• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのとんのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

みずきちゃん

こんにちは!

今年もあと少し!

1年が過ぎるのは早いですねぇ

2014年は災難続きの年でした。

1月、NMBの推しメン、小柳有沙ちゃんが卒業を発表。3月に卒業しました。





2月にはひょんな間違いから、過労死するんではないかと言うほど夜遅くまで仕事をしてミスをフォローする日々が続きました。

そして、今まで無事故だけが自慢だった私が今年は立て続けに社用車で二回物損事故を起こしました。
安全運転に定評があったので、
さすがに同期に驚かれましたねー

そんな悲しい2014年ですが…


落ち込んでばかりではいられないので、小柳有沙ちゃんの次の推しメンを探すことにしましょう!(?)



その1
NMB48 TeamM
谷川愛梨ちゃん



言わずもがな、うちのスプラッシュのニックネームの由来ですww

ショートカットの時がスプラッシュにすごい似てる。

小柳有沙ちゃんと仲がいい子なので一番候補です。

性格がちょっと女の子過ぎるかな




その2
NMB48 TeamM
石塚朱莉ちゃん



NMBとしては珍しく、千葉県出身。

この子は大阪に親戚がいて、
大阪生まれ、関東育ち。

私と完全一致ww

性格も若干私と似てるかも。

小柳有沙ちゃんとルックスがちょっと似てるかな??



その3
NMB48 TeamM
川上礼奈ちゃん



香川県出身で〝うどんの国のお姫様〟キャラ。

要するにぶりっ子ですwww


個人的にお姉様系のルックスなのですが、かなりのぶりっ子で、このギャップが
劇場公演などでこの子を観るとハマり、大爆笑です。

ぶりっ子って結構精神力が強く、自分の意見を持っている子が多い傾向があるので、この子はNMBで一番期待していますw


その3
NMB48 TeamM
村瀬紗英ちゃん



綺麗系のルックスですが、結構シュールな面白さがある。

喋り方がすごい可愛いです。

小柳有沙ちゃんと同じく顔の小ささに驚きますww



番外編
AKB48 Team4
土保瑞希ちゃん



AKBでの推しメン。

つちやすみずき。

チチヤスではありませんww

すごいいい人。

めちゃくちゃいい人。

とにかくいい人。


いい人オーラがすごいです。

そして、色気もあるので、劇場公演でかなり映えます。

吉高由里子さんに似てますしね。

そして、ディズニーとモー娘。好きです。

人に魅せる技術はそこから学べるんではないでしょうか!(^^)

今後に期待の子です!



愛車は〝みずしぶき〟ちゃんで

推しメンが〝みずき〟ちゃん。


なかなかキザではないでしょうか?www




Posted at 2014/12/28 18:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月11日 イイね!

だめだめだ

こんばんは。


今シーズンこそ行くと決めていたスキーorスノボ計画は着々と進行中です。


目的地は、たんばらスキーパーク

1月初めまでにウェアを買い、1月中旬から下旬辺りに第一試合を行おうかと計画中ですw

こういう計画は思い立ったが吉日ですね。



本題ですが、先日予約していたCDが届きました。





トミタ栞ちゃん
『だめだめだ』


実は、普段よく見ているテレビ番組、「sakusaku」でMCをやっていて知ったんですが、なかなかの私好みの子でしてww

まったりとしたしゃべり方、Superflyの志帆さんを彷彿とさせるルックス、志帆さんに女性要素を濃くさせた?ような力強くてキュートな歌声

そして、「だめだめ」だった私の2014年の締めくくりにふさわしい曲名ww


気になった方は試聴してみてください。


スキー場までのBGMはトミタ栞ちゃんですね!

Posted at 2014/12/11 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

年末の財務

おはようございます。

早いものでもう12月ですね。

11月中旬から着々と部屋の大掃除を進めております。

大掃除と共に、車の方も弄ってみようかと思いまして、付けてみたいパーツをネットでみておりました。


タコメーター



スプラッシュ乗るまでは付いてないとあり得ない装備だったんですが、もう2年タコメーター無しで乗っていて、回転数も大体把握できるのでいいかなーって感じになってます。笑




マッドフラップ




スプラッシュのリアが腰高で気になっていました。
エアロを付ける手もありますが、エアロ全盛の今日この頃。
エアロはつまんない。

そこで、マッドフラップで誤魔化す方法があります。笑
これを付けてるスプラッシュを見かけると、「こいつ、他のスプラッシュと違う!」と感じるアイテム。
積雪したら面倒そうだけどw

いずれ付けてみたい。
今月は保留。




スノーキャリア




ここ数年ウィンタースポーツをやっていないので、今シーズンこそは行きたい!

だけど、一緒に行く人がいない。
私の周りは出不精が多くてノリがイマイチ…

行くのは1人か少人数かな?
あれ?後部座席倒せばボード積めるかも。


とのことで却下。






結局のところ





お部屋のカバン置く棚兼コーヒーメーカー置きになる家具を買うこととなりました。笑

カバンとコーヒーメーカーの居場所がないもので。汗


車に関しては1月に余裕があったらタコメーターかマッドフラップを買おうかと計画中です( ̄▽ ̄)

スプラッシュ製造終了でパーツなくなりそうですもんね。


あれ、内容がないよー…


タコメーターとマッドフラップ、どっちにしようかな…


ワクワク( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/12/06 11:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月02日 イイね!

交通安全についてふと思ふ

こんばんは。


愛梨ちゃんに載せているセルスターレーダー探知機の音声が出なくなったので修理に出していました。



先日、復活。

スピーカーリード線が外れていたらしい。

やはり、レーダー探知機がある安心感。


特に飛ばすわけではありませんが、ないと寂しいんですよねwww





さてさて、本題。

昨日から結構危ない運転する車に出会うことが多いような。

と思っていたら、

本日のみんからにて、危ない車がいた報告が多いこと・・・


ちなみに私はカローラハイブリッドのおっちゃんに煽られたり、
片側二車線の道路で車線変更しようとしたら、バイクが車線変更する方向に突っ込んで来たり、
またまた、変な色のヘッドライトの車に煽られたり。

無視か道を譲ってかわしましたが、
まあ、目障りですよね。


これらの危険運転する車の共通点について分析してみました。



特徴その1・・・
一般大衆車orホンダ車

特徴その2・・・
川崎大師のステッカーが貼ってある

特徴その3・・・
「赤ちゃんが乗っています」or「Baby in Car」ステッカーが貼ってある

特徴その4・・・
変な色のヘッドライト



このような特徴の車両が多いですな。



特徴その1

カローラ、アルファード、プリウス、ミニバン、軽、ホンダ車は危険なのをよく見かけます。

車体が汚い、フルノーマル車がそういう傾向が強いように伺えます。

車好きが乗っていそうな、改造してあるプリウスやアルファードのヤンチャ兄弟車、ヴェルファイアではあまり見かけない。

3ナンバーセダン、スポーツ系など見た目が派手な車種は記憶に残りやすいせいか無条件に悪者扱いされますね。



特徴その2

私は仕事柄横浜・川崎市周辺をよく車で回っていますが
川崎大師のステッカー貼ってある車は車線変更の時、後ろ見ていない車が多いですね。
ステッカー貼って安心しちゃうんでしょうか?ww


特徴その3

このステッカーを見るたび、「赤ちゃんが運転してんのかよ!www」と突っ込みを入れたくなります。
川崎大師と同じ法則でしょう。


特徴その4

まあ、ヘッドライトに限らず違法改造車ってやつですわ。

違法改造と言っても、限度があります。

安全性・運転に支障が全く出ない改造ならいいんですが・・・


ヘッドライトが異様に明るい、赤い。
運転席と助手席にカーテン等。



カーテン付ける程見られたくないなら家に引きこもってネットでもしていれば?っていう感じですねww




これらの特徴からドライバーの心理を考えてみます。


・車に無頓着(大衆車、汚い車)
・他人任せの安全確認(各ステッカー類)
・自意識過剰(違法改造車、ホンダ車、バイク、ロードバイク等)
・安全性軽視(違法改造車)


前者2つは自動車に興味ないため無意識で危険運転している可能性が
後者2つは軽車両・車両を運転する資格ないですね。

やはり、これらの意識が運転態度に出てしまうのではないでしょうか?




安全運転をする為の条件。


自分を愛すること

自分を信じること

愛車を大切にすること

他人の立場で状況を考えること

ステッカーは紋所ではありません

他人任せにしないこと

他人任せにしないこと



大切なことなので二回言いましたww


他人や安全装置任せの人が増えてきてるんやないかと思う今日この頃でございます。




※私近辺での分析のため片寄は少なからずあります。また、これらの特徴に当てはまっていても安全運転の方、その逆の方もいらっしゃるのであしからず。
Posted at 2014/12/02 23:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

救援始動

こんばんは。


先日、親がシエンタの室内灯を点けっぱなしにして、車のバッテリーが上がってしまったので、スプラッシュで救援始動しました。


正式名称は「ジャンピングスタート」といいます。






フライングゲット







ではありませんww







実は救援始動は二回目で以前、スマートキー付きの共有社用車で僕の前に使った人がイグニッションのレバーをACCのまま放置しやがりまして、
僕が乗ろうとしたら、完全にお亡くなりになってましたwww

その時は役員の運転手さんに助けてもらい始動させました。




前回は救援される側、今回は救援する側ですね。





とはいえ、なかなか行う機会ないので、
自信なく、スマホでやり方を調べて、救援。


http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/14.htm


JAFさんのHPを参考に実践。




注意すべき点としましては、

救援される車にはマイナス側のケーブルは
端子ではなく、エンジンの金属部分(塗装していない部分)にケーブルを繋げます。

配線をし終わってから救援する車のエンジンをかけて回転数を2000~3000回転くらいにあげます。





ちなみに某くそ真面目なWEB百科事典には救援車のエンジンをかけてから救援される車のエンジンの金属部分に繋げると書かれていますが、
火花散って危ないのでは?・・・


今回は二回のトライでエンジン掛かりました。


相手は1500ccですが、1200ccのスプラッシュでも始動できたのは、さすが寒冷地仕様??


最近、ブログ等でバッテリー上がりをよく見かけるので、皆さんも気を付けましょう。
Posted at 2014/11/26 00:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして。 BBQとドライブが趣味です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ デイライト制御キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 18:19:08
エクストレイル専用 デイライト制御キット Ver2.0の取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 16:24:56
日産 エクストレイル  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 12:05:22

愛車一覧

日産 エクストレイル 亀山号 (日産 エクストレイル)
初電動車。 3月3日、33の日に納車という奇跡的な車ですw T32の今後の維持費を ...
三菱 eKスペース ミント号 (三菱 eKスペース)
セカンドカーとして導入しました。 ほぼ一目惚れと運命で選びましたが、 シートヒーター標 ...
日産 エクストレイル 草モチ号 (日産 エクストレイル)
初新車。 XB32SからNT32へ… 幼少期Z32フェアレディZで車好きになった私に ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
中古車屋にアテンザ買いに行ったつもりがこれを買っていた。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation