• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS450h LEXUSのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

SEV Maine Masters in yokohama 💛

7月に入りましたね、今年は半分を超えました。

冬至に向かって日が短くなります。

猛暑がやってきますが乗り越えてかんばっていきましょい!













































Posted at 2016/07/01 00:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

LEXUS GS450h SEV compressor 💛

皆さんついに逝きましたよ!
16ビーム、セッティングしてくれたプロの方から
OKが出ましたのでついに公開です💛



この絆創膏チューニングから正規のチューニングへ
SEV COMPRESSORの公開です!



メチャクチャ爆速になりましたよ。
どうや参ったかの世界です、神の世界でもあります🎶
流石プロのセッティングです。
16ビームのセッティングを壊さずに仕上げてくれました。
お店にいた中国の4人の方にスマホで
衛星中継されてしまいました\(^o^)/(笑)

でもいきなり中継されてビックリポンです。

流石プロのセッティングは凄い!
16ビームの的確なセッティングでビックリしたのに
サージタンク、インテークマニホールドへの貼り付け
素晴らしい!
首都高湾岸線でア・モーレと叫んでしまいました。
全回転域、モマンタイです(笑)
SEVでこんな事が現実に出来るんですね💛
参りました<(_ _)>
Posted at 2016/06/26 23:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

SEVプレミアムフォービーム×4=16ビーム禁断の世界へついに突入です💛



私はプレミアムフォービーム2個付けした時から、1~2個は追加装着する事は決めていました。
いつする、今でしょ!
6/5 日曜日にSEVショールーム東京に行って来ました。
この領域になるとSEV歴20年の私でもセッティングがもの凄く難しい。
悪くすると今の状態より悪くなる可能性もあります。
そこである方にセッティング試走をやってもらうことにしました。
プロの方です、役柄、名前は伏せさせてもらいます。
私の好み、これからのセッティングの為私の思考を詳しく話しました。
まず今の状態を見てもらう為に試走してきてもらい状態を聞きました。
エンジン軽く回るトルクのピックアップ良い、パワーのピックアップも良い、クルマ全体が安定しているのに軽さがあるなど感じたそうです。


で何回もセッティングを繰り返しては外して又セッティング。
五反田、品川、高輪周辺を試走してもらい一時間ぐらいで終わり。
初めて私がハンドルを握り試走です。
ショールームからスタート時リヤのトラクションが素晴らしい🎶
前後バランスが最高です!
安定化があるのに素早い切り返しが最高!
乗り心地がソフトなのにダンピングが効いて文句なしの安定感。
右折、左折時のロール感の収まりが早い。
ブレーキング時の安定感最高。
今まで強めのブレーキ時少しつんのめる感覚があったんですが
全くない(笑)
トルクのピックアップ最高! パワーのピックアップ最高! 極めたという感じですよ(笑)
流石プロのセッティングは無駄がない!
その適格性は生まれ持ったものなのか❔
短時間で私の好みのセッティングに仕上げてくれました🎶




この状態です、ベストバランスですが更に高みを望みたい希望です!

まずこのクーリングファンコンピューターのフォービームは取り離す。
フロントバンパーのブレースには新たに取り付け。
以前取り付けで失敗した時よりもブレースの一番下へ。


↑この二枚の写真は大失敗例です(笑)


見えますか?ブレースの一番下で間隔はV6エンジンバンク
正面当たりに装着。


正面向かって左のフォービームです。

正面向かって右のフォービームです。


撮影が難しい見えますよね(笑)


勿論ショールーム東京の中で取り付けています♪


トランク下にはアクティブスタビライザーの補器類が入っています。


一番後ろの鉄板に装着します。


分かりますでしょ、リヤトランクの下へ取り付け♪



こんな感じに4個のフォービームをセッティングし終了しました♪

思い知らされたことはプロは凄い!
何回も同じ事をしない。
感性が素人ドライバーとは違う。
セッティングに無駄がなく素早い!


でクルマは首都高湾岸線の帰り道 
スピード感が恐ろしいほど無くなった。
ポルシェの後を走っていたらいつの間にか220km ポルシェが道を譲ってくれました♪
スピード違反はいけません反省しています<(_ _)>
会長に今日もお会いましたがエンジン特性、走行安定性が
フォービームの最大の特徴だそうです。
店長がフォービーム4個まで逝ったのは私が初めてだそうです(爆)
SEV総金額は 700を軽く超えてしまいました。

私はSEVの神様だそうですが 
SEV界の神になった気持ちに今日、本当になりました!

それにしてもプレミアムフォービームは凄い技術が入っていますね♪


セッティングをプロの人に遣っててもらったんで
SEV弄りはしばらくお預け。
このバランスを崩したら申し訳ないです。

しかし高みは目指し続けますよ(^^♪


最後に確認
フロントのブレースに付いているフォービームは新しく追加品。
センターコンソールは現状維持。
リヤはクーリングファンコンピューターに付いていた物を移設設置。






Posted at 2016/06/06 01:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月02日 イイね!

LEXUS GS450h SEVcompressor

GS450hのエンジンルーム沢山の方が見たいと言うので( ´艸`)
公開します♪


どうですか、綺麗でしょ SEVも拘って装着しています!
CPUのSEVエンジンチューナーは最近付けましたよ。
トルクのピックアップが最高です!


今のGSはエンジン周りのカバーが簡略化しすぎて
高級感が無くなりましたね🎶
早い話、コストダウンです。
ドアのヒンジも、無垢ではなくプレス加工品が使われています。
価格は上がっているのにお客さんが気が付きにくいところは
コストダウン
初期のLEXUSが一番良い材料を使っていました!




9年目の初期のGS450h

プレミアムヘッドバランサーが綺麗に輝いています🎶


エンジンカバーを取ったエンジン!

SEVホイールの使い方もこのように使用できます。
勿論電気系統にも!



アッパーホースのラジエター
左下にロアホースが見えます。


金でもプレミアムラジエターではありませんよ(笑)
SEVラジエターR2です。
黒いのはラジエターNシリーズ
アッパーホースに中高速用 R2 と N2を3個付け
このような取り付けをSEV仲間ではおにぎり付けと呼んでいます(笑)
特にNシリーズは追加装着するとブースト効果があり体感度は大きいですね♪




ロアホースにN1 R1 初期のラジエター全て3個付け
おにぎり付けです♪

このように私は中低速域を重視しているので
アッパーホースとロアホースに装着しています。
最初はこの装着と全く反対にしていたんですが試しに今の状態に付け直したら中高速域もほとんど変わらずに中低速域がアップしたので現状維持にしています♪


プレミアムラジエター付けた方が安上がりなんですが(笑)
Rシリーズ Nシリーズのおにぎり付けの方が好みなので
付けません🎶




LEXUS GS450h SEVcompressor
Posted at 2016/06/02 15:30:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホイールを交換
BBSからレイズに交換します
一目ぼれですね♪」
何シテル?   05/30 17:12
GS450h LEXUSです。クルマ大好きオヤジですがよろしくお願い致します。 初期のGS450hを弄りながら程よく乗っています。 最終型アリスト ハイブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 18:22:26
 

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド GS450h LEXUS (レクサス GSハイブリッド)
レクサス GS450hハイブリッドに乗っています。 こっそりと遣ってます。 チューナー ...
レクサス IS GS450h LEXUS (レクサス IS)
ツアラーVが廃車になった為 BMW ベンツ ジャガー アウディなど試乗してみたりしました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation