• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS450h LEXUSのブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

Leica M9 昨日購入

Leica M9 昨日購入Leica M9 昨日無事購入できました。

写真は後ほど

取りあえずSEVで一杯 💛
Posted at 2020/03/11 15:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

Leica M10-P Edition M型レンズ

Leica M型レンズ
富士フイルム X-Pro 3 で撮影してみました。
フィルムシュミレーションは  クラシックネガ
解像度は600万画素 6M 落としました。
レンズは35㍉ f2 を使いました。 
神レンズのf1.4 もあるのですがf2の方が個人的に好きです。
ボケ味はf1.4が綺麗ですね♪

ライカ銀座店で購入した時
最初に買ったズミクロン 
35㍉/f2

このレンズM型ライカでは一番使いやすい。
35㍉ですからストリートには欠かせません。
芸術的な解像度とボケや空気感を 表現が豊かなレンズですね。
作り込みはmade in Germany 日本のレンズと一味違いますょ 


次のレンズは復刻レンズ
ズマロン
28㍉/f5.6

何時もはフードなしで撮っています
個性が強いレンズです。と言うより大好きなレンズですね。
周辺光量落ちが若干あり
線が太く力強い表現をします
色味がフィルム的 ノスタルジーを感じさせます
ライカでしか表現できない空気感と言いますか
f5.6に固定してピント合わせずにバシバシ撮れる
ストリートフォト レンズとしても気楽に撮れる
だから毎日つけている(笑)
まさに オスカー・バルナックの情熱が注ぎ込まれているレンズ
一番気に入っています♪


次は アポ・ズミクロン
90㍉/f2

中望遠レンズ
解像度が中望遠としては半端ないぐらい解像します。
ピントが合ったところから前ボケ 後ボケは ザ・ライカ
撮り手によっていか様にも表現が出来るレンズ。
だから 難しいですね 気合が入ります。
だから 楽しい ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ (笑)
色味が素敵です♪


次は
ズミルックス
50㍉/f1.4

工業製品と言うより芸術品
レンズだけ持っているとズシリときます。
真鍮でできています。
覗き込むとアナログ時計の様な作り込みで圧倒されます。
まー明るいレンズです
解像度もボケもLeicaファンなら持っておきたい銘品
抜けるように明るく質感豊かなレンズ
だから撮り手を選びます
バカチョンカメラ m(__)m に慣れていると
とんでもない目に合います。
無意味に触りたくなるレンズです。
撮影後PCに落として見て
解像した時の喜びは格別
オートフォーカスカメラでは無いな
少しあるか♪


次は
スーパー・エルマー
18㍉/f3.8

前玉が球面なのでフィルターは装着できません。
ズマロンもフィルターは装着できません。
100度 広角の超ワイドレンズ。
湾曲は抑えられています。
パースを活かした撮影が面白いです。
神社仏閣撮影には重宝します。
天井画などはお見事に撮れます。
色味は癖のないスッキリとした空気感
抜けるような明るさはありませんが
これまたライカらしく明るいんですね(笑)
出来上がった写真を見ると面白く撮れたり
すごいですねー と言いたくなる写真が撮れます
使いどころがSHARPですが
ボディに装着すると外したくなくなる
撮り手心をくすぐる魅力的なレンズ♪



今回は
富士フイルム X-Pro 3 で撮りました。
X-H1 と X-T3 を売却して寂しいですが
X-T4 4月中に納品されるでしょうか コロナ め…
クラシックネガは面白いですね
雰囲気がありますし エテルナとはまた違った色味
白熱灯色の室内の感じを見事に捉えています。

以上 暇でしたので撮ってみました。

(^^♪




Posted at 2020/03/08 02:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月07日 イイね!

ライカ M10-P Editionモデルで撮ったブーゲンビリア

Leica M10-P Editionモデルで撮ったブーゲンビリア
続けてUPができない為
M10-P では600万画素で撮りました。
昨日の Q2 は4730万画素で撮っています。
その差私には歴然と分かりますが

いかがでしょうか❔
撮った時間が15:00過ぎていた為
薄暗さと空気感が分かれば嬉しいです。露出補正+1~2






逆光が難しいですね。
しかし、順光では出来ない表現が出来ていると自負しています(笑)…



600万画素は目が粗いなと言う印象です。
最初の一枚は 35㍉ です。 ズミクロン
それ以降は 90㍉ です。  アポ・ズミクロン
一応600万画素なりに解像しているので…すが
納得していません(笑)(〃ノωノ)

(^^♪
Posted at 2020/03/07 16:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月06日 イイね!

ライカ Q2 で変わったお色のブーゲンビリアを撮影

ライカ Q2 で変わったお色のブーゲンビリアを撮影大きなブーゲンビリアは
自宅のサンルームに2鉢あります。
一本はスタンダードなお色
もう一本はオレンジなお色

そしてリビングに置いてある1鉢から面白いお色が咲きました。
桃色とホワイトの斑です。

こんなお色のブーゲンビリア見たことがないので
咲いた時はビックリしました。
今も芽があっちこっちに出ているので楽しみでなりません。
ブーゲンビリアは夏のイメージがありますが
家では一年中咲いています。

Leica Q2 4730万画素で撮ったため連続UPできませんが。
この様な縮小画面なら何とかUP出来ます。
お楽しみくださいませ。

(^^♪
Posted at 2020/03/06 16:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

富士フイルム X-T4 購入予約しました。

カメラのキタムラ 横浜モアーズ 中古買取センターへ行き
富士フイルムのフラッグシップ X-H1 と X-T3 を買い替え下取り価格に出し
軍資金を作り4月発売の新機種の X-T4 を予約してきました。

最初は X-T3 だけのつもりでしたが ショップの店員さんから
X-H1 も早めに売却した方が良いですよと言われてしまい…
確かに今回のモデルチェンジは X-T3 ⇒ X-T4 のモデルチェンジのように見えますが
ヨドバシドットコム ではX-H1は 12万円台に急暴落しています!!!
確かに早めに売った方が賢明。
気に入っていた X-H1 でしたが手振れ補正以外は旧式になっています。
高値買取カメラのキタムラさんで頑張ってもらい軍資金となり
X-T3 は今でも人気の商品らしく高額査定してもらい軍資金確保。
X-T3&X-H1 ともに縦位置パワーグリップ付きで査定してもらいました。

ヨドバシカメラ横浜店に移動し見にいきましたが現品は置いておらず
カタログだけ見てきました。良い事ばかりしか私の眼には入ってこず
近くにあったX-H1 のボディー価格見てみたら 12万 チョメチョメ
正確にはポイントが付くので10万円台切っております(´;ω;`)ウッ…



カタログからの引用です
X-T4

レンズマウント部
FUJIFILM 周辺の思い切ったデザインの変更
一時期のフィルムボディのカメラを思い出させてくれます。
ジョイスティックが一回り大型化され使いやすく。

バリアングルの液晶画面
Pro 3 の様に液晶画面を見えなくする事もできます。カッコイイ―
自撮りもやりやすくなります (殆んど撮りませんが)

液晶画面の出っ張りが無く ツライチですよ。(笑)
仕上げが特に綺麗です。
こんな綺麗なカメラ久々ですよ。💛



売ってしまったX-T3


売ってしまったX-H1


X-T4がいかに綺麗か分かると思います。

発売は4月となっていますが
コロナの影響で正式な日時は発表されていません。
入荷次第連絡待ち。

T-X4 ブラック
NP-W235 2個 (大容量バッテリー)
VG-XT4 縦位置パワーグリップ
BC-W235 ツインバッテリーチャージャー



奥の2台はカメラ防湿庫にはもうありません。
手前は X-T30 良き相棒は現役バリバリです♪

X-H シリーズはこれを持ちまして終了と言う噂が流れていますが
個人的には H シリーズの復活を望みます。
出す時は、本当のフラッグシップになってもらいたく
T4 を打ちのめ返す位の最高級機になって返り咲いてもらいたい🎶

(^^♪
Posted at 2020/03/03 20:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホイールを交換
BBSからレイズに交換します
一目ぼれですね♪」
何シテル?   05/30 17:12
GS450h LEXUSです。クルマ大好きオヤジですがよろしくお願い致します。 初期のGS450hを弄りながら程よく乗っています。 最終型アリスト ハイブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 345 6 7
8910 11 121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 18:22:26
 

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド GS450h LEXUS (レクサス GSハイブリッド)
レクサス GS450hハイブリッドに乗っています。 こっそりと遣ってます。 チューナー ...
レクサス IS GS450h LEXUS (レクサス IS)
ツアラーVが廃車になった為 BMW ベンツ ジャガー アウディなど試乗してみたりしました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation