• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月06日

休日です。連成計交換、SDR(ソフトウェアラジオ)、そしてスズメ・・・

休日です。連成計交換、SDR(ソフトウェアラジオ)、そしてスズメ・・・
今晩は。関西地方は台風18号の影響も軽微で、本日は清々しい台風一過の良い天気でした。 しかし台風が直撃した韓国では死傷者が出る被害や、日本海側では突風での被害が有り、一刻も早い復興を願うばかりです。

先日より家の周りですずめの鳴き声が気になるほどになり、ロフトの換気口を覗くと見事に枯葉や小枝でスズメの巣作りが始まっているじゃないですか!

早朝より、撤去作業開始








鳥の侵入を防ぐプラのガードが仇になり見事に巣作りが始まっていました。

スズメには悪いですが、撤去開始です。

大量の枝葉を撤去。 迷惑にならない場所でまた巣を作ってくれれば良いのですが・・





一汗掻いた後、先日ヤフオクにてポチったHKSのブースト計の取り付け。



センサー無しのメーターのみのジャンク品。

以前修理したメーターは、針が多少ギクシャクしていた為、タイミングよく落札出来ました。

コネクターは同一ですのでメーターの取り換えのみです。

イルミネーションも健在で針のズレもなく美品でした。

中途半端に古い車には、この辺が似合います。 (新品を買えない僻みですWW)





昼食後、タブレットにこれをセットアップ

これも以前から気になっていたソフトウェアラジオ。

youtubeフリーライセンスラジオ96CHにて紹介されていたSDR。

ワンセグチューナーを使ったソフトウェアラジオ(SDR)で Realtek RTL2832デコーダーチップを搭載したワンセグチューナーのUSBドングルと、SDR受信アプリがあれば、25MHz~3GHzまで受信可能との事。

ほんの数千円で25MHz~3GHzまで受信が出来るのですから、お手軽で魅力的です。




Amazonにて、DVB-T+DAB+FM USBチューナー RTL2832U+R820TとUSB変換コネクター、そしてアンテナジャックの変換コネクター MCX⇒BNC変換コネクターを用意。




ドングルのUSBコネクターをMiniUSBに変換しNexus7へ



MCX⇒BNC変換



必要なアプリは、RTL2832Uドライバーと受信ソフトでRF Analyzer

ドングルを接続してからRTL2832Uドライバーをダウンロードすると認識されるようです。




付属の地デジ用アンテナにて近くのFMラジオを受信して確認。

感度はなかなか良く受信ができ、上段にスペクトラムと下段にウォーターフォールが表示され、なかなか良いんじゃないでしょうか。

電波形式もオールモードで受信が出来ますので、アマチュアバンドのSSBも受信が可能です。




GPアンテナを接続。

アマチュアバンドを受信してみると、専用アンテナの為、感度はモービル機並みに良好です。

広域帯受信アンテナが有ればエアバンドなども受信が出来るので外に持ち出して楽しめそうです。

欠点は、タブレットの電池の減りが異常に早い為、長期間のモバイル運用は難しいかもしれませんね。



ブログ一覧 | ランサー | クルマ
Posted at 2016/10/06 21:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年10月7日 16:41
ヨクワカランですが。
数千円で、25MHz~3GHzまで、オールモードで受信可能!?
NICEですね、FBですね。
感度がよければ、サイコーですぅ。
コメントへの返答
2016年10月8日 20:18
コメント有難うございます。
お手軽に簡易広域帯受信器の完成です。

感度は良さそうですが、何せアンテナがしょぼいので確認が取れません。

暇つぶしには良いですよ。

2016年10月7日 21:54
うちはPCには、USBドングルはいつも刺さってます。

以前使っていたアクオスホンにはアンドイド版をスペアナオプションも込みで入れましたが、電池の減りがあまりに早いので、使っていません。
モバイルバッテリとUSBドングルが使えるHUBは持っていないので常用は難しいですね。
コメントへの返答
2016年10月8日 20:23
コメント有難うございます。

nexus7のの電池が劇減りしました。
確かにPCでの運用がベストですね。
PCでの運用が出来る様、調べてみます。

しかし便利な世の中になりましたね。

2016年10月8日 20:36
USBドングルのSDRの情報は自分はここで見てます。
SDR#というソフトを使っています。インストール方法はいろいろ変遷しているようなので、新しいタイムスタンプの記事を調べた方がいいいですね。
http://blog.livedoor.jp/bh5ea20tb/
コメントへの返答
2016年10月13日 10:21
すいません。返信遅くなりました。
SDR#をインストールをしてみましたが、ドライバーが認識せず手こずっております。windows10にアップデートしてから、度々この様な事が起こります!OSを最新にアップデートして再チャレンジしてみます。

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation