• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるすまんのブログ一覧

2017年07月13日 イイね!

ドライBOX

ドライBOXさて、カメラを購入したのですが、機材をどこに保管すればいいのか?





どうやら湿気には気を遣わないといけないらしく、防湿BOXなるものが売ってる様子。



ふたには乾燥剤を取り付ける場所が有ります。
付属の乾燥剤



ケースに入れて…



で、ふたに取り付けます



まぁ、こんなもんかな
Posted at 2017/07/13 01:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月12日 イイね!

カメラアクセサリー

カメラアクセサリーデジタル一眼レフを購入すると、当然本体だけというわけにはいきません。
記録するSDカード等、結構必要な物が有ります。
また、精密機械である以上、メンテナンスをする必要もあります。




SDカード
トランセンド SDHCの32GB


大切なレンズを保護するためのレンズフィルター。

汚れやキズなどからレンズを守ります。
標準レンズ用 Φ52mm
望遠レンズ用 Φ58mm

液晶画面を保護するための液晶保護フィルム


ブロアー

ホコリを飛ばさずにいきなり拭くと、レンズ等にキズが付く恐れがあるので、先ずはこれで大まかなホコリを飛ばします。
ゴム製は劣化するらしいのでシリコン製。

レンズクリーナー

アルコールが含まれている物がすぐに乾燥して良いのかと思ったのですが、アルコールを含まないコレにしました。
実際使ってみると、拭いた時に水分の跡は残らず、かといって何度か擦らなければ汚れが取れないという事もなく、素人考えですが絶妙な水分量だと思いました。

レンズペン(レンズフィルター用)

レンズをキレイに保つためのブラシとカーボン粉の付いたクリーナーが一体になったもの。

素人はザックリこのくらい有ればいいらしいので、まとめて購入しときました(^o^)/
Posted at 2017/07/13 00:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月30日 イイね!

デジタル一眼レフ

デジタル一眼レフ綺麗な写真を撮りたい!


と思ったキッカケは、スマホで撮った写真をパソコンの壁紙に設定した時、非常に粗く、とても見られる物ではありませんでした。

Xperia Z3に搭載されているカメラは、有効画素数が2070万画素で、撮影サイズは5248×3936。
性能はかなり良いのですが…

調べてみると、写真の綺麗さは画素数は関係無く、センサーの大きさが影響するらしいと判明。

恥ずかしい話ですが、今までは画素数イコール写真の大きさと思っていたので、画素数が大きければ写真を引き伸ばしても綺麗なままだと思ってました。

なので!デジタル一眼レフを購入!

先ずはメーカーをどこにするか?
これで全てが決まります。

そもそもカメラは、ボディとレンズに分かれます。
メーカーが違うボディとレンズは合いません。
例えば、NikonのボディにCanonのレンズは付かないということです。
なので、カメラ選びは結婚と同じ!なんて言われているらしいです。
最初にNikonのボディを買ったら、当然レンズもNikon。
ボディが壊れたら、またNikonのボディを買わないとレンズが無駄になるということです。

で、メーカーですが…
NikonとCanon

Nikon D3400


Canon EOSkiss7


に絞ったのですが、もともと優柔不断な私はそこから決断するのに非常に時間がかかりました。しかも、Nikonは「ジオンの赤い彗星」、Canonは「連邦の白いヤツ」みたいになってるし(^o^;)
8:2位の割合で「連邦の白いヤツ」に気持ちがいってたのですが、ある方のブログを見て即決しました。

「Nikon D5500 ダブルズームキット」







標準レンズは、
AF-S DX NIKKOR 18-55mm
f/3.5-5.6G VR Ⅱ


望遠レンズは、
AF-S NIKKOR 55-300mm
1:4.5-5.6G ED


伸ばすとこんなん



そして、D3400からワンランク上げたのは、この「バリアングル」機能のある液晶モニターです。



アングルを変えれば脚立の要るような場面や、腹這いにならないといけないような場面でも、気にせず撮影出来ます。


付属品一式



これからイロイロと勉強しようと思います。
Posted at 2017/07/01 17:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

2017年 父の日の…次の日

2017年 父の日の…次の日6月19日、晩ご飯を食べ終わると息子が

「昨日渡すの忘れてた」

と、紙袋を持って来ました。



「ん?」
よく見ると
WASEDA University
と書かれた黒い袋です。


「えっ!何これ?」
「昨日父の日だったでしょ?」
「えっ?くれるの?ありがとう!」

早速開けてみると、先ずはビアグラス


早稲田シンボルとWASEDA Universityのロゴがプリントされた シンプルなグラスです。



もう一つ、タオルハンカチ



えんじと白のチェックにワセダベアのワンポイントの入ったハンカチです。
実は入学式の時欲しかったのですが、嫁ハンが買ってしまったので同じものは買えず、ちょっとうらやましかったのですが、最近嫁ハンが色違いを買ったので息子が私用に買ってきてくれました。

WASEDAグッズを集めている私には何よりのプレゼントでした。

改めてありがとう。
Posted at 2017/06/24 00:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月12日 イイね!

2017年 箱根旅行

2017年 箱根旅行我が家にミントが来てからいろんな制限が出来ました。

旅行もそのうちの一つで、気軽にどこかに行こうというのがなかなか出来なくなりました。


最近はペットブームなのでペット同伴でも泊まれる宿というのがかなり増えましたが、宿泊費が高かったり、なによりも衛生面はどうでしょう?
部屋のあちらこちらでマーキングしてたりなんかすると、匂いなんかも気になってなかなか一歩が踏み出せずにいました。

年明け早々、嫁ハンがこっそり予約したお宿に急に(私にとっては…)行くことになり、不安な気持ちを抱きつつ…


場所は、箱根の仙石原「一ノ湯」


途中、芦ノ湖に立ち寄りました。
十数年前に子供の友達家族と一緒にオートキャンプに来て以来。



そして、以前から来てみたかった「箱根駅伝ミュージアム」




各大学ののぼりが立っています。
我が(私じゃないか…(^_^;))早稲田大学ののぼりも(^_^)/


結果は残念ながら優勝は逃しましたが、往路2位、復路9位、総合3位と素晴らしい成績でした。


芦ノ湖畔では息子が一生懸命「ミントの影」を撮影。






その後、芦ノ湖スカイラインへ。
目的のお宿はちょうど対岸になります。
途中、富士山の撮影ポイント「杓子峠」





さて、お宿は







こじんまりした感じで本棟と別棟があり、全部で14室。
我々は別棟の和室。
畳の部屋でペット同伴可というのはどうなのか…
おしっことかしたら畳に染み込むので、さぞかし匂いが酷いのかと思ったのですが、嫌な臭いは全くなく意外な感じでした。

まあ、飼い主さんも「マナーベルト」とかさせてるでしょうからねぇ…


とりあえず部屋でゆっくり






温泉につかって、いよいよ夕飯です。






豚しゃぶ、お刺身、ロブスター等々


翌朝の朝食



有名なススキ草原





帰りに足柄S・Aのドッグランでミントのストレス発散







久しぶりの家族旅行で、ミントがウチに来てからは帰省以外初めての旅行でした。
帰りは事故渋滞で大変でしたが、楽しく過ごせました。
Posted at 2017/04/18 18:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

えるすまんです。 若い頃はバイクに乗ってましたが、結婚してから乗らなくなりました。 ここ数年はハンターやってます(^_^)v ブログは友人や知人に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換のためのアンダーカバーはずし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:22:25
再発?シートメモリー不具合、修理、復帰(忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 13:51:18
[フォルクスワーゲン パサートヴァリアント] リアリッドトリムパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 21:27:07

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートセダンから乗り換えです。 私の車歴で記念すべき10台目にして初めての黒。 さらに ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
セレナからの乗り換えです。 子供達が自分の車を買って、家族の車がいらなくなりました。 息 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁号から乗り換えです。 強奪してキューブを差し上げました。
日産 キューブ 日産 キューブ
E51エルグランドから乗り換えました。 もう車にはお金かけません…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation