• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらはちのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

毎月21日は京都東寺の縁日 弘法さん

毎月21日は京都東寺の縁日 弘法さんこんにちは。

毎月21日は、京都の五重塔で有名な東寺の縁日です。

神仏がこの世と縁を持つ日とされ、この日に参拝すると大きな功得があるとの事。

東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日が縁日となった様です。

という事もあり、本日は京都の東寺に参拝に行ってきました。

お目当ては縁日の参拝と、大勢が参拝に訪れる為多数の露店が並び小さい頃から ”東寺の弘法さん” と親しまれる骨董市。

その骨董市が一番のお目当てですけどね....


 



境内の露店は常時およそ1200~1300店ほど出店され大変賑わっています。

お店の方に聞くと今日は暑いのか出店が少ないとの事。

骨董、古着、植木、漬物や季節の野菜などが売られています。

私的にフリーマーケットなど蚤の市は、必要でなくなった物を交換、販売する場所で中古は…という方も、弘法さんは本物の業者が出店しているので骨董品や生地など興味がある方は 一見の価値あり でございます!

まずは講堂の大日如来を参拝







境内には、沢山のお店が並びます。

今日は大変暑いので屋台のかき氷店は大繁盛です。

お目当ては、平大皿、孫の手、美味しいもの etc....















お昼前になりとっても熱くなってきたので奥様に帽子500円にて購入。

竹細工店にて孫の手2を200円で購入

残念ながら具合の良い大皿はなかなか見当たりません。

大変暑く

しばし小休止













長芳堂さん

屋台のわらび餅店にて休憩

冷水でキンキンに冷えたわらび餅、たっぷりのきな粉。

お茶付きで1カップ200円

冷えたまま食べれる様、きな粉もクーラーで冷やしてくれていました。

気配りに感謝!

まず一口

かなり美味しい!

控えめな甘さ、もっちもちの食感

あっという間に完食です。

店のおじさんのお話も快調で

お勧めです。

夏季はお店の数が少ないようですので

次回は秋深まる11月ごろに

紅葉狩りとセットで訪れたいですね。
Posted at 2017/08/22 20:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年11月11日 イイね!

休日です。 お散歩がてら箕面公園へ

休日です。 お散歩がてら箕面公園へ今晩は。 本日の関西地方は寒さも和らぎ過ごし易い気候でした。 アメリカ大統領選挙も、ドナルド・トランプ氏が衝撃的な勝利で次期大統領に決定し、日本には厳しい対応を迫りそうで今後の動向が気になります。何か維新の会の橋本元知事が当選した時の雰囲気に似ている様に感じるのは私だけでしょうか? まあ凡人の私は見守るのみです。

ということで、本日は紅葉も始まった箕面公園へ紅葉狩りに行ってきました。

阪急箕面駅付近の市営駐車場に車を駐車し箕面大滝までの片道2.5km。往復5km程度のお散歩コースです。



時間駐車場は駅付近には沢山有り、市営駐車場が割と駅に近く使い勝手良し。











軽装でも充分楽しめる遊歩道が続きます。幼稚園の遠足やジョギングをしている人、外国人観光客など平日でも賑わっていました。



川沿いに続く遊歩道。 紅葉はこれからが本番の様で少し時期が早かった様です。





竜安寺













日本の滝100選に選ばれる33mの大滝は水量も十分で見応えあり








川向こうにも遊歩道があり、少し足元が悪く狭い道が続きます。









所要時間は、ゆっくり歩きj休憩も含み約3時間ほど

お手軽ハイキングコースでした。

Posted at 2016/11/12 23:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年08月19日 イイね!

天空の聖地 高野山へ

天空の聖地 高野山へお早うございす。
まだまだオリンピックに盛り上がる日々が続いています。特に柔道女子の活躍が凄いの一言です。登坂選手のインタビューが印象に残り、素直なコメントに感動いたしました。
早朝の速報で吉田沙保里選手が銀メダルという事で、残念と言うより驚きでした。金メダル最有力候補で当然金メダル獲得と思っていましたが、勝負事こういう事も当然有ります。4大会出場とメダル獲得事態が凄い事ですで、あまり自分を責めないで頂きたいですね。東京オリンピックでリベンジです。







さて今週の関西地方は台風7号の影響で不安定な天候が続き、近くでは落雷で停電したのか関西電力の車が緊急出動していました。昨今の雨は強く短期間が多く、傘が手放せません。

その中、昨日は和歌山県北部にある、天空の聖地 高野山にお参りに行ってきました。
自宅のある大阪北摂より距離は約100kmで所要時間は片道3時間弱、橋本市よりは急な山坂道が続きます。
世界遺産に認定とミシュランガイドで3つ星という事で、外国人観光客も沢山訪れているようです。





和歌山県橋本市内より少し走ると急な山坂道を上って行きます。
朝早めですので交通量は少なめです。

高野山は高野山という山が有るわけでは無く、この一帯の盆地を高野山と言うようです。
1200年前に、弘法大使・空海が開山された聖地、凛とした空気が気持ちいいですね。




駐車場は、各観光スポットには有りますが、駐車台数が少ないようで一か所に停め、徒歩で各スポットを回るのがお勧めです。

私は、番最初の観光スポット・壇上伽藍前の駐車場の停めました。





弘法大使が最初に開いた地、壇上伽藍

中門より

四天王像がお出迎え




六角経蔵

把手を押して回ればご利益があるパワースポット!

一回りすると経典を読んだ功徳がえられるとのこと。





三鈷の松

三本葉の松葉が探し出しお守りにすると3つの福を授かるというパワースポット!

お盆はかなりの観光客か訪れた様なので、珍しい三本葉は案の定、見つかりませんでした。





根本大塔

壇上伽藍の大パワースポット!

中心に大日如来像が有り、鈍感な私でも塔内に入ると空気の違いが解ります。









隠れた珍スポット

金剛峯寺前の石垣。



石垣の奥にくさびが隠れています。

某テレビ番組で紹介があっり大泥棒 ・石川五右衛門が隠したという逸話がある隠れスポット。 お賽銭が備えてあります。

総本山・金剛峯寺




主殿



屋根の上には天水桶が見えます。

火災時には桶の中の雨水にて火の粉を抑えることが出来、地震の時は桶の中の水がこぼれれば震度4以上の地震だったことがわかる地震計になる優れもの。




幡龍庭















ここで焼餅をテイクアウト。

食べ歩きも魅力です。








奥之院におまいり

今でも弘法大使が生きて、人々を見守っているといわれている重要パワースポット。







樹齢数百年の杉並木



参道沿いには供養塔が無数に立ち並びます。

歴史上の有名な戦国武士から企業、著名な方の供養塔が見られます。



某TV番組で紹介があった奥之院の隠れスポット。

この路地を入ります。





四国48か所参りがここで一度で行える裏スポット。









化粧地蔵







水向地蔵





燈籠堂までは撮影禁止ゾーンになります。

約2kmの供養塔が並ぶ参道の終点にある





観光客もどんどん昼にかけて増えてきました。観光バスでのツワーも多いようで道路沿いは駐車場が満車なのか道路沿いには車が溢れていましたので、なるべく朝一番にに訪れるのがお勧めです。

午後に入り、天気予報通り雲行きが悪くなり、昼食御早々に帰路に着くことにしました。

Posted at 2016/08/19 09:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年05月31日 イイね!

広島旅行 2

広島旅行 2広島旅行 2日目

2日目は、生憎の曇天ですのでインドアで観光が楽しめる呉観光に向かいました。

呉と言えば、戦艦大和が建造された町で戦前は日本を代表する軍港として栄えた港町。



呉の2大海軍スポットの1つ大和ミュージアム、戦艦大和がテーマの施設を観覧しました。

大和ミュージアム駐車場から施設までのレンガパークに巨大なスクリューと主砲などの引き揚げ品が見えてきます。戦艦陸奥の実物でかなりの迫力です。



全長26.5m 1/10サイズの戦艦大和の模型がお出迎え。

かなり精工に作られています。色々な角度から観覧できますので見入ってしまいます。




戦前は東洋一の軍港、戦後は培われた技術にてタンカーを数多く建造てきた呉の歴史が堪能できます。







建造中の大型船が見えます。

ミュージアム横の喫茶店、シーサイドカフェビーコンより。

食事の後にはミュージアム横のてつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)を観覧しました。

潜水艦ゆうしお型7番艦 あきしお 実物が屋外展示物となり内部に入れるようになっています。

潜水艦内部は超重要機密の為、興味津々!





実物は本当に大きく迫力満点!



海上自衛隊の活躍を紹介

掃海任務の歴史や潜水艦のテクノロジーが学べます。

お好きな人にはたまりません。






あきしお内部を観覧。









沈黙の艦隊のリアル版

いつまでいても飽きません。





魚雷発射室も見えます。





後ろ髪引かれる思いで次のビュースポット。

アレイからすこじまへ。



潜水艦が間近で見える海沿いの公園。

沢山停泊してしますね。








新鋭潜水艦 そうりゅう型が停泊していました。





大型輸送艦 おおすみ型3番艦 くにさき。



毎週日曜日は艦艇の一般公開がある様で本当に残念でした。


広島旅行3日目

今日もあまり良い天気ではなさそうですが、何とか雨は降らなさそうです。

広島平和公園に来ました。

明日はアメリカ大統領のオバマさんが現役大統領として初めての広島訪問の為、市内は厳重警備態勢で警官だらけでした。

全国より警察官が応援に来られていました。
その中には熊本県警の方も見かけたのですが、ちょっと考えさせられますね。


















に一回は来るべき所と実感しました。

明日のオバマ大統領の訪問が意義のある物になってもらいたいと心から願います。

Posted at 2016/06/01 22:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年05月31日 イイね!

広島旅行 1

広島旅行 1こんばんは。 今日の関西地方は朝晩は少し肌寒く、昼間は汗ばむまずまずの気候でした。午前中はフロントに虫の死骸だらけの奥のR2を洗車し、午後はのんびり過ごしておりました。

先日5月24日から3日間広島方面に観光旅行に行く機会が出来ました。

天気予報では24日はまずまずの天候の様ですが、残り2日間は曇り雨の予報でしたので、一日目に宮島厳島神社参拝から弥山へと決定。
雨ではせっかくの景色も台無しですからね。




今回は奥様のR2号が出動。

R2での長距離走行は久々でしたが、意外とR2は4気筒の為か高速でも静かで快適でした。

吹田ICより中国自動車道より山陽自動車道経由で約350Km。
大阪を5時に出発で約5時間ほどで宮島口に到着しました。






宮島口よりフェリーで約10分で宮島に到着。

JR西日本フェリーと宮島松大汽船それぞれが15分間隔で運行。
今回は宮島松大汽船にお世話になりました。











風が心地よくフェリーでは終始展望デッキに。約10分ほどで到着。

流石に世界遺産、外国の観光客が目立ちます。




世界遺産! 厳島神社をまず参拝。
 
海上の大鳥居井がお出迎えです。







東廻廊よりの五重塔。



お参りの方向は、二礼二拍手一礼。



能舞台(左)、御本社(中央)、西廻廊(左)

五重塔が入れば絵になりますね。




厳島神社を参拝後、神の島の頂 パワースポット弥山に向かいます。



ロープウエイにてまず獅子岩駅へ。







紅葉谷公園を散歩しながら向かいます。
送迎バスもありますが木陰が続き景色も良いので徒歩がお勧めです。








獅子岩駅より徒歩にて約30分にて弥山展望台へ。

一度降ってまた昇り、一汗掻きます。



有名なくぐり岩が見えてきました。
頂上付近に大岩はごろごろ有り、これだけでもパワスポ感が半端無く伝わります!





瀬戸内の絶景が広がります。
展望台から見た頂上の大岩は一見の価値ありです。









弥山よりの帰り道。

丁度干潮の時間になり先ほどは見えなかった隠れた見どころ”鏡の池”が見られました。



大鳥居も干潮の為、根元まで見られました。



近づくと大迫力。歩いて参拝ができます。



沢山の修学旅行生や外国人観光客に交じっての参拝でしたが、自分も修学旅行に来た様な感覚で楽しめました。

帰りは表参道商店街にてお土産の購入と焼き牡蛎を頂きました。
本場ですので美味しくて当然です。はい!


本日の夕食は、やっぱり広島に来たのならばという事で

広島市内の有名店 八昌さんにて広島焼きを頂きました。





当然、凄く美味しいです。

有名な行列店ですが、少し来店が早かった様で一番乗りで入店出来ました。

帰るころにはお店は常連客と観光客で満席になっていました。



Posted at 2016/05/31 22:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation