• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

穴掘り士の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2014年3月10日

エアフロ・MAPセンサーバイパス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フュエルパイプのエリコを中心としたバイパスシステムを作ります。まずエアフロからですが、ここはすでに赤昇竜にマイナスバイパスをしてあります。

そこで今度はプラスラインを作ります、エアフロからフュエルパイプのエリコへバイパスします。
2
先ほどのエアフロから繋いだバイパスケーブルをフュエルポイントに繋ぎます、ついでにMAPセンサーへ繋ぐバイパスケーブルもセットしておきます(^-^)

エアフロ⇔フュエルポイントのバイパス効果は、トルク感の向上ではなく、下からの吹け上がりがシャープになりました。
3
次はフュエルポイント⇔MAPセンサーで、バイパス繋ぎの検証をします。
4
先ずはノーマルボルトのままバイパスケーブルを繋ぎました、結果としては一定のトルクアップ効果を体感できました。
5
更にMAPセンサーのボルトを赤セパ昇竜に変更!するとトルク感が一気に向上しました、単独では良い効果を示さなかった、MAPセンサーへの赤セパが、フュエルポイントへバイパスケーブルを繋ぐ事で、隠された実力を発揮してくれましたヽ(´▽`)/
6
今回のまとめです。

■エアフロ=赤セパ
1=マイナスバッテリーバイパス
2=フュエルポイントバイパス
⇒ 吹け上がり感向上、全域パワーが向上

■MAPセンサー=赤セパ
1=フュエルポイントバイパス
⇒ 低回転からのトルク向上

全般的に赤セパの効果か、高回転が元気になった印象です、もう一つはトルク感が向上した時に感じる、過敏すぎるレスポンス感が有りません、踏み代に応じたパワー感が気持ち良いです。

以上が今回の成果です、センサー周りのバイパスは大きな効果が有る様です、あとMAPセンサーからマイナスバッテリーターミナルへバイパスケーブルを繋げたら、ループバイパスが完成します、引き続き検証したいと思います(^-^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

スカッフプレート青色LED交換

難易度:

ブリッツスロコン取り外し

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

楽しい電子工作

難易度:

IPU冷却ファン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月22日 12:37
検証お疲れ様です!

MAPセンサーに赤セパ&フューエルバイパスは高回転の気持ち良さと低回転でのトルク特性にも効きますね♪

更にフューエルを赤レア高ナット&ボルトにすると…
凄いですよ♪(爆)
ECOモードでもスポーツモードのようにシャープに吹き上がります!
アクセルワークがシビアになり過ぎるので万人向けではありませんが私はお気に入りです♪(笑)
コメントへの返答
2014年3月22日 18:08
ご苦労様です(^-^)

パワー全開って感じで気持ち良いですよね~、おっしゃる通り全体が底上げされる様な感じなんで、下も扱い易いですしね(^^♪

なる程・・この状態で赤高ナット&ボルトが凄い訳ですね、確かにセンサーバイパス取り付け後に、赤シリーズで責めていくと激変しますよね。

なんて言うか・・・張り詰めた感じと言うか、いつでも行ったるで~って感じのフィーリングが堪らないですね(笑)

プロフィール

「洗車日和♪ http://cvw.jp/b/1597692/41529224/
何シテル?   05/27 01:43
ホンダ好きで青好き!働き盛りの40代です、車弄りと音楽(20世紀の・・)競馬、他諸々・・・が少ない余暇の過ごし方で、あまり深い趣味はありませんが、80年代のポピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー外し(BP5D-GT)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 22:49:56
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS915TD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 00:05:01
NEOPLOT バッテリーホルダーNEO (ブルー) Bサイズバッテリー搭載車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:57:16

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
これまで封印し続けて来たS2000欲しい病が再々発・・・勢いで買いました!色は当然青、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
次男の車として購入。 一年は我が家の車として活用させてもらいます! S♯モードでの胸の ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
我が家のもう一台の愛車です、わがままなクーペの分まで使い勝手の良さをフルに発揮し、何でも ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車歴はCIVIC SIR、プレリュードSI-VTEC、96インテ TYPE R、RB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation