• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらはちのブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

開局準備その4

開局準備その4こんばんは はらはちです










アマチュア無線の局免許を取得して2か月

やっと使える設備が整ってきました

今はインターネットでいろいろな情報が調べられ

ほんと便利な世の中になりました


アンテナは、ATUを利用した自作デルタループアンテナを採用

エレメント長は約17m  ATUのホットとコールドに直接接続

釣竿6.3mと4.5mを塩ビ管で補強し自在クランプと直交クランプにて固定

コールドエレメントを使った場合に比べノイズが約半分

配線もスッキリしました




3.5MHzから28MHzまでオンエア可能になりました


ということで

ロフトに書庫を兼ねた無線機材を置く部屋 業界ではシャック

合板を使って棚と机をDIY




予算の関係でラワンランバーコア合板にて作成

ラワン合板より軽く取り回しが楽そう

小口は天然材の小口テープを張れば無垢材のように見えます




今回お世話になったのは、ホームセンタースーパービバホーム寝屋川店

最近出来たホームセンターで品揃いが豊富

設計どおり切り出して頂きました






1820×910×18mm 合板を4枚分切り出し

20分ほどで完了  ご苦労様でした





切り出した材料を山盛りR2に積み込み帰宅

今後、温かくなってきたのでぼちぼち進めていきます
Posted at 2015/04/21 23:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年03月19日 イイね!

開局準備その3

開局準備その3















先日、釣り竿を利用し、アンテナを設置しました。



単管を利用し固定




ワイヤー長12.7m

単管クランプで固定する為、釣り竿は塩ビ管にて補強

エレメントは釣り竿に螺旋状に巻きつけ固定しました。


グランドは、カウンターポイズ 10m4本 ワイヤー長1本



これでATUにて3.5MHz帯から28MHz帯まで綺麗にチューニングを取ることが出きました。

SWRも1:1.0以内

北海道の局もRS57~59にて入感。モービルアンテナと比べてもさすがにS2~3ほど強く入感してきます。

しかし呼ぶとコールバックしてもらえず、電波の飛びは今一つの様です。

問題がノイズレベルが高く、悪い時はSメーター4程になり弱い信号はノイズに埋もれてしまいます。

垂直アンテナはノイズを拾いやすいようで、近くに鉄道が通っていたりと環境が悪いかもと指摘を頂きました。

20年前を思い出し試行錯誤でいろいろ勉強中です。

これからぼちぼち改善を考えてみます。
Posted at 2015/03/19 14:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年03月04日 イイね!

開局準備中その2

開局準備中その2











沢山の周波数で交信をするには周波数にあったアンテナが必要ですが

この狭小住宅ではなかなか思い通りには難しい環境の為

この本を参考に進めています

なかなか初心者には参考になります




選んだ方法は

ロングワイヤーとATU(オートマチックアンテナチューナー)

ワイヤー1本で3.5Mhz~30Mhzまで可能

場所も取らず




ICOMのATU

屋外に設置するタイプ

少し古いタイプですがきっちり調整してくれるとの事




グラスファイバー製釣り竿  6.3m

ガーボンは電気を通すため100パーセントグラスファイバーを選びました)


次回は設置を考えます




Posted at 2015/03/13 18:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年02月28日 イイね!

開局準備中

開局準備中









先日、アマチュア無線の局免が届き
晴れて電波が出せる様になりましたが

まだまだ準備不足の為、交信が出来るまで
時間が掛かりそうです(T_T)

先ず屋外にアンテナをどう設置するかを只今検討中

近所付き合いも考慮し
周りの家に出来るだけ目立たず

でも沢山のバンドで

電波が出せればと思案中

市販のアンテナも物色中ですが
大掛かりな設備になりそうで
どうしたものでしょうね

車載様のアンテナを利用しても良いかもしれません

ここは出来るだけローコストで効率よく
工業高校卒の知識を使い考えていみたいです

自作される方も多数おられる様ですし


とりあえず親父様より頂いた車用の7Mhzアンテナで
様子を見てみます。


Posted at 2015/02/28 22:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年02月24日 イイね!

大人の趣味の極み

大人の趣味の極み











こんばんは はらはちです



ここん所結構忙しく、車もガレージもおろそか気味


正月以来

本日やっと愛車の洗車を済ませられました

(黄砂でどろどろ)



先日

申請をしていたアマチュア無線の無線局免許状が届きました



これで晴れてアマチュア無線局の仲間入り

少しずつステップアップをしたいと思います


これから開局なんですが



自宅で無線設備をする上での決まりがありましで


・とにかく散らかさない

・外部のアンテナ設備は出来るだけ目立たない様

・近所迷惑にならない

・予算は自分の出来る範囲で




いろいろ趣味が有るので

こればっかりには時間もお金も使えません



これからじっくり考えたいと思います




アマチュア無線の世界ってかなり偏ったマニアックな世界ですが

結構車の趣味と似てるんですよ


たとえば車のアーシングと高周波グラウンド対策

無線機からアンテナ,周辺機器までDIYで製作されている方たちも多く

DIYで車の整備をされる方なら

結構はまるかもしれません




いろいろ準備中

Posted at 2015/02/24 21:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation