• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらはちのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

Esシーズン到来 6mダイポールを設置しました。

こんばんは

今年もあっという間に5月に入り世の中はGW真っ只中ですが、連休は関係なく仕事柄GW中は2日ほどの休みで普段通りの生活を送っています。
先日10mFMを先日ワッチしていましたら、8エリアがガンガン入感しているじゃないですか。

本日は3年前の台風で破損してそのままだった50Mhzダイポールアンテナを修復して設置しました。(アルミポールが一部曲がってました。)
調整は、アルミポールを伸縮して調整。
片側約1300mm、少しV型に角度を調整しインピーダンスを50Ωに近づけ数回のトライで調整完了しました。
alt


ダイポールの給電にはツェルトップバランを使用。
alt


ダイポールは、チューナーなしで50Mhzほぼ全域使用できるほどSWRの変化は広く緩やかです。
早速、ローカル局と交信し送信受信とも問題ないようでした。





Posted at 2022/05/03 00:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2021年01月02日 イイね!

2021年QSOパーティー

2021年QSOパーティー今年のQSOパーティーは、6日間連続参加で抽選で記念品がプレゼントが有るようです。
ンディー機3台と手ぬぐいが50枚との事

出来れば6日間参加出来れば良いですが

5日から仕事が始まると交信は難しいかもです。

今年は1月2日9時より1200Mhz帯と50Mhz帯をメイン参加

家族の事も考慮し、近くの見晴らしの良い公園よりの参加です。

alt

これでXのSWRも気せず運用できます(笑)

タブレットに急遽HAMLOGをダウンロードして持ってきました。

3エリアは天気はファイン、肌寒いですが山影の様で風は穏やかです。
alt

alt

1200Mhzも50Mhzも賑やかでした。

シンプレックスでの1200Mhz帯運用は毎年のQSOパーティーぐらいで

電波の特性を見るには持ってこいです。来年は八木アンテナを持参したいです。

山頂移動局から5Mほどの風が吹いていると報告有。雪の残る山も有るようです。

2時間ほどで20局達成しました。



Posted at 2021/01/03 09:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年08月01日 イイね!

公民館にて、ちびっこと牛乳パックラジオ制作

公民館にて、ちびっこと牛乳パックラジオ制作本日は所属無線クラブ協力での 富田公民館 夏休み工作講座「作ってみよう! 牛乳パックラジオ」 のお手伝いに行ってきます。

小学生対象で定員20名の所、25名の児童の申し込みがあり、約2時間の工作時間でしたので2班にわかれての工作作業になりました。

牛乳パックのお絵かき、ポンチで穴あけ。スピーカー、電池ボックスの半田付け。牛乳パックへの組立て作業に分かれ分担して付き添いました。

当局は半田付けの付き添いをしました。高学年のちびっこは、コツを少し教えるとなかなかうまくできていました。低学年のちびっこは、半田の溶ける音に少々ビビりぎみでしたが、ラジオの動作確認で音が出ると ”にこ~” とした笑顔。
女の子の参加も目立ち、男女の興味を持つものがだんだん似てきているのかもしれませんね。






Posted at 2017/08/02 23:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 暮らし/家族
2017年07月09日 イイね!

アンテナアナライザー購入

アンテナアナライザー購入今晩はです。

今日の関西地方は、曇りのち夕方より天候が崩れる予報でしたが、何とか雨も降らずまずまずの天気でした。

しかし湿度が高く不快指数 80パーセント (自己採点) 
皆様熱中症にはお気をつけくださいませ!

アマチュア無線の再開局より早二年半が経ち、今年の春には、地元の無線クラブにも加入させて頂き、色々な行事や毎週木曜日にあるオンエアーミーティング、今月7月15から16日にかけてある関西アマチュア無線フェスティバルの準備など、無線家としての活動が昨年とは比べ物にならない位アクティブな日々を過ごしております。

昨日、以前より物色していたアンテナアナライザーを購入

リグエキスパート AA-54  0.1Mhz~54Mhz




グラフにてSWR,インピーダンス表示にて明解

測定結果をSAVEできPC上で確認が可能

低価格

早速25年振り位のバラン製作に使用しました。



トロイダルコア FT-114#43

陸式端子×2

M型端子

ポリウレタン銅線1.0mm 30㎝×3本

小型タッパー

皮膜銅線少々




ポリウレタン銅線3本をトリファイラ巻

三本を万力にて固定し電動ドリルにて締めあげました。

FT-114#43に4ターン巻

6ターンにて1.8Mhz~利用出来るようですが、7Mhzと50Mhzの利用に絞り

50Mhzの特性を意識して4ターンに決定




50Ωのダミーロードをアンテナ側の接続(M型接柱にて直接半田付け)

3.5Mhz  1.0

7Mhz、21Mhz 1.1

50Mhz  1.183

ほぼ狙い通りの数値になりました。
Posted at 2017/07/09 00:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年11月04日 イイね!

休日です。 ジュリアン針植えと空中線設置

休日です。 ジュリアン針植えと空中線設置こんばんは。 関西地方は穏やかな天気で過ごし易い陽気でしたので、植木の植え替えと、先日製作した広域アンテナの設置を行いました。







まずは、植木の植え替えです。

冬の寒い時期に開花するジュリアンがやっとホームセンターに並び始めましたので、夏の植木との入れ替えに数鉢購入。

赤、白、黄色とカラフルな色彩の花が、殺風景なベランダに彩ります。

作業は奥が担当。 宜しくです!






秋から冬中咲き続け楽しませてくれます。手前のガーデンシクラメンも可愛らしいです。


と、いうことで

私は、別作業に

サービスバルコニーより屋根によじ登り、先日DIYした広域アンテナを屋外に設置いたします。




メインのアンテナ支柱しか設置する場所がなく、ATUの裏にジャンクのUボルトブラケットで塩ビ管を固定することに。



ビニール傘の残骸のような様相です・・・・・

この場所であれば、周りのアンテナには干渉がなさそうで、短波帯のアンテナにも全く影響なし。

一応送信確認も行いましたが、144MHz帯、430MHz帯両バンドともSWRはほぼ全域で1.5以下に収まり、なかなか無調整にしては優秀です。

送信することは無さそうですが、手作りのアンテナでの通信は性能は・・・ですが面白いですね。

屋根上に登ったついでに430Mhz帯の14段コーリニアを少し改良。

今まで使ていた同軸ケーブルは、ディスコーンアンテナに使用しましたで、新たに5D-FBを15m新調。


同軸が長くなったので、パイプを1m延長し設置し直しました。




かなり古いアンテナですが、1m嵩上げで給電部の高さが大屋根の超え、VX1000と比べても受信感度はよく430Mhz帯はこちらがメインで使えそうです。


本格的な冬を迎える前に設置完了!



Posted at 2016/11/04 22:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation