• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらはちのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換こんばんは。 度々訪れた台風も低気圧に変わり関西地方は北から入る乾いた空気により過ごしやすい一日でしたが、気象庁が9時30分頃に観測した北朝鮮付近を震源とする地震が自然の地震ではなく核実験の可能性が大きいという報道でもちきりでした。
度重なるロケット発射実験や今回の核実験など身近の脅威に当分予断を許しません。




本日は、我が愛機ランサーのオイル交換とエレメント交換に近くの三菱ディーラーへ



自車の理解が一番あるディーラーでの点検、交換は長く乗り続けれるコツ。



度重なる燃費改ざんの影響か、店舗内にはお客さんの姿もなく何か寂しいですね。




ディーラーの方に ” 車は調子良いですか?” と

流石に絶好調とは言えず ” ぼちぼち ” ですと 返答

ですよね~  ですって!

今年ハタチの愛車

もう滅多に見かけなくなり、中古車雑誌では希少車扱いになってしまいましたが、大事に乗り続けたいですね。


Posted at 2016/09/09 21:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2016年09月05日 イイね!

Rainbow in the morning

Rainbow in the morning今晩はです。 台風10号により大きな被害が出た北海道と岩手県での被害者の方のご冥福をお祈りし、一刻も早い回復を願っております。

西日本には台風12号が接近し熱帯低気圧になりましたが、当分不安定な天候になるようで被害を受けている北日本への影響が心配です。

本日の大阪は朝より台風の影響は少なく日差しも有りましたが、雲が多い一日でした。









昨日、会社への出勤時AM6時頃の大阪北摂の西の空



車で家を出た所大きい虹色の輪が目に飛び込んできました!

朝の虹は、ことわざでは 雨 との事ですが

一日の始めの虹は気分がいいですね(^^)



Posted at 2016/09/05 21:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記みたい | 日記
2016年08月26日 イイね!

HKS連成計の修理とR2車検

HKS連成計の修理とR2車検こんばんは。 本日の関西地方は引き続き猛暑に見舞われ最高気温は35度を超えていました。 迷走している台風10号の進路も気になり、予報円はまだかなり広範囲ですが月末には関東エリアに影響が出てきそうです。 非常に強力な台風の様ですので高波や土砂災害など皆様お気を付けください。






本日は、昼から奥の愛車R2の車検にコパックに出かける予定です。

先日、ランサーにて長年使用してきたHKSのブースト計が動作不良で針が振り切れ状態になり故障してしまいました。

朝の涼しいうちに修理をダメもとで試みてみます。

もう18年ほど使ってますから、寿命も近いかもですが、まあ一度分解してみます。




メーターのフロントカバーは、スチールの枠がしっかりと鉸められているので、マイナスドライバーでこじ開けます。

メーターパネルを固定する極小のビスに錆が見られます、

基盤の損傷は見かけられず見た目は問題は無いようです。

回路図も無いので、とりあえず接点復活剤を可変抵抗に吹きかけましたが、針の動きはギクシャクのまま変化なし。




モーター内のコイルに接点復活剤を再注入。



内部のコイル部分の錆が原因なのか復活剤が効いたようで一応上手く復帰しました(^^)



ランサーは、ターボアクチュエーターの固着でのブースト異常上昇が過去有り、連成計は手放せません。さらにEVCのセットアップにも必ず必要な為、仮組を行い様子を見たいと思います。

このブースト計は、この車の最初のアフターパーツなので末永使っていきたいものです。







午後より予約していた車検の為、枚方のコパックに出動です。





3回目の車検ですが、新車より走行距離は15.000km

今回も全く異常なしとの事。

ブレーキ液の交換のみで済みました。

Posted at 2016/08/26 23:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー | クルマ
2016年08月19日 イイね!

天空の聖地 高野山へ

天空の聖地 高野山へお早うございす。
まだまだオリンピックに盛り上がる日々が続いています。特に柔道女子の活躍が凄いの一言です。登坂選手のインタビューが印象に残り、素直なコメントに感動いたしました。
早朝の速報で吉田沙保里選手が銀メダルという事で、残念と言うより驚きでした。金メダル最有力候補で当然金メダル獲得と思っていましたが、勝負事こういう事も当然有ります。4大会出場とメダル獲得事態が凄い事ですで、あまり自分を責めないで頂きたいですね。東京オリンピックでリベンジです。







さて今週の関西地方は台風7号の影響で不安定な天候が続き、近くでは落雷で停電したのか関西電力の車が緊急出動していました。昨今の雨は強く短期間が多く、傘が手放せません。

その中、昨日は和歌山県北部にある、天空の聖地 高野山にお参りに行ってきました。
自宅のある大阪北摂より距離は約100kmで所要時間は片道3時間弱、橋本市よりは急な山坂道が続きます。
世界遺産に認定とミシュランガイドで3つ星という事で、外国人観光客も沢山訪れているようです。





和歌山県橋本市内より少し走ると急な山坂道を上って行きます。
朝早めですので交通量は少なめです。

高野山は高野山という山が有るわけでは無く、この一帯の盆地を高野山と言うようです。
1200年前に、弘法大使・空海が開山された聖地、凛とした空気が気持ちいいですね。




駐車場は、各観光スポットには有りますが、駐車台数が少ないようで一か所に停め、徒歩で各スポットを回るのがお勧めです。

私は、番最初の観光スポット・壇上伽藍前の駐車場の停めました。





弘法大使が最初に開いた地、壇上伽藍

中門より

四天王像がお出迎え




六角経蔵

把手を押して回ればご利益があるパワースポット!

一回りすると経典を読んだ功徳がえられるとのこと。





三鈷の松

三本葉の松葉が探し出しお守りにすると3つの福を授かるというパワースポット!

お盆はかなりの観光客か訪れた様なので、珍しい三本葉は案の定、見つかりませんでした。





根本大塔

壇上伽藍の大パワースポット!

中心に大日如来像が有り、鈍感な私でも塔内に入ると空気の違いが解ります。









隠れた珍スポット

金剛峯寺前の石垣。



石垣の奥にくさびが隠れています。

某テレビ番組で紹介があっり大泥棒 ・石川五右衛門が隠したという逸話がある隠れスポット。 お賽銭が備えてあります。

総本山・金剛峯寺




主殿



屋根の上には天水桶が見えます。

火災時には桶の中の雨水にて火の粉を抑えることが出来、地震の時は桶の中の水がこぼれれば震度4以上の地震だったことがわかる地震計になる優れもの。




幡龍庭















ここで焼餅をテイクアウト。

食べ歩きも魅力です。








奥之院におまいり

今でも弘法大使が生きて、人々を見守っているといわれている重要パワースポット。







樹齢数百年の杉並木



参道沿いには供養塔が無数に立ち並びます。

歴史上の有名な戦国武士から企業、著名な方の供養塔が見られます。



某TV番組で紹介があった奥之院の隠れスポット。

この路地を入ります。





四国48か所参りがここで一度で行える裏スポット。









化粧地蔵







水向地蔵





燈籠堂までは撮影禁止ゾーンになります。

約2kmの供養塔が並ぶ参道の終点にある





観光客もどんどん昼にかけて増えてきました。観光バスでのツワーも多いようで道路沿いは駐車場が満車なのか道路沿いには車が溢れていましたので、なるべく朝一番にに訪れるのがお勧めです。

午後に入り、天気予報通り雲行きが悪くなり、昼食御早々に帰路に着くことにしました。

Posted at 2016/08/19 09:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年08月12日 イイね!

プランターカバー再塗装とキャパシティーハット設置

プランターカバー再塗装とキャパシティーハット設置今晩は。関西地方は連日天気の良い日が続いております。最高気温が体温を連日超え非常に暑苦しい日々ですが、リオで開催中のオリンピックも非常に熱い決戦が繰り広げられ、本日までで金メダルが7個とロンドン五輪に並び日本のメダルは合計22個と善戦していますね。その中でも銅メダルに輝いた卓球男子の水谷隼選手の試合では、闘志漲る姿は見応え充分で感動いたしました。 後半戦も期待したいですね。 頑張れ! にっぽん!!






本日は早朝より先日作成した短波帯用のキャパシティーハットのテストを行います。

この時期、昼間はこの暑さでは屋根上はNGですので、日の出と共に屋根上での作業です。




現状のノイズレベル

ATU ON チューニング時SWR1.2



先日作成したキャパシティーハットをワイヤーのトップに仮設置。

再びATUをチューニング



メーターにて小さいメモリが1つ程度の改善が見られます。受信音でのノイズの減少はSメーター以上に確認が取れました。

各バンドにて再チューニング。SWRには影響は無いようです。

ワイヤーの張り具合での変化も確認が必要かもしれません。





以前にコモンモードノイズ対策





設置時よりフェライトコアに追加でTDKのクランプコアを設置

TDK ZCAT3035-1330タイプ

10Dまでクランプ可能

同軸3D-2V、コントロール線とも3ターン可能。

ノイズの減少はSメーター上では確認が出来ませんがディスプレイなどへの回り込み対策にはなっているようです。





夕方は、以前作成したプランターカバーの再塗装を行いました。

高圧洗浄機で一部塗装が剥げてしまい、その場所を含め久しぶりに再塗装を行いました。

塗装の剥げは有るものの腐食や痛みは無さそうです。刷毛は使わずウエスにキシラデコールのウォルナットを染み込ませ再塗装しました。




内外塗装兼用のステインオイルですので再塗装しても自然な仕上がりになりました。これで5年は安心ですね。

Posted at 2016/08/13 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年ぶりに新調しました。
ウレタンホースをネットで調べると、ピンキリでよーわからん。
結局お手頃なホースを購入
今から交換します」
何シテル?   06/29 08:54
はじめましてはらはちです。よろしくお願いします。 愛車のメンテナンスにみんカラをよく参考にさせて頂いてます。 6年前から30年ぶりに始めたアマチュア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:12:58
マウスの修理 追加後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 22:32:26
CUSCO&HKS ターボパイプ&パイピングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 11:39:02

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、プライベートの相棒となりました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
90年モデル 初期型です。 はえはえカカカ号 購入して16年、6年まえにエンジン腰上オ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
18年間も連添っている相棒です。 皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にコツコツをや ...
その他 DIY個人記録用 その他 DIY個人記録用
ham radio 記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation