• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるすまんのブログ一覧

2024年11月15日 イイね!

金剛峯寺

金剛峯寺さて、今日は高野山にお参りです。
駐車場が満車になると面倒なので、現地には9時に着くように8時にホテルを出発としました。

朝食を済ませていざ出発。
朝風呂に入られなかったのは残念でした…

途中、妻が大好きな「柿の葉すし」を自宅に送るのにお店に立ち寄ったのですが、欲しかったお寿司の賞味期限が今日中なので、地方発送ができないと言われました。
仕方ないので、今日のお昼ご飯用にお弁当として購入したのですが、お店の方とつい話がはずみ約30分遅れとなってしまいました…
alt

途中は懸念していた朝のラッシュに巻き込まれることなく、予定通り?9時30分頃に現地に到着しました。
前を走る他県ナンバー(私もか(^_^;))の車が駐車場を探すのに道を間違えた隙に無事駐車場に到着しました。
私の車で満車となりました。危なかった!

山門前の駐車場から
alt

では、いよいよ高野山真言宗の総本山である「金剛峯寺」に参拝します
alt

数年前に一人で来たときは、金剛峯寺、根本大塔、金堂、徳川家霊台、霊宝館、大師会館の6箇所に入ることができるチケットが1500円で購入出来たのですが、今では金剛峯寺、根本大塔、金堂、徳川家霊台、大師会館の5ヶ所で2500円と大幅な値上げをされていました!
しかも今年の4月から、300円だった御朱印が500円に値上げされています(^_^;)
まぁいいんですけど…

先ずは手水舎
alt

木々も少し色がついてますね
alt

正門
alt

大玄関
alt

一番奥の障子のような入り口が小玄関で、その手前が寺務所です
alt

正門をくぐって右側にある鐘楼
alt

金剛峯寺の寺務所に入ると御朱印を頂けるところが有り、先ずは以前から欲しかった御朱印帳を2冊頂きました。
1つは、平清盛が自分の頭の血を混ぜた絵の具で書いたと言われる「血曼荼羅」の御朱印帳で、表紙が胎蔵界、裏表紙が金剛界の曼陀羅となっています
alt

スリーブに入ってます
alt

もう1つは、高野山の古地図の御朱印帳
alt

こちらもスリーブに入っています


妻は蓮の花の御朱印帳を頂きました
alt

こちらでは「遍照金剛」の御朱印を頂きました。
alt

このまま戻っても良いのですが、妻がここを訪れるのは初めてなので拝観料を納めてこの先を拝観しました。

こうやくんの先が有料区間です
alt

撮影禁止の場所が多いのですが、お構いなしに撮影している人もチラホラ…

alt

alt

alt

蟠龍庭
alt

alt

alt

拝観途中で売店を発見。
以前来たときは寄らなかったのですが、折角なので寄ってみました。
いろんなグッズが販売されてましたが、中でも気になったのが「念珠袋」でした。

昔、父から譲り受けた念珠袋と念珠が有りましたが、念珠袋は金剛峯寺の裏手にある「龍泉院、光台院」という刺繍がされてます
alt

alt

alt

金の刺繍なんかがされていて、当時の私には高級な物に見えました。
しかし念珠はというと…略式念珠でなんかプラスチックのオモチャみたいな印象で、余りカッコよくない…
alt

なので、青虎目石の真言宗用本式念珠を購入しました。
alt

alt

で、龍泉院の念珠袋に収まらないので、通販で金剛峯寺の紋が入った念珠袋を購入しました。
alt

alt

しかしこれも金剛峯寺の公式の物では無いので、ずっと引っかかりが有りました。
しかもマジックテープがメチャクチャ安っぽい(-_-メ)

今回見つけたのは、通常販売(通販も)されている金剛峯寺の念珠袋ですが、もう二種類、胎蔵界と金剛界の曼荼羅の念珠袋に一目惚れ。
しかも後で調べたら通販はされていません!
本当は二種類欲しかったのですが、なにせ高いのですよ~
私の大好きな「通常の3倍!」
まではいかないですが、通常の2倍…
迷った挙句、金剛界曼荼羅の念珠袋を頂きました。
alt

alt

alt

御朱印帳袋も妻とお揃いで頂きました
alt

新別殿
alt

alt

alt

alt

alt

こちらは昭和59年(1984年)、弘法大師御入定・1150年御遠忌大法会の際、大勢の参詣者への接待所として新設されたらしいです。
「へー、ここでお説教をきくのか」
とつぶやくと、すかさず妻に突っ込まれました。
「お説法だから!」

金剛峯寺の寺紋
alt

庫裏(お寺では台所のことを"くり"といいます)
alt

alt

alt

alt

alt
このかまどでは、イベントや有事の際に二千人分のご飯が炊けるそうです。

妻と比較するとかなり大きいです!
alt

これで金剛峯寺は終了です。

次は壇上伽藍に向かいます。
Posted at 2024/11/15 23:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月13日 イイね!

十三回忌のお参り

十三回忌のお参り今年は亡くなった父の十三回忌にあたります。
そこで、高野山にお参りしようと計画を立てたのですが、せっかくなので伊勢神宮や奈良県内の有名な神社仏閣にもお参りして御朱印を集めようということになりました。

3泊4日の予定を組んだのですが、娘も息子も休みが取れないということなので、夫婦水入らずでの旅行となりました。

10月14日朝6時出発予定でしたが、例によって30分遅れで6時30分出発です…(-_-メ)

3連休の最終日なので、東名高速の下りはかなり空いていました。
10時ちょうどに伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスに到着
alt

11時前に亀山PAに到着
alt

今日の夜はイタリアンのディナーを予約してあるので、ここで軽く昼食です。
alt

13時30分、最初の目的地である「吉野神宮」に到着
一の鳥居
alt

二の鳥居
alt

参道
alt

手水舎
alt

手水は使えませんが、非常にきれいです
alt

神門
alt

拝殿
alt

alt

拝殿横には奈良の名酒「やたがらす」の樽が!
alt

本殿
alt

御朱印を書き入れて頂きました。
alt


14時、次の目的地の「金峯山寺」の駐車場に到着。
alt

紅葉もまだ始まっていないのでかなり空いてました。
ここから約1km歩きます。
alt

松尾芭蕉ゆかりの碑や、少し賑やかな参道を通り、銅の鳥居を過ぎると仁王門があるらしいのですが、この時は仁王門が修理の為、グルっと回って本堂の「蔵王堂」へ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

蔵王堂では仁王門修理の為、秘仏ご本尊金剛蔵王大権現3体の特別ご開帳が行われていました。
alt

alt

通常御朱印


ご本尊特別開帳の限定御朱印
alt

その後父の墓参りを済ませ、予定通り17時に今夜の宿に到着。
ディナーの予約は19時30分からなので、先に温泉に入って長距離走行の疲れを癒しました。

19時30分、予約してあったイタリアンレストラン「カンタレーレ」に。
alt

alt

実はこのお店、完全予約制の人気店で、私の中学校時代の友人がオーナーシェフなのです。
忙しいと悪いし、気を遣わせてはいけないと思い名前だけ言って予約してました。
お会計を済ませてから少し挨拶して帰ろうと思っていたのですが…

ドアを開けると二組のお客さんがいました。
2人組の女性と8人組の家族らしい客が食事をしていました。
てっきり友人の奥さんがホールを担当していると思っていたのですが、出てきたのは友人本人!

「予約していたえるすまんですが」
「…!えるすまんくんやん!」
「よっ!久しぶり!」
「よー来てくれたなぁ。名前がえるすまんやなかったら分からんかったわ」

その後出てきた料理はどれも美味しく、飲むつもりは無かったのですが、妻と友人に勧められワインなんかも頂きました。
alt

alt

alt

alt

alt



alt

alt

たまたまこの日は三連休の最終日だったので余り忙しくなく、昔話なんかをしながら最高のディナーを楽しめました。

ホテルに戻ると禁煙室のはずが物凄くタバコ臭く、換気扇を動かすも動いてるかどうか分からない感じで…
しかも、部屋でテレビをつけているのにも関わらず、隣の部屋のオバサンの声が聞こえる…

どんだけ壁薄いねん!

温泉があったからこのホテルにしたのですが、二度と泊まりません。

翌朝の朝食は結構美味しかったです。

さて次は高野山に参拝です!
Posted at 2024/11/15 23:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月09日 イイね!

秩父三社参り

秩父三社参り少し前ですが、令和6年3月21日、妻と娘と休みが合ったので関東の有名なパワースポットである、秩父三社のお参りに行ってきました。

先ずは一番遠い三峯神社。

昨年、妻とお参りに行ったのですが、娘も行きたいと言うので行ってきました。
昨年はゴールデンウィークに行ったので、駐車場まであと4kmの所で大渋滞。駐車場待ちだけで4時間かかり大変な思いをしました。
なので今年は少し早目に出発しました。


ルートは会社の同僚に教えてもらった、R299からR140を使う下道ルート。
走ってビックリ、約3時間かかりました…(-_-メ)

駐車場にはあっさり入れ、昨年よりは短い時間で到着しましたが非常に疲れました。

もうすぐ4月というのに周りにはまだ薄っすらと雪が残っており、車の外気温計を見ると2℃…秩父の山はまだ冬です。


こちらはイザナギノミコトとイザナミノミコトをお祀りしており、夫婦神ということで夫婦円満、縁結びの御利益があります。
また、オオクチノマカミという狼の神様も祀られています。

境内参道の鳥居は全国的にも珍しい「三ツ鳥居」といって、三つの鳥居が合わさっています。


その先に隨神門。明治の神仏分離令が発布されるまでは、仁王像がおられたそうです。


手水舎も非常に立派です。


本殿


お参りをすませ御朱印帳と御朱印を頂きました。
御朱印帳は立体感が有り、他の所には無い作りになっています。また、サイズも通常よりひと回り大きいです。その分少し高額でした。

表面


裏面


御朱印は書き置きのみで、直書きはしてもらえませんでした。




オオカミがカッコいいですね。

あと、御朱印帳を入れる巾着袋も購入しました。

表面


裏面




昼食を食べ、次の目的地の秩父神社へ。

こちらは八意思兼命(ヤゴコロオモイカネノミコト)をはじめ、四柱の神様が祀られています。学問や開運の御利益があります。



手水舎


神門


本殿


こちらでは直書きの御朱印を頂きました。


最後に寶登山神社(ほどさんじんじゃ)へ。
神日本磐余彦尊(カンヤマトイワレヒコノミコト)神武天皇をはじめ三柱の神様が祀られています。火防盗賊よけや金運招福の御利益があるそうです。

駐車場から二の鳥居へ。


本殿


お参りして御朱印を頂きに社務所へ。


こちらも書き置きの御朱印でした。


三社全部まわったので御利益が有りますように。
Posted at 2024/07/09 12:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

鷲宮神社

鷲宮神社妻のリクエストで久喜市にある関東最古の大社である、鷲宮神社にお参りしてきました。

天穂日命(アメノホヒノミコト)を主神とする神社で、商売繁盛や出世金運等のご利益があります。
また、漫画「らき☆すた」のモデルとなった神社で海外から聖地巡礼に来る人もいるとか。


手水舎でお清めして境内へ。


「手水の つかいかた」もアニメに出てきたそうです。


本殿はこんな感じ。




こちらで神社用の御朱印帳を頂こうと思ったのですが、欲しかったものが無かったので通常サイズの御朱印も断念。
その代わり、見開きの御朱印を頂きました。

龍がカッコいいです。

近くの川の桜は満開です。


Posted at 2024/04/29 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

新しい趣味

新しい趣味妻と娘が厄除けに行きたいと言うので、熊谷市にある「埼玉厄除け開運大師 龍泉寺」にお参りしてきました。
こちらは日本三大厄除け開運大師に数えられるお寺で、厄除けと開運を同時に祈願できるらしいです。


護摩祈祷を済ませ御朱印を頂くと言うので、私もついて行きました。

御朱印を頂くのは初めてなので、先ずは御朱印帳を選ぶのですが、妻は普通サイズ、娘は見開きサイズ、私は…
気に入った御朱印帳が無かったので今回は見送りました。

こちらのお寺は切り絵の御朱印発祥のお寺らしいです。
妻と娘は直書きの御朱印と切り絵の御朱印を頂きました。
直書きは少し時間がかかるというので、その間に境内を散策しました。
まだ寒かったのですが、早咲きの桜が満開になっており、とても綺麗でした。

さて、頂いた御朱印は、通常サイズで4ページ


娘のはこんな感じ。




私は御朱印帳が無いので、切り絵の御朱印を頂きました。




これから色んな社寺にお参りして御朱印を頂きたいと思います。
残念なのが、折角奈良に住んでいたのに有名な社寺の御朱印を頂いて無かったんですよ。
昨年姉が亡くなったので、もう帰省することも無いのですが、今度は旅行という形で奈良や京都、最終的には高野山を巡りたいと思います。
Posted at 2024/04/29 21:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

えるすまんです。 若い頃はバイクに乗ってましたが、結婚してから乗らなくなりました。 ここ数年はハンターやってます(^_^)v ブログは友人や知人に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換のためのアンダーカバーはずし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:22:25
再発?シートメモリー不具合、修理、復帰(忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 13:51:18
[フォルクスワーゲン パサートヴァリアント] リアリッドトリムパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 21:27:07

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートセダンから乗り換えです。 私の車歴で記念すべき10台目にして初めての黒。 さらに ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
セレナからの乗り換えです。 子供達が自分の車を買って、家族の車がいらなくなりました。 息 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁号から乗り換えです。 強奪してキューブを差し上げました。
日産 キューブ 日産 キューブ
E51エルグランドから乗り換えました。 もう車にはお金かけません…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation