今日は、免許証の交付日なので、午前中だけお休みを頂きました^^ゞ
免許を受け取りに行く前に、チャレンジ耐久 最終戦レポートの続き・・・
※今回は写真が少ないですが、ご了承願いますm(_ _)m
ピットの指示通り、2回目の給油のためピットインします。
この時点で、残り30分ぐらいだったと思います。
ここからは、ガンガン行くしかありません。3分間の給油作業中に、もう一度気合いを入れて
集中力を高めます!! そして、給油が終わり3分経過のカウントダウン!! 5・4・3・2・1・ゴーッ!!
一瞬で車に乗り込み、1秒でも速くピットアウトするため、運転席側と助手席側の両側から
サポートして貰いながら、4点式ベルトを締め付けます!!(写真は、第2戦時の物です^^ゞ)
ピットアウトした時点で、クラス2位。 私自身、あまり順位は意識せず、とにかく攻めて行こうという思いで、コースに戻りました。
車の方は、ブレーキング時にジャダーと思われる振動がステアリングに伝わってくるようになり、ギアの入りも多少悪くなってきたような感じがありましたが、この程度であれば問題無いだろうという事で、走りに集中します。ピットからも、ペースアップのサインが出ていたので、気合いを入れて攻め続けました。
すると、この車での自分のベストを更新し、何度か11秒台が出てました!!
そして気が付くと、前方には赤いEF号が見えてきました!! クラス1位を走る車両です!!
サインボードを見る度に、皆の気持ちが伝わってきます!! 私は、あまり感情を表に出さない性格なのですが、今回は珍しくイケイケな感じで1位の車両を指差しながら
「ぜってー抜いてやるーっ!!」と叫びながら追い掛けました。 そして、ジワジワと差が縮まっていきます。3コーナー辺りで、ロックオン状態になりましたが、自分の中ではバックストレートで差すと決めていた事と、タイヤが厳しくなっていたのでツッコミでは無理をせず、立ち上がり重視のラインを取ります。そして、バックストレートで背後に忍び寄り、一気に飛び出してパス!!
しかし、またいつ差し返してくるか分からないので、油断せずそのままの気合いで走り続けていました。ミラーを見ると少しずつ離れていきます。EF号は、燃費がキツイか、何かトラブルを抱えていたのでしょうか・・・??気持ち的に少し楽になりました^^
サインボードには、1位キープの表示!! このままのペースを維持してチェッカーを目指します^^
しかし、ここで問題①が発生!!
VTECが効いたり、効かなかったりします。この症状は、以前も発生していた問題だったので、今回は原因と思われる部品を交換して望んだ訳ですが、また再発してしまいました(>_<)
でも、今は悩んでても仕方ないので、そのまま走り続けます。タイムを見ても12秒~13秒なので、「大丈夫、大丈夫」と車と自分に良い聞かせます。
時計に目をやると、残り時間は15分~20分程度。 その時、ある振動が気になりだします!? 明らかに、ステアリングの振動が大きくなってます!!
さらには、ブレーキング時だけではなく、ストレートでも発生!!
これは異常だと思いステアリングに目をやると・・・・・問題②発生!?
なんとステアリングを固定しているボルト6本全てが緩み、外れそうになってました(冷汗
これは、今年サポートさせて頂いたKismさんが参戦していた
JORと同じだーっと思いつつ
その時の事を思い出しました。
Kismさんの場合は、ボルトが1本しか残っていない状態で、ステアリングとボスを右手でガッチリ押さえながら、最後まで走りきりました。俺の場合は、ボルトが緩んだだけで6本付いてるから大丈夫だと考え、ストレート区間の間に右手で1本ずつ締めながら走行。しかし、すぐに緩みだします・・・
ストレートの度にボルトを締め、片手でもあまりロスしないようなコーナーでは、ボルトとステアリングを押さえながら走り続けます。
最終コーナーを立ち上がる度に、「チェッカーはまだかーっ!! 頼むから最後まで外れないでくれーっ!!」 と叫びます(激汗
この状況で、このペースは厳しいため、ミラーで2位の車両の姿が無い事を確認して少しペースを落します。残り10分の走行は、非常に長く感じました。とにかく我慢(>_<)
そして、ついにチェッカーが見えました!!
最終コーナーを立ち上がり、何度もガッツポーズしながらゴール!!!!
「よっしゃーっ、クラス優勝だーっ!!」もう、興奮と感動で何とも言えません(涙
車両から下りて、オーナーさんの基へ駆け寄り、抱き合います(感動
そして、チーム関係者の皆さんと何度も握手(さらに感動
自分達の力で勝利し、シリーズチャンピオン確定!! ホント最高です(ToT)
オーナーさんを始め、たくさんのスタッフの方々、応援に来て頂いた方々
遠くから応援して頂いた皆さんのお陰で、最高の結果を残す事ができました。
恵まれた環境で走れた事に、感謝しております☆ 本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、今回の結果に満足せず、まだまだ課題はありますので、一つずつ修正して
今後のレース活動に繋げて行きたいと思いますので、応援宜しくお願いしますm(_ _)m
シリーズを戦い抜いたマシン!! Thank you for the DINING GARAGE137 EG6
Posted at 2007/11/07 09:52:46 | |
トラックバック(0) | 日記