• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

お客様との話の中で

バーテンダーとして週2日ほどカウンターに立ってますが、クルマとか時計とかの話はよく出ます。

ただ、同じカテゴリーの話でも、ものすごくカッコよく感じる人と薄っぺらい人の両極端ですね。

カッコいい人はブランド関係なく好きなものは好き。って人。
さらに、そのブランドの良さも語れるし、かと言って他のブランドの知識ないわけでもなく、
「人気のアレやコレも良いけど、このブランドのここが好きだからずっと持ってるんだよ」
みたいな人はモノを知ってる人って感じで話してても楽しいです。

逆に、ブランド嗜好で高いもの大好きな人は、話してても薄っぺらい人多いです。
クルマはレクサス、MB、BM。
それもLSやSとか上のクラス。
時計はロレックスやオメガ。
服飾品はBurberryやVUITTON。
何でもかんでも「有名ブランドの名前」がないと嫌な人。
話す内容も、どこかの評論家のような
「俺、モノ知ってるだろ?」
みたいな話し方ですが、ある程度知識や経験のある身からすると、苦笑いせざるを得ないレベルのもの。

ちなみに、そう言う人が飲むウィスキーの銘柄で多いのが
・山崎
・白州
・マッカラン
エイジとか気にしないので名前だけで飲んでるの丸分かりです。


客商売でお客腐すのは良くないのですが、自省も含めて書いてみました。

カッコいい歳の重ね方したいものですね。
Posted at 2024/10/25 07:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

金生山岩巣公園

先週の3連休。
子供達が暇そうに転がってるのでお出かけ。

いつも行く場所では面白くないからGoogle先生と睨めっこ。




大垣にこんな場所発見!!


という事で、高速使って40分。

まずは




よく分からん石の博物館?っぽいところ







昭和の匂いしかしない展示物を見ながら地下に降りると。


ご高齢の旦那様が10名ほど円卓を囲んで石ミーティングを開催中。
※流石に写真は撮れず
凄まじく怪しい空気感で逃げ出したかったのですが、下の子が取り込まれ、よく分かりませんが石を磨かせていただきました。
お土産もなく、ただただ磨くという瞑想に近い作業。

電波にやられながら公園へ。

そこらか900mとあったのですが、目の前にはありえない斜度の坂。

クルマで登るも1速でも登っていかない。

が、地元の子供が走って登っていく。
田舎の子供は強い‥。


登り切ると目当ての公園。
と言うか、寺だな。












濃尾平野を一望できます。


道中






岩潜りスポットがあり、子供が吸い込まれていく。

大人は絶対無理なスペースで、子供だけで入っていくも、中がどうかなってるかさっぱりわからない。
令和の時代とは思えない安全意識がまた面白い。

個人的には


リアル「ディセント」だ!とワクワク。

雰囲気的には



こっちか。


意外と面白く、子供も大満足のお出かけでしたとさ。

















Posted at 2024/10/20 18:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

エイリアンロムルス



そろそろネタバレも大丈夫かなという事で、ロムルスの感想その他です。

エイリアンシリーズが単純な娯楽映画なのは1,2のみ。

3,4は思想が入ってきて、前日譚のプロメテウスとコヴェナントは思想プラス高尚な芸術智識必要と、娯楽映画としては毛色が変わってきました。

単純娯楽としてはAVPの方が上です。


そんなエイリアンシリーズですが、難解になればなるほど人気は落ち、コヴェナントで打ち切りかと思われたところにロムルスです。


一言で言うと
「娯楽のエイリアンが帰ってきた!」
です。

主要人物がバカな若者と型落ちアンドロイドなので、裏の思惑とか(途中でアッシュ ※今回はルークという名 の同型アンドロイドに乗っ取られてますが)ほぼ無いため、話しが極めて単純。

深読みしたり伏線探しも必要なく、場面場面を単純に楽しめます。

嬉しいことに、過去作、特に1のオマージュシーンが多数あり、ニヤニヤしながら観てました。

また、プロメテウスとコヴェナントの設定をそのまま持ってきているため、中途半端だったこの2作の補完にもなってます。

ブラックグーを正史としたので、無理な設定も力技で「有り」にした感じでしたね。

※プロメテウスに出てきた黒い液体。
エンジニアが冒頭に飲んだ液体です
こいつがエイリアン誕生のベース



ゼノモーフという名を作中で出したのも初めて。
※エイリアンにも種類がありまして
プロメテウスに出てくるのはディーコン
コヴェナントはネオモーフとプロトモーフ
1はビッグチャップでそれ以降がゼノモーフ
4でリプリー細胞が影響したのがニューボーン
亜種としてドッグバスターやアクアエイリアン
か、書ききれない。
エイリアン考察でブログ上げるか。
需要が有るか分かりませんが。

考察や設定でしか出ない言葉が作中で使われることにより、素人さんにも取っ付きやすくなってます。

妊婦からオフスプリングが産まれるのはAVP2のオマージュか?
このオフスプリング戦はなかなかにグロいです。

こいつがオフスプリング


あと、1でチェストバスターからゼノモーフ成体になるまでがかなり無理矢理(脱皮して大きくなるのですが、成長限界軽く突破してる)だったのですが、そこも整合性取るために新たな生態が描かれてます。
こういう補完がファンにはたまらない。




話自体は本当に簡単で分かりやすくなってまして、音でびっくりさせるシーンも幾つかあり、過去作と比べたら全然ライトなSFホラー映画になってます。
気軽に楽しめる映画ですので、皆さんにオススメできますよ。

その証拠に、コヴェナントの時は公開初日に観たのですが、お客様は私含めて2人!!
ロムルスは私以外に10組近くのお客様。
一般ウケする映画ってことです!!

皆さんも騙されたと思って観に行ってください。
クソ映画と違ってまともな感性の人でも楽しめますので。










エイリアンの説明ブログ書きたくなってきた。笑
Posted at 2024/09/28 21:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月26日 イイね!

あなたはどっち?

またもやXネタなのですが・・。

Twitter時代から、あそこはキ〇ガイがとち狂ったことを書き殴る場所との認識だったのですが、イーロンマスクが買収してもそんな変わんないですね。

社会不適合者が社会を罵倒したり、無職やフリーターが傷を舐め合ったり、陰謀論者が荒唐無稽な話を得意げに語ったり。

そんな中、本日見つけた物



要約すると、
あからさまに守る必要のない(と思われる)状況なのに、ルールをクソ真面目に守ってる日本人って馬鹿。
って内容。


個人的な意見。
ルールは一度破ることを正当化すると、際限なく改変され、最後はルール無用となる。
この場合だと、
誰もいない広い砂漠→遠くに人はいるけどすぐに影響はない距離→交通が途切れた一瞬
みたいな感じでどんどん設定が緩くなって行くんですよね。

そもそも、こう言う視点って完全にその人の主観なので「安全」が一定を担保されない。
つまり、「私は安全だと思った。」が罷り通る世の中になってしまうってことです。

日本が安心安全なのって、ルールを遵守する意識が高いから。
「お天道様が見ている」と、他人が見ていない状況でもルールを守って真っ当に生きようと教育されてきたおかげです。
それが日本人の美徳だったはずなのに、一体どうした?

私の場合、社員たちに「どんな状況でもルールを守るのが最優先。イレギュラー対応は必ず報連相。」と教えているので、少し考えが偏ってるのかも知れないですけどね。
会社の場合、トラブル起こるのは基本的にイレギュラー時。
ルールを守っててイレギュラー起きた場合は対応も比較的簡単なのですが、イレギュラー行動してイレギュラーなトラブル起こすと大抵の場合酷いことになるんですよね。
なので、こう言う考え方になっていったのかな、とも。


みなさんどう思います?

Posted at 2024/09/26 14:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

万能ではないが、目的に合えば最善

燃費性能や走行性能でクルマの価値を決める人には、はっきり言って何の魅力もないクルマ。
だが、荷物をポイポイ考えずに積み込み、移動先でその荷物で遊ぶためのトランポと考えたら、維持費の安さ含めて魅力が大きい。
Posted at 2023/08/14 18:10:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation