• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS450h LEXUSのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

SEVの応用編

SEVです!
SEVの応用編

遣っている方はSEVファン
SEVって応用がとても面白い商品なんです!


まえおきせずに今回は始まります。



ステアリングコラム下に SEVメカBOX と SEVホイール



そして、ステアリングコラムの上にも。

一気に写真いきます。

目障りになるでしょ思われる方
ご安心ください、運転席からは見えにくいです(笑)


ステアリング剛性が抜群にアップします。
と同時にステアリングフィールが気持ち良くなります。
これ、エンジンと一緒で気持ち良いフィーリング
安定感はとても良くなり、一言でいうと抜群です
\(◎o◎)/!

この様なSEVの応用沢山あるのですが紹介しきれません。

時間がある時にでもアップ出来たらなと思っています(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (^^♪
Posted at 2018/05/31 08:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月31日 イイね!

GS450h compressor SEV 更に高価になった エンジンカバー 

SEVです!
エンジンカバーが更に高価になりました。
発売当初はスルーすると言っておいた商品が
ここまで凄い商品だと思っていませんでした。
会長には、また素晴らしい商品!
ありがとうございますと言っておきながら
何時かは遣ると思っていましたが(笑)


SEVファンの追加装着が大人気で急増中なんです⇒ 私も
発売当初はスローペースな商品でしたが
鍛造商品でお値段も SEVファンにとってはお求めやすい金額。



ヘッドバランサーF のカタログには書いておりませんが
この商品は、鍛造商品として初めて出た
ダッシュON F と同じ様にペアリング効果があります。



この事知らない方が沢山いらっしゃると思いますので書かせてもらいました\(◎o◎)/!

ヘッドバランサーF はエンジンヘッド エンジンカバー以外にも使用できます
例えば モーターへ装着 ミッションへ装着 オルタネーターへ装着
しかし、自分はこれらの所へはSEVメカBOXが一番最適だと思っています!




また、まえおきが長くなりました。
撮って出しの写真編集なしでアップします。





ラジエターアッパーホースに装着のSEVラジエター
RシリーズとNシリーズのリセッティングも同時に行っています。
 
分かりますよね❔


プレミアムヘッドバランサー 5セット装着ですが
真ん中に寄り添うように3セット 両脇に1セットづつ装着。
初めて見る方は、なぜヘッドバランサーなのに真ん中に装着しているのか不思議に思われるようです。

そしてエンジンチューナーも同じ様に。


プレミアムヘッドバランサーを真ん中に置くと自分のクルマはトルクが出てレスポンスが良くなります。
プレミアムは広範囲にそして遠くまで電子が飛びエンジンヘッドへも届きますしエンジンのクランクまで届きます。



この様に寄り添うように置いているのは
何回も仮り装着し試乗して一番好みのセッティングを探して結果こうなっている訳です。
特にエンジンチューナーは、店長と一緒に半日以上かけてやっと見つけたセッティング位置なんですよ!



上の写真から見て何か気が付きませんか❔(笑)(^^♪

そう! 知らず知らずのうちにペアリングをしていたのです
\(◎o◎)/!



スタッフが重いエンジンカバーになりましたねー と笑っています。
重量もそうですが、価格も重いです ちなみに、エンジンカバーの裏にもセンターオンリミテッドがぶら下がっています。




ヘッドバランサーFを両サイドのプレミアムヘッドバランサーへ寄り添うようにセッティングを最初に試みましたが、おーおーおーと解る位
特性が変化しました。
エンジンの吹け上がりが素晴らしく良くなります。

そして写真の位置にセッティングをして走り出した瞬間
自分のクルマに慣れている私ですがトルクのレスポンスとエンジンの吹け上がりが怖いほど(爆)

プレミアムエンジンチューナーをクランクの下へ逆さ向きにセッティングしましたが
そこまでペアリング効果が効いているのが解ります。







Tuned by SEV

このステッカーは昔、店長が店長になりたての頃
オリジナルで製作してくれました。
赤とシルバーのダブル
リヤのサイドガラスへは大きさを変えて赤とシルバーのダブル
リヤウインドウの上には赤と白のダブル
それを見ていた前店長、今は営業部長さんです、イイな良いなと (笑)



おしまい

つづく (⌒∇⌒)  (^^♪
Posted at 2018/05/31 08:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

極秘 リッセッティングのはずが やっちまいました !

またSEVです! (笑)
お忍びでショールーム東京へ行って参りました昨日
リッセッティングの製品は
プレミアムラジエター



美しいですね と 自分では思っています。
性能は絶品です!
去年の夏、装着して以来惚れ込んでいる製品。
とにかく、パワフル トルクフル になりました。
トランスミッションとの相性も良く
「電気式無段回2段リダクション機能付きトランスミッション」

クルマが調子良いときは弄らないが鉄則ですが
一週間前の
プレミアムエンジンチューナー&SEVヘッドバランサー F
このセッティングは数年来SEVセッティングとしては
自分のクルマには類を見ないぐらいベストとなりました。
とにかく速いクルマになったのです!\(◎o◎)/!
スピードメーターの針があっという間に 60 km
0 - 100 km は ナイショにして下さいませ。
シートへ押し付けられるGが全く違います。
今回のピンポイントセッティングは他のSEVへのブースト効果もあり
エンジンヘッド&エンジンカバーに装着しいるSEV
電気配線へのSEV   PCU&ECU
数種類のSブロック系
センターオン系
ボディ剛性系
ブレーキ系
フロント周りのSEVへの効果は限がありませんこの辺でご勘弁を。



今回も前置きが長くなりましたが
ようするに絶好調になってしまったので
以前から頭の中でシュミレーションしていたセッティングが
置き去りになりはしないかと心配になり
居ても立っても居られない状態 
SEV変態は妥協せず何時も高みを目指して
ハングリー精神は倍増しています\(◎o◎)/!


この様にプレミアムラジエターをロアホースに移動

奥から SEVラジエター R1ラジエター N1ラジエター プレミアムラジエター



これでリセッティングは終わりのはずだったのですが
SEV魂が奮い立ち! これで終わるはずが!



アッパーホースに追加!
ロアーホースへ移設したためアッパーホースに追加!
なんか 以上に変ですよね (笑)
え! 挟み込みにしないのと思われた方はSEVファンですね♪
以前にも書きましたが、このプレミアムラジエターは
初期のSEVラジエターと同じで低回転 中回転 高回転
全てカバーしております。
全回転パワフル トルクフルに
メリハリのある N シリーズに比べると
ホンダユーザー様のVテックエンジンには特にマニュアル車に乗っている方には面白味がないという声があるみたいです。
しかし、メリハリのあるエンジンに乗っている方にも人気がある商品なのでプレミアムの面白いところ
またSEVの面白いところでもあります (^^♪


プレミアムラジエターを装着する前は
R シリーズの プレミアムラジエターでしょ と思っていましたが
完全に思い込み間違え…


うんー うんー うんー  完敗です m(__)m


アッパーホースにおにぎり付け 🍙 をシュミレーションしていましたが
 
これも以前にも書きましたが好みの問題です。
アッパーホースに追加仕様もロアーホース追加仕様も
試乗して自分の好みをお確かめください!

プレミアムの追加仕様は絶品です!




プレミアムエンジンチューナー & ヘッドバランサー F
のセッティングに加え
プレミアムラジエターの 上 下 へのセッティング (笑)
どうなんでしょうか気になりますね❔
以前から遣りたかったプレミアムラジエターの追加ですから!
GS450h compressor
 

更に速くなってしまったのです\(◎o◎)/!

私にも理由が分かりません。
速いという言葉は使いたくはないのですが
更に速くなってしまった事は事実なのです。
気持ちの良い速さと表現したかったのですが
飛び越えてしまいました。
エンジン音はV6 の音と表現したいのですが
シューーーーー と 別のエンジン音になり静かになり
チョー気持ちがいいと オリンピック選手の言葉が当てはまります。
( だれ )


アクセルに足を置いた瞬間に レスポンスアップのエンジン豹変!
慣れている私でも 怖いです ( 爆 )
ECU が読み込んで 今日再び乗りましたが。
更に豹変していました。
PREMIUM ラジエター 恐るべし。 です。
この電子何が入ってこうなってしまうのか
理由は分かりません。

SEV HUNGRY 精神は更なる高みを目指し終わりはありません (^^♪


追伸 : 🍙 装着は当分致しません 沢山装着すれば良いとはかぎりませんょ
今、自分にそう問いかけています… 分からないなー 💛
Posted at 2018/05/12 20:17:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

ついに買っちゃい 取り付けてしまいました!

SEVです!
5/6 (日) ゴールデンウィーク最終日
皆様お疲れ様でした!
仕事上の関係で自分はゴールデンウィーク
全く関係ありません… 





みん友さんとSEVショールーム東京でプチオフ後
SEVホイールの良さにまたハマリマシテ
ボディ剛性を上げる為に
隔週ごとにショールーム東京へ通い詰め
3回行きました
偶然にも3回とも店長がいらっしゃったので(笑)(^^♪
彼が私のクルマ一番試運転しているので
違いが分かります、と同時に無駄な所へは装着しません。

私と店長とにらめっこしながら
微笑みを交わして装着していきます。
さー最後に残しておいた後席の取り付けへ
お客さんの後席を取り外すのは初めてだったと後から言われました(笑)
出てくるわ出てくるわ、鉄板が!
トランクルームから駆動用バッテリー越しに貼ってはいたのですが
表から貼るのは初めてです。
さすがレクサスと言いたくなる所があっちこっちにありました。

3回通い (笑) 20枚位 貼り付け装着しました。
下回りはこれでもかと言いたくなる程装着してありますので
今回は貼りません、というか貼れません。

ボディへのSEVホイール貼りは
自分にとっては極秘事項なので写真はありません
申し訳ございません。



まえおきが長くなりました
取りあえずここから



今日SEVショールーム東京へ行く前に
ガレージ内で写真撮影です



エンジンカバー取り外しての撮影久しぶりです♪
見える範囲内だけれども記念写真。
鏡を使っても見えない所は手探りで
バルクヘッドとエンジン後部に装着してあるSEV
エンジンが冷えていないと熱いですから
この様な時に再確認!
この感覚とこの感触は あのSEVと再確認して 
1千万円超えしました♪ SEV変態です。


10時45分に到着。
ゆっくりと店長と一緒に装着したいので
新規装着されるお客様がいらしたのでお先へと
その間記念写真


この看板見て
歴代のSEVヘッドバランサーシリーズとセッティング可能!

なんとなく興味そそりますね。
自分にとってはプレミアムヘッドバランサーなんですが
歴代のヘッドバランサーシリーズと書かれては
なんとなくSEVの忘れ物をしたような気になり始めました。
この商品、鍛造で作られたヘッドバランサーなのですが
使用用途は多様にあると聞いています。
記念撮影中 アウディ RS6へこの新商品の取り付け作業していたのですが
四輪駆動 4000cc ターボチャージャー
ミッションへ挟み込むように装着です。
おもしろい、実に面白い!



オートバックスの価格シール付きです。
スルーすると言いながら
新商品の取り付け場所を探していると以前書きましたが
秋の新商品ではなく
春の新商品の取り付け場所を探していました♪
珍しく店長と意見が合いましてピンポイントな場所へ装着します。




SEVは SEVが作って販売していると思われている方
SEVは ブランド名
WFNが製造販売しています




ここまで近接撮影すると
穴の中ギザギザ分かりますか
ここにテクノロジーが入っているみたいです ← 私個人の



裏の突起部分も
最近見慣れている突起と少し感じが違います。
裏返し撮影して初めて分かりました。
ショールーム内で裏返して撮影している自分はやはり…(笑)


改めて見ると仕上げ加工が綺麗です。


ショールーム内で自撮りしている私 やはり変…


飯田章様
GS450h ブレーキのSEV仕様セッティング中
オーナーはトヨタに言わなきゃダメのお言葉今でも忘れません!



谷口信輝様
TVで見ている時と変わらず気さくな方で安心しました。
シリーズチャンピオン! 更なるご活躍の邁進お願いします♪



哀川翔様
お会いしたことはありませんが
TVで首元のルーパー3G 素敵です。



さあ、私の順番が来たようなので
店長に私のセッティング提案を了解してもらい
試運転してもらうことになりました。
新商品のヘッドバランサー F はその後装着という事で。
今日の大本命はF ではないのです。

戻られ、微笑みながら
インプレッションをもらい
色々なお言葉をもらいましたが、省きます ← m(__)m店長
スピードメーターの針が速いですの一言で即買いいたしました!
 
この様なセッティングした事はあるそうですが
試乗したのは初めてだそうです。
SEVの応用は面白いですね やめられません
今日の大本命はこれです!
何時かはと思っていましたが、意外に早かった(笑)
正規のセッティングは私の好みには合いません。
この様なセッティングにしました。


この場所は
エンジンの真下!
クランクシャフトの真下!
オイルパンに装着するのもありなのですが
オイルパンには既に多種のSEVがありまして

今回装着した所にも
SEVクランク C1 C2
SEVメカBOX
このクランクの両サイドにも同じように。

何時かは遣ってみたかったセッティングなんです。

今度はヘッドバランサー F の装着。
プレミアムエンジンチューナーのセッティングを倍増させる
ピンポイントセッティングします。


クルマを正面から見て左側
なので、右バンクの吸気カムシャフトの上になります。




こちらも同じ様に吸気カムシャフトの上になります。


ついでに撮影
インバーター冷却水、トランスミッションの冷却水
圧が凄いですね!



ヘッドバランサー F に合わせて
初期のヘッドバランサー H1 を移動しました。
ピンぼけですいません。


右バンク



左バンク


さー結果このセッティングは
ここ数年類を見ないぐらい抜群のセッティング
プレミアムヘッドバランサーへのブースト効果もあり
言葉では言い当てられません。

万歳 バンザイ
\(^o^)/
(∩´∀`)∩
🙌

です(^^♪
Posted at 2018/05/06 23:59:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホイールを交換
BBSからレイズに交換します
一目ぼれですね♪」
何シテル?   05/30 17:12
GS450h LEXUSです。クルマ大好きオヤジですがよろしくお願い致します。 初期のGS450hを弄りながら程よく乗っています。 最終型アリスト ハイブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 18:22:26
 

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド GS450h LEXUS (レクサス GSハイブリッド)
レクサス GS450hハイブリッドに乗っています。 こっそりと遣ってます。 チューナー ...
レクサス IS GS450h LEXUS (レクサス IS)
ツアラーVが廃車になった為 BMW ベンツ ジャガー アウディなど試乗してみたりしました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation