• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

捨乃介のブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

ジュリアの話 その⑤

ジュリアの話 その⑤


ジュリアの話 その⑤です。






イタ車のジュリアですが、最新という事で今風な装備がいろいろ付いています。


その中でもACC(前車に追従するオートドライブ)がなかなかなんです。。。


以前所有していたジャガーXF・レンジローバーヴォーグにも同じ(多分サプライヤーが同じ)ものが付いていたのですが、ジュリアはやっぱりイタリア~ンな設定になっています!


それを面白いと思った順に発表します!


第7位 スピード設定が1km単位で出来る。
        そんなに細かく設定するか???

第6位 スピード設定が30km以下でも出来る
       そんな遅いスピードで設定するか???

第5位 停止からのスタートがボタン押すだけ。
        前車はみんなアクセルONでしたが???

第4位 加速後の車間が設定より近くなる。 
        そんなに慌てなくても。。。

第3位 停止時の車間がかなり狭い。
        そんなに割り込まれたくないのか???

第2位 加速が結構な勢い。
        そんなに急いでないから使ってるの!!!

第1位 設定速度を平気で超える!
         流石にそれはマズイでしょ~(爆)

以上


皆さん如何でしょうか?(笑)

ジュリアってやっぱりイタ車ですね!!!


Posted at 2018/01/07 09:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリア | クルマ
2018年01月03日 イイね!

ジュリアの話 その④

ジュリアの話 その④




ジュリアの話 その④です。






これはクワドリフォリオだけなんですが、ルーフとボンネットがカーボン製なんですね。


ルーフはもちろん塗装されているのでパッと見はカーボンとは分かりません。


そしてボンネットですが外装側は塗装されていますがエンジンルーム側は塗装されていないのでカーボンと分かりますが、まあ開けない限り外からはカーボン柄は見えない。。。


と・こ・ろ・が


車内からはボンネットの厚みの部分で塗装が塗り分けられているので、カーボン柄が見えるんですね~



乗ってる時の密かな楽しみです。
Posted at 2018/01/03 09:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジュリア | クルマ
2017年12月30日 イイね!

ジュリアの話 その③

ジュリアの話 その③



ジュリアの話 その③です。






皆さんの愛車のエアコンはAUTOの時に、コンプレッサーOFFは出来ますか?


私が最近乗って来た全てのクルマが出来ませんでした。


コンプレッサー(ジュリアの場合中央のダイアルの下にある雪マークです)を切るとAUTOモードも切れて風量が固定されたり。。。



確かに温度調整をしようとすると気温の低い季節でも冷房が必要になるのは分かります。



でも!

でも!!



出来るだけコンプレッサーは切って、エンジン本来の軽快な吹き上がりは楽しみたい!!!



って事でそんな私の気持ちが届いたのか、ジュリアはコンプレッサーOFFでエアコンAUTOモードが使えます(^_^)/



超フラットトルクで60kgもあるジュリアですが、切るとやっぱりねーーー(まぁ気持ちでしょうが、、、)



夏は流石に無理ですが、今の季節は少しでもエンジン本来の吹け上がりを楽しみましょう(笑)

といっても高負荷時などは電磁クラッチが切れてると思うんですよね、実際オルターネーターはアクセルOFF時にしか発電してませんし(^_^;)
Posted at 2017/12/30 14:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリア | クルマ
2017年12月23日 イイね!

ジュリアの話 その②

ジュリアの話 その②



ジュリアの話 その②です。






ジュリアには立派なパドルシフトが付いています。



コレがまた凄くデカい(笑)



私の大きな手でも最初はウインカーレバーが操作し難い感じでした。。。



それでも慣れもあってか今は気にならなくなりました。





そこでジュリアのパドルの使い方ですが、便利な機能が2つあります!



その1  Dに入れたければ右(+)側パドルを1回引く!


P・N・Rどこのポジションからもパドルを1回引けばDに入ります(コレけっこう便利です!)

シフトレバーではカチカチ何回か引いたりして今どこのポジションかメーター内の表示を確認しなければなりませんが、パドルなら間違いなく1発でDに入ります。



その2  左右のパドルの同時引きでNになる!


ジュリアにお乗りの健全な皆さんはされないと思いますが、何かのはずみでアクセルを空ぶかししたい時ありませんか?


そんな時はパドルを両引きでN→N(で何かする)→パドル右引きDに復帰 って感じで素早く操作出来ます。


因みにF様もパドル両引きでNになるので、エンジンだけF製って訳でもない感じですね(笑)
Posted at 2017/12/23 08:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリア | クルマ
2017年12月16日 イイね!

ジュリアの話 その①

ジュリアの話 その①←写真は代車のスーパーです。

ジュリアの話 その①です。



ジュリアに乗ってて気が付いた事や、感じた事をいろいろ書いていきたいと思ってます。


ジュリアのメーター内にあるのは油温計なんですね。



そう!


水温ではなく油温なんです!!


ちなみに水温計はありません。。。



以前乗ってた911には油温計がありましたが、メインはやはり水温計でした。



最近のクルマは油温計が多いのでしょうか?


皆さんの愛車はどうですか?
Posted at 2017/12/16 11:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリア | クルマ

プロフィール

「@juuuuuuuuuun さん
イイねでないですが😅

警告灯の玉抜いときますか?🤣」
何シテル?   08/18 21:20
捨乃介(すてのすけ)です。 自分でも言い難いので(笑)すてorすてさんとお呼び下さい! よろしくお願いします。 縁があって50年前の初代シルビア(CS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東六甲展望台パーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 12:16:53
本日の芦有ドライブウェイ/東六甲展望台パーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 08:35:05

愛車一覧

アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド
トナーレPHEV自体はとても良く出来たクルマです。 エアコン全開でもEVとして60km以 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ スパイダー ベローチェ シリーズ4 ずっと好きで欲しかったのですがな ...
ジャガー F-PACE PHEV ジャガー F-PACE PHEV
家クルマのジャガーXFスポーツブレークも新車から7年が経って、ぼちぼち色々出て来るなぁっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1965年式 初代シルビアです。 当時は初代フェアレディSP311(SR311)より人気 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation