• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらはちのブログ一覧

2021年03月05日 イイね!

木梨憲武さんの個展に行きました。

木梨憲武さんの個展に行きました。今晩は。
本日は、タレントの木梨憲武さんの個展に京都市中京区にある京都文化博物館に出かけました。
お笑いの大御所でもあり、映画やドラマや歌手活動とすごく器用でマルチな方です。
所さん家のご近所なのか、世田谷ベースにも先日出演されていましたねぇ。
今回京都で個展を開催されていましたので、奥と見に行ってきました。

今回驚いたのが会場内の写真撮影が可能な所です。
作品の写真撮影が出来るのも驚きました。さすがノリさんってとこですね。
スマホアプリを使った作品の紹介もあり、個展ではありますが見ている方が楽しく温かくなる芸人気質が色濃く出ている個展でした。

一部作品の紹介いたします。

alt

富士山をモチーフにした作品の中でもひと際目を奪われ立ち止まった作品です。
理由はなく唯々圧倒された作品です。

alt


額からはみ出している花束は、渡す側、渡される側への思いが溢れているように感じる作品です。

alt

同じような作品を自分も作ってみようかなと思わせる作品です。
手持ちの木片とジグソーなどの工具で作成してみたくなりました。

alt

一見すると落書きの様ですが、アートになる 天才ですね。

alt


alt


alt

包装紙や外箱、ラベルなどで作られる各種キャラクタたち。
作品の出来も勿論ですが、発想がノリさんらしい!

この作品は3回も見直しましたが、見る度に新しい発見があり、ほんとびっくりです。

alt


alt

段ボールでのアートです。
本当に楽しい作品ばかりで見ごたえ十分!

京都での開催は、3月28日までとなります。
近くに来られた際は一見の価値あり、行ってみられては如何でしょう。

Posted at 2021/03/05 23:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | 趣味
2021年02月26日 イイね!

Nexus7復旧作業から、現役復帰まで 続き

Nexus7のAndroid7.1.2化ですが、Android6.1化と同じ様にイメージファールを焼き直すことになります。
方法は、このみんカラのユーザーの方が紹介されていました。苦労してバージョンアップされた先駆者の方のおかげで上手くAndroid7.1.2化が成功しました。
参考にしたみんカラユーザーのURLを貼り付けておきます。

alt


alt

使用感ですが、メモリーが1Gの為、もっさり感はありますが十分実用範囲です。
購入した当時の操作感はあります。

試しにプライムビデオやyoutubuでの動画再生などは、HDDのPCよりはるかに快適。
zello、NoraVRクライアントなどの無線アプリも快調に使え、自分の使用範囲での動作は満足いくレベルになりました。
Android5.X.Xで発生した使っているうちにもっさくなってくることが無いか当分使ってみて検証してみます。

Posted at 2021/02/26 15:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | パソコン/インターネット
2021年02月26日 イイね!

Nexus7復旧作業から、現役復帰まで

Nexus7復旧作業から、現役復帰までお早うございます。

今年2回目の更新となります。
2012年、2万円台価格で販売されたASUSの"Nexus7-WiFiモデルですが、GoogleがNexusブランドで販売した初のコンピュータでした。
クワットコアTegra3プロセッサーで32Gのストレージ 2万円台には驚いたなぁ!
当時、アップルのiPadminiも販売時期が重なり大変悩んだ事を思い出します。まあ選択しとしてはIPadminiもありましたが、金欠でしたのでNexus7に飛びつきました。
アンドロイドのOSはたしかJelly Bean Android4.1時代で、度重なるアップデートでも、流石Googleモデル lollipop 5.11 までサポートされてましたね、懐かしいなぁ。
しかしアップデートする度に、動作は重く、度重なる文鎮化、タブレットのハードウエアが対応できなくなってきたのかと諦めてましたけど、
また調べるとNxusu7用Android6..0のイメージファイルを発見。非公式ですが試しに焼いてたら何とか使える状態に戻りました。
その後使っているうちに、止めのUSB充電不良となり ジ・エンドお蔵入りとなってしましました。

最近Android 12の開発者向けのプレビュー版が発表?
手元のNxusu7はまだandroid6.0というのに、最新型の使い勝手はどんなものでしょう?

スクラップ寸前のNexus7ですが、最近調べているとNexus7をAndroid7.1.2化した記事があり、非公式ながらバージョンアップが可能のようで試してみたく、USB不良であれば失敗覚悟でUSB端子の交換で復帰しないかなと検索、USB端子の交換をする強者の記事もありましたが、うーん視力の落ちた目では厳しそうで、なんとか基盤ごと販売してないかとe-bayも検索したところ、流石グローバルモデル! 
alt

e-bayでは9年前のモデルでも、発売されていました。
これで、難関の細かいハンダ作業もなく取り換えのみで復旧できそうです。
alt

alt

交換後の動作確認ですが、無事USBでの充電も復旧、久々にNexus7が復活しました。

次はAndroid7.1.2化にチャレンジです。










Posted at 2021/02/26 07:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | パソコン/インターネット
2021年01月01日 イイね!

明けましておめでとう!とは言い難いけどね

明けましておめでとう!とは言い難いけどね新年明けましておめでとうございます。

とは言い難いですが、年末年始ステイホーム厳守

買い物以外の外出は控えています。

久々のブログ更新になります。

昨年長い事携わっていた職種より職種転換になり、内勤業務にやっと

慣れてきましたが、まだまだ勉強中です。

昨年までの年末年始は、帰省や行事で結構忙しく動き倒し、

今年はまったりと久々に時間がゆっくり流れています。

急ぐことが無いという事が、非常に心地良いです。

初詣は、近くの地主神社で済ましました。

alt

今年も宜しくお願いします。




Posted at 2021/01/03 09:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2020年07月14日 イイね!

スバルR2のタイヤ交換

スバルR2のタイヤ交換今晩は。本日は奥様の愛車スバルR2のタイヤ交換に、兵庫県尼崎市にあるパーツショップWAVEさんにお世話になりました。
朝方より梅雨らしい雨脚の中、自宅より下道を車を走らせ途中少し渋滞もあり1時間40分ほどで到着。

alt
タイヤはブリジストン NEXTRY 155/65R14 75S 
取付工賃、廃タイヤ処分、ゴムバルブ交換も含め20Kでおつりが返ってくる驚きの安価でした
私が調べる中で、関西では一番のお買い得なお店じゃないかなぁ

alt

かなりのチームワークと手際の良さで約20分ほどで完了。早い!
丁寧で手際よく安価ですので関西エリアの方はかなりお勧めショップです。2時間弱かけて来たかいが有りました。

alt


先日ブロンズメタリックに塗装した純正ホイールに変更し車体の色と案外マッチし狙い通り落ち着いた感じになりました。

alt


センターキャップの無いのもレーシーですが、色々物色してみます。

ホイールナットもとりあえず純正ですがアルミかジュラルミンをチョイスして見栄えよく見せたいですねぇ。









Posted at 2020/07/14 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | クルマ

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation