• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.gotoのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

立ち小便防止?

よく使うアンダーパス

ここの両入口に



こんな鳥居のシールが貼ってあります。

調べてみると、立ち小便防止らしいです。
日本人の心理として、鳥居に不届きを働くのは躊躇うってことらしいです。

なるほどな。と思うと共に、こんなアンダーパスで立ち小便する輩なんて居るのか?の疑問も。

意味知るまでは不気味でしたね。
意味を知ってからは、このアンダーパスは悪さする人間が出るんだ。と、別の意味で警戒するようになりました。
ってか、夜中に見ると怖いわ。
Posted at 2018/11/04 20:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

バッテリーを元気に

先日、ピカソのバッテリーの突然死でえらい目に合ったので、最近はこんな感じで自衛してます。

定期的に充電器で充電。

バッテリー自体がヤバイときは、充電器がエラー出してくれますから、交換の目安にもなりますしね。

どのくらいの頻度で充電するか?
アイドリングストップをなかなかしなくなった時に充電してます。
アイドリングストップの条件も色々有るのですが、満充電してやると再開するので、バッテリーの残量ってのも要因として大きいのかも。
アイドリングストップは賛否ありますが、私自身はついているなら使うって立場です。

10km位の距離でも4,5分は止まるので、それなりの効果はあるのでは?

まぁ、好き好きではないですかね。
嫌ならキャンセルすりゃいいだけですし。

充電器なのですが、昔はドでかいのしかなくて、導入するにもなかなか踏ん切りつかなかったのですが、今では

こんなにコンパクト。


付属のバックで綺麗に片付けられます。
車のなかにはモバイルバッテリー積んで、いざという時に備えてます。
これまた凄くコンパクト。
グローブボックスに放り込んでも邪魔になりません。
しかも、両方買っても10,000円以下です。
良い時代ですね。

最近は色んな物を着けたりするよりも、こういうメンテナンスが多くなりましたね。

歳相応に落ち着いたってことか?


Posted at 2018/10/21 08:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

速くする

7店舗あると、店長会や巡回だけでは高いレベルでの維持が難しくなります。
なので、試験的にPCとスマホで情報をリアルタイムで共有。
todoをクラウドから引っ張らせることにより、目線合わせと執行度チェックを行ってます。

で、私の持ってる貸与PCは情報を一切出せないので、格安中古PCを改造しながら使ってます。
メモリ増やしたらそこそこ快適なのですが、もうちょっと速くしたい。

なので、SSD化しました。


要るのはこんだけ。
SSDとケーブルです。


HDDの中身をSSDにコピーして


裏面捲って交換するだけ。


初めてでしたが、ネットで予習しとけば何て事ない作業です。


で、効果。
速っ笑

i3なので、そんな爆速ではないのですが、私の使用では快適そのものです。


クルマも同じですが、自分の手を汚すのって大事ですよね。
自分でやろうとするから学ぼうとする。
その結果、新たな知識が増えるので、さらにやれることが増える。
本当に面白いですわ。






費用もめっちゃおさえられますしね。
Posted at 2018/09/25 18:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

恐竜➡化石

連休初日。
家族サービス。
恐竜ブームが続いてますので、瑞浪の化石博物館へ。


小学生の時に遠足で来た記憶はあるのですが、どんなだったか全く覚えてない。

行ってみると、ホントに小さな史料館。
そばに陶磁器史料館とかがありますので、全部回ると1日過ごせるのかな?

では入館。


よく分からん萌えキャラが出迎えてくれます。

ホント、いい加減こういうのやめてほしい。





大物はこれくらい。

あとは














こんな感じ。

ちょっと幼稚園児には早すぎでした。

でも
「恐竜のガイコツ。」
って、帰ってきてからも言ってますから、楽しかったのかな?


恐竜ブームは続くようで、近々福井まで遠征の気配が(^_^;)

新婚旅行で恐竜博物館に何故か寄ったのですが、2度目の訪問となりそうです。
Posted at 2018/09/16 15:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

大事に(-_-;)

ピカソのバッテリーが突然死。

まぁ、ケーブル繋いでバッテリー交換するか、と思ったら…。


顛末の前に基本情報。
ピカソはボンネット開けるレバーが助手席ドアを開けると出てきます。
また、Pブレーキはバッテリー上がると解除出来ません。
ちょっと前のは非常時に手動で解除する方法、工具がのってたのですが、この型は一切のってません。

で、今の状態


ドア、開けられません(T_T)

スペース確保出来る場所まで押そうにも、Pブレーキ解除出来ないので押せません。



詰んだ(T_T)



Dにヘルプした結果、とりあえずロードサービス呼んでくれたので、なんとか引っ張ってもらう予定です。








ブログ書いてる途中でレッカーとDマン到着。

リアをフロアジャッキ2本掛けで上げ、大人3人で押しました。





汗だく(-_-;)


こんなところに電気の弱点があるとは…。

Posted at 2018/09/03 10:18:43 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「何このパワーパード!!

「ナチスの残党が、恐竜に乗ってやって来る」

釣られて借りました。」
何シテル?   05/08 18:41
思ったことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事と遊びのためのクルマ
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
508swからこちらへ。 エンジン形式は一緒で6AT→8ATが進化点。 ラゲッジは狭い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全にオモチャ
スバル サンバー スバル サンバー
仕事と趣味のクルマです。 ロードと釣りに特化させようかと。 家族のお出掛けは508S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation