったのでC5の振り返りは次回。
Posted at 2016/08/14 13:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

大丈夫なのか??

ネガティブブログなので、後で3008の感想で蓋します。

今日見かけたプリウス。
キャリパーが赤でブレンボの文字。
が、どう見てもノーマル品にしか見えない。
「自分で塗ったな。」
と、すぐ察したのですが、塗るのはともかく、ブランドを装ったこの“偽物”を付けるのって何?格好いいとでも?
ま、個人でやってるなら全て自由なので(ブレンボロゴは大丈夫か?)お好きなように、なのですが…。



とあるお店で売ってやがった(-_-;)
格好の良し悪しの前に……、

コレはアウトでしょ(・_・;)
Posted at 2016/08/14 00:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

ヘッドライト比較

先日交換したヘッドライト。
気になるのはhidとledでどれくらい違うのか?だと思います。
取り付けやすさは確実にledです。
注意点はled本体が分離するって事。
そのままだと後ろのファン部が大きくて着かないので、取り付け部のみをライトに着け、その後バルブを着けるイメージです。
ま、はっきり言って誰でもやれます。

では実際の照射画像を
led(208)


hid(3008)


コレだとhidは手前が暗く見えるのですが、安定してくるともっと白く明るく見えるようになります。

これは近所の街灯もない場所での運転席よりの視界(止まって撮ってますよ)
ご覧の通り、手前からしっかりと明るくなってます。

体感的には
hid>led>ハロゲン
って感じですね。

因みにお値段は
hid  7000円
led  5000円  
の格安品。

正直、人柱のつもりで手を出してます。
ですが、共にムラも無く、光軸も出ましたので、対向車に迷惑とかは全く無いはずです。

hid化は多少知識が必要ですが、ledは本当にバルブ交換と同じ。
ハロゲンをどうにかしたい人は、お手軽にledに挑戦したらどうでしょう?
「もっと光を!」って感じたら少しチャレンジしてhid化。
コレがオススメです。
Posted at 2016/08/13 02:45:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 456
7 891011 12 13
14 15 1617 1819 20
212223 24252627
2829 3031   

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation