• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

トンカラリン

謎の隧道遺跡
2007年10月10日
カテゴリ : 熊本県 > 観光 > その他
トンカラリンとは、熊本県和水町にある隋道型遺構である。国指定史跡の江田船山古墳がある清原(せいばる)台地に位置する。全長は445.6mにおよび、自然の地隙や人工の石組暗渠で構成されている。

「トンカラリン」の名称は、穴に石を投げ込むと「とんからりん」という音が聞こえることからつけられたと言う説と、朝鮮語由来という説がある。

トンカラリンに関しては民間伝承もなく、その建造時期や建造目的には諸説があるが、未だにはっきりしていない。
江戸時代の照明器具や掘削道具が見つかっていることや、水が流れていた形跡があることから水路だとも言われているが確たる証拠がない。

昭和50年代に作家の松本清張がトンカラリンを訪れ、魏志倭人伝の一節から邪馬台国の卑弥呼の鬼道であるとの説を唱えたことから、その存在が広く知られるようになった。

『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋。

次女と探検に行きましたwww




住所: 熊本県玉名郡和水町大字江田
電話 : 0968-44-2171

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2007年10月11日 9:45
これは・・・
夜に穴の中に入る勇気はないですねぇ。
コメントへの返答
2007年10月11日 11:24
娘は少し入りましたが、私にはムリですたwww
昼間だったですけど・・・

プロフィール

「タブン・・・(″ー゛;)飲んでるぉwww」
何シテル?   07/21 22:35
宜しくお願いします。<(__)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
休日には、近くをサイクリング♪ その様子を、お伝え致します。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
自分のための記録とも考えていますので、小ちゃい事からUPしていくと思います。 また、フォ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation