• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらはちのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

あっという間の一年でした。

あっという間の一年でした。










今晩は。
 
年末は大変忙しく、大変ご無沙汰になってしまいました。
休暇は12月30日より1月4日まで頂きましたが、帰省や用事でゆっくりできるのは1月の3日と4日になりそうです。

本日大晦日の関西地方は天気も良く穏やか、過ごしやすい気候でした。


30日は、ガレージの大掃除、車の洗車を午前中に済ませました。
毎年洗車中に雪が舞う天気でしたが、今年は天候に恵まれFMラジオ流れる中、作業も大変捗ります。

















午後に地域のアマチュア無線クラブの方と近くでアイボール。



地域のアマチュア無線クラブに加入の為、集まって頂きました。

Thank youでした!



31日は、格安で頂いたアマチュア無線機を車にインストール。



KENWOODのTM-732S

20年以上前のモービル機

144Mhz50W 430Mhz35W機

かなりの骨董品の為、電源を入れる前に目視で内部確認。



コンデンサーの液漏れや、損傷などはなく内部は綺麗でした。

表示部のLED化、ケミコンの交換も済みで問題はなさそうです。

電源投入後も問題なく。出力も定格出力が確認できました。


セパレートキット。

20年以上前の製品でも、まだオプションパーツが新品で入手できるんですね!

驚き!




アドニスの車載フレキシブルマイク。

ヤフオクにて格安にて落札。





無事インストール出来ました!

小型の為、セパレートキットを使えば取り付け位置は自由自在。

こんな感じで

お陰様で、今年も無事?に一年が過ごせました。

幸い健康には恵まれ、新しい知り合いも出来、新しいみん友さんも出来

充実した一年でした。

来年も宜しくお願い致します
!! 





Posted at 2016/12/31 21:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2016年09月16日 イイね!

電動アシスト自転車もAWDの時代

電動アシスト自転車もAWDの時代こんばんは。 
度々訪れた台風と秋雨前線の影響でこの一週間ほどの天候は不安定で傘が手放せない気候でしたが、今日の関西北摂地方は、まずまずの天気ですこし汗ばむ陽気でした。しかし台風16号がゆっくりと北上中。東シナ海で進路を変え来週には関西地方に接近の予報ですのでまだまだ予断を許しません。このような繰り返しで少しずつ秋が近づいているのでしょうね。



本日は、午前中に門真自動車試験場にて自動車運転免許状の更新に行き、午後に奥様のbicycleを新調に近くの自転車販売店に出かけました。




ダイワサイクル高槻店

奥様の職場の近くで出張修理もして頂けるので購入はここで決定です。
自転車もメンテナンスが必要な時代。バイクと同じ扱いですね。

購入希望の車種があるか確認して頂き、たまたま購入したい車種が完成品であり色も奥様の希望通りでしたので即決で購入。自転車保険にも、この際加入してお持ち帰り致しました。

車種はブリジストンの フロンティアロイヤル  。



前輪にモーターのある両輪駆動の電動アシスト自転車。



自転車もAWDの時代なんですかね。





初電動アシスト自転車ですが、ぐいぐいアシストして前輪がかなり引っ張ります。

乗り方には慣れが必要そうです。

自転車のAWDに心惹かれ奥様に勧めたのは言うまでもありません(^^)

Posted at 2016/09/16 21:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記みたい | ショッピング
2016年09月05日 イイね!

Rainbow in the morning

Rainbow in the morning今晩はです。 台風10号により大きな被害が出た北海道と岩手県での被害者の方のご冥福をお祈りし、一刻も早い回復を願っております。

西日本には台風12号が接近し熱帯低気圧になりましたが、当分不安定な天候になるようで被害を受けている北日本への影響が心配です。

本日の大阪は朝より台風の影響は少なく日差しも有りましたが、雲が多い一日でした。









昨日、会社への出勤時AM6時頃の大阪北摂の西の空



車で家を出た所大きい虹色の輪が目に飛び込んできました!

朝の虹は、ことわざでは 雨 との事ですが

一日の始めの虹は気分がいいですね(^^)



Posted at 2016/09/05 21:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2016年06月13日 イイね!

第二弾が発売されました。

こんばんは 。 今日の関西地方は午前中はパラパラと雨が降りましたが、午後には雨も止み気温があまり上がらずまずまずの天気でした。

本日の昼食は

去年の12月10日の日記で紹介したカップラーメンの第2弾が本日発売されました。

読売テレビの朝の番組 ”す・またん” とエースコックのコラボ品。

カレーと担々麺が結構絶妙で美味しい!

前回の物より大きくなりエースコックのスーパーカップサイズになりました。












なんかふざけた感じですが

旨いんですよね!


関西エリア限定の様ですが一度お試しの価値ありです!


Posted at 2016/06/13 21:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2016年04月24日 イイね!

文鎮化とは上手く言ったものだ

文鎮化とは上手く言ったものだ











こんばんはです。 本日の関西大阪地区は過ごしやすく良い天気に恵まれました。

昨日より、アマチュア無線の世界ではALL JA コンテストが始まり短波帯は大賑わいでした。

アンテナのテストも兼ね3.5Mhzにて呼びかけるも中々取って頂けず、アンテナの性能の無さを実感、改善が必要そうです。


先日2012年に購入した ASUS の nexus7 (2012) が突然のフリーズに見舞われました。

3年半位トラブルもなく稼働してきたタブレットが再度立ち上げるもフリーズに




これは、ダメかも

端末がこのようになる事を 文鎮化 と言うようで

上手く言っているなと感心


している場合ではありません!( ̄_ ̄ i)


復旧方法を調べてみると、リカバリーモードより復旧が出来る様でさっそく試。してみました。




電源ボタンと音量UP,DOWNを同時に押すと

これが fastboot mode ドロイドがひっくり返っています。

PowerOff、RestartBootloader、RecoveryMode start が有り、

Recovery Mode を選択し何度試みてもこれでは復旧は困難のようです。


これが無理な場合は、ファクトリーイメージの焼き直し?

なんのこっちゃ解らなくなってきました。


端末のカスタマイズに使用する Nexus Root Toolkit を利用し、

ファクトリーイメージを焼き直す方法で

Nexus Root Toolkit

USBドライバー

ファクトリーイメージ 4.4 KitKat(KRT16S)

をダウンロード

ファーストブートモードにてwindowsPCとnexus7を接続


アンドロイドのバージョンの選択が出来るようで

今まではAndroid6.0にバージョンアップしていたが動作が重たく2012年モデルには重荷の様でしたので Android4.4(KRT16O)にダウングレートを試します。


これからの作業は皆さまの書き込みを参考に書き直しを試しました

見よう見まねで進めていくと焼き直しが進んでいきます



何とか neusu7 2012 が文鎮化より復活いたしました。


初期化されているので再度初期入力を行い再起動


かなり軽く快適に動作するようになりました。


マシュマロは2012年モデルには重荷過ぎたようで、



KitKutはサクサク動作致します。


2012年モデルも再度現役復帰でき当分使用出来そうです。

Posted at 2016/04/25 00:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation