• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらはちのブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

門戸厄神に参拝

門戸厄神に参拝こんにちは はらはちです。












本日は、西宮市の門戸厄神に厄除け祈願に参拝しました。

あらゆる災厄を打ち払うという厄神明王(門戸厄神)が有名で、厄年にあたる年齢

の人が厄払いをするほか、初宮参り、交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養も受け

付けている関西では有名なお寺です。

今年に入って靖国神社に始まり、石清水大社、そして門戸厄神と立て続けに

参拝をしていますが



何か悪い所が・・ 不幸が続いているとか・・・



まったくそういう事ではなく

阪神淡路大震災より18年という事と

手を合わせてお願いする事がなんか良く思える年になったという事です。


いつも落ち着いた時期に参拝をすることが多いのですが、毎年1月18、19日に

は厄除け大祭があり周辺は交通規制があり、いつもと違った感じです。


明日は数十万人の参拝者でにぎわうとの事。





去年のお札を納め、また年中祈願をお願いしました。




特に頭に煙を・・・・






延命魂(根)

これにふれて体の悪い所をすりすりすると良いとの事

当然 頭をすりすり 笑



「延命魂(根)」は、高野山奥の院、弘法大師御廟近くの参道に、高さ60メートル、樹齢八百年を経た老杉が天空にそびえ立ち、お大師様を守護しておりました。
生命をまっとうしたその杉根を、この度高野山金剛峯寺より当山へお下げ賜った霊木であります。
800年もの永い間、幾千万人もの人々の祈りと神仏の魂がこもった霊木でありますので、延命や、病気平癒(全快)のご利益があります。「延命魂(根)」にふれ、さわり、ご自分の体の悪い所、あるいはお願い事を祈念しておかげを頂いて下さい。


門戸厄神HPより抜粋




明日、明後日はここも賑わいます。


これではらはち家の年中祈願終了です。

今年も家内安全、無病息災でいきたいですね。
Posted at 2013/01/17 17:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2013年01月07日 イイね!

東京 初詣

東京 初詣本日は毎年恒例の会社の初詣に東京の靖国神社に参拝に行きました。

まあ仕事で行く為、日帰りなんですけどね

しかし正月明け早々東京に9時集合はさすがにきつい

始発近くの電車でギリギリいっぱいです


東京に着くと

見えます。 スカイツリー!!

でかい・・・

あれだけ目立つと本当に新しい東京のシンボルですね

時間があったら行ってみたいです。


                 

確か墨田区の押上の方面やったかな?





皆で集合して参拝に靖国神社に向かいました。

 
 
7日ともなると人気もまばらで露店も撤収中


仕事の初詣祈願を行いました。



参拝後は、ちょっと休憩したいのですが露店は店じまいしているので唯一空いているお店で決定

    
結構集まってます

多分今年一番の客入りの様 儲かってますね!


 田楽は結構行けました。


でもおやじ!!おでん味が薄すぎる !!

                  
 東京は濃い味のイメージでしたが残念







 
Posted at 2013/01/09 16:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2013年01月03日 イイね!

石清水八幡宮 初詣 

石清水八幡宮 初詣 こんにちは はらはちです




昨年までは、初詣というと近所の神社というのが

定番でしたが

友人の薦めで

今年は京都府八幡市にある石清水八幡宮に参拝する事に

しました。

自宅より車で30分

以外にも近くに有ることに驚き!!

石清水八幡宮の周辺には、駐車場は沢山あり

駐車は心配無用

八幡宮の指定駐車場に車を止め

歩いて向かいます。 徒歩10分位


細い路地を抜けると近道の様


橋を渡ると八幡宮の入口に


参道は坂道で階段

徒歩30分位

坂道の苦手な方はロープウェイにて

もちろんはらはち家は参道へ


滋賀県の立木観音に比べれば楽勝・・・・






家内安全・・・その他いろいろお願いを・・・

なんか坂道を登って参拝すると御利益が有るような気が

気分!気分!





初詣はこれがなくっちゃ


たいやき まあまあのクオリティ


タコ焼きはNGでした。

作り置きは無いでしょ(≧ヘ≦) 


京都南部、大阪東北部で初詣、厄除け祈願には有名な神社です。

車で向かっても駐車や渋滞にさほど苦労する事もなく

お奨めなスポットです。













ウィキペディアより抜粋

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市にある神社。旧称は男山八幡宮二十二社(上七社)の一社で、伊勢神宮とともに二所宗廟の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。

三重の伊勢神宮・京都の賀茂神社(上賀茂神社下鴨神社)とともに日本三社の一社。大分の宇佐神宮・福岡の筥崎宮(または鎌倉の鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮の一社。

Posted at 2013/01/04 17:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2013年01月01日 イイね!

今年も宜しくお願い致します    A Happy New Year !

今年も宜しくお願い致します    A Happy New Year !

おはようございます はらはちです









新年 明けましておめでとう御座います。

2013年になりページを精いっぱいリニューアルしました!!

今年も宜しくお願い致します。



元旦の本日は、実家へのプチ帰省

正月は、なかなか動かなくなり体がすごく  重い

散歩がてら

実家の近くにある公園を散策しました。



京都 梅小路公園


梅小路蒸気機関車館

小さい頃から有りましたので、ここだけ知ってました。
公園内に併設
旧二条駅の駅舎が移築されています
SLファンの聖地


遠くに京都タワーが見えます。


広い公園が・・・・
子供のころにあったらよかったな~

京都水族館


こんな近くに、このようなものが・・・・
時間がなかった為、入場はまた今度


遊歩道が続きます


梅小路貨物駅が見えます。
京都貨物に改名したとの事

すごく広く落ち着いた公園でお奨めです


子供の頃にこんな公園が有れば・・・・


オフシーズンにまた来園したいですね



今年もマイペースでブログアップしていきますので

お付き合いお願い致します。


Posted at 2013/01/03 18:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2012年12月15日 イイね!

いい天気! 車も日向ぼっこ 

いい天気! 車も日向ぼっこ こんばんは はらはちです。










仕事で外回り中大変珍しい車を発見!!



ロータスヨーロッパ


サーキットの狼のあれですよね!

たしかロータス初のミッドシップ

エンジンフードを開けてまるで日向ぼっこをしている様です。

興味津々で、近くで見学させていただきました。

エンジンはオリジナルでは無い様で

うーん 4AGの20バルブかな?

マツダのヘッドにも似ている感じ?

詳しくないのでわからずです。

ウェバーのキャブ使用



きれいな排気の取り回し、綺麗なエンジンルーム
 
フードを開けとくこと

わかるな~




たしかこの車って700Kg位しかないんだよね。

(ランサーの半分だったら150Psもあれば十二分だろうね)

しかもブレーキはWILWOODの対向4ポット!




軽量コンパクトでよく走りよく止まる。

しかもシンプル

いいですね~

Posted at 2012/12/17 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記みたい | クルマ

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation