• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

岐阜基地航空際2013

自衛隊の航空ショーが岐阜で催されるという情報を聞きつけ、11/24に行ってきました。
出発は深夜0:40、ガラガラの道をぶらりドライブです(^^)



事前にめがねもちのうおさんに岐阜基地には駐車場がないので数駅手前の駐車場に車を停めて
電車で移動した方が良いという行き方と、時間も5~6時までには行った方が良いというアドバイスを貰っていたので少し早めに出発しました(^^ゞ

目的地は岐阜県各務原市の新那加駅横の名鉄協商パーキング。
今回は関ヶ原から21号線を走っていったのですが、この道は広くて走りやすい(笑)

一般道って、その場所の雰囲気がよく分かるから行く先々の主要道路を走っておくと、
その土地土地の相性や雰囲気が分かって楽しいんですよね(^^ゞ
そんなこんなで目的地のバーキングゲートを通過したのは朝の4:11でした。



外はかなりの寒さで、電車もまだ走らないので車の中で休憩です。
このときはまだ駐車場も少し停めるスペースがあったのですが、
この後も車が続々と入ってきて1時間ほどするともう満車になってしまいました。



寒いのでなかなか動く気にもなれなかったのですが、とりあえず始発も動き出したので移動しようと車を出たのが7時前。すぐ横の駅に移動すると窓口に往復切符が売られていたので、帰りの混雑を考えてこちらを購入です。



ついでに駅員さんにホームのどちら側の電車かを確認して階段を上がり、電車に乗ったのが6時55分。日曜の早朝だというのに昔を思い出すような満員電を体験することになりました(^_^;



今回、イベントが開催される岐阜基地は三柿野駅を降りたところにあるのですが、
8時半のゲートオープンを前に既に入り口付近は人で溢れかえってました(^_^;
その後も来るわ来るわの人の波。ということで、結局、少し早くゲートがオープンし、
私は8時少し前くらいに場内に入ることができたのでした。



入るとすぐお土産などの露天が並んでいるのですが、しばらくその辺をどこに行けばいいのかよく分からないでうろうろしていると、めがねもちのうおさんからお電話を戴きまして、とりあえず格納庫前にある飛行場地区へ行くようにとアドバイスを頂きました(^^ゞ



飛行場地区には自衛隊の戦闘機やヘリ、ブルーインパルスの機体などが並べられており、
その前には運動会の席撮りのようにギャラリーがズラリ。最初に入った人は一直線にここに来て、
場所取りをしているみたいでした(^^ゞ まずは、その後ろからブルーインパルスを少し撮影です(^^)





その後、8時半頃から天候偵察機が飛び立ちます。



偵察機と言えども凄い音と迫力で、皆さんから響めきが上がります。
快晴のこの日は当然ながら天候も問題なしということで、ここから沢山の自衛隊機が飛行開始。
私もカメラでパシャパシャと撮影開始です(^^ゞ





この日、みんカラ繋がり数名の方と会えれば良いですねと連絡を取り合っていたのですが、
会場はジャミングが掛かっているのか携帯の電波が出たり圏外になったりの繰り返し(- -;
メールと電話を何度も試みるも殆ど繋がらないという状況でしたが、何とかめがねもちのうおさんとは連絡が取れて無事合流できました(^^)/

そして実は今回、航空ショーと撮るにあたって手持ちの中望遠レンズではダメだろうということで、
今月発売されたばかりの超望遠レンズを買って前日に届いたばかりだったんです(^_^;

レンズはHD PENTAX DA 55-300。今回はこのレンズで全部撮ろうと思っていましたが、
めがねもちのうおさんによると「ブルーインパルスは広角が要るよ!?」とのこと。(°°)エエッ
ブルーインパルスは空に模様を描き出すので広角レンズで捉えないとダメだったらしいんです(^_^;

広角~中望遠のキットレンズは使わないだろうと思って自宅に置いてきてしまったので、
ここからは仕方なく55-300mmのレンズと31mmの単焦点レンズをチェンジして撮りました(^^ゞ



実はこの日、とても良いお天気だったのですが、真正面に太陽が昇ってしまって空にカメラを向けると逆光になるという何とも撮影泣かせの状況だったんです(^^ゞ
(空の色が白っぽいのはセッティングを出し切れない腕と逆光の為なんです(^_^;)



ちょっと絵が切れていますが(^^ゞ、↓はハートマークを描いている様子(絞りはF22)



ここで太陽の逆光対策に減光フィルターを付けて撮影してみました(F22+ND8)



今回の飛行場所では太陽がそのまま写り込んでしまうてので、
今度は減光フィルターの上に偏光フィルターを装着(F11+ND8+PL)(^^;



しかし、この組み会わせはかなり空が暗くなってしまうので、偏光フィルターはすぐに外しました(^_^;
でも開放でどんな写真になるのか試したくて、撮ったのが次の写真(F1.8)




減光フィルターを付けた最後の写真が、丸を組み合わせて空に描かれたサクラという模様(F11)



ということで、ここで31mmのレンズを外して55-300mmに戻しました(^^)
ブルーインパルスの最後はコークスクリューという模様で、直線に進む機体をもう一機が螺旋を描くようにグルグルと回っていきます。



今回初めてブルーインパルスを見ましたが、テレビで見ていたのと違って生の迫力に触れることができて見にきて良かったです(笑)



これで午前中のプログラムは終了しました。
ちなみに、このときの人の多さはこんな感じで、かなりの人・人・人(^^;
ちょっと予想を遙かに越えていましたね(^^ゞ



今回、航空ショーを午前中までと決めていたので、ここでめがねもちのうおさんご夫婦とお別れをして出口に向かいましたが、これまた凄い人。たぶん5分くらいの道を30分くらい掛かって駅まで移動しました(^_^;



結局、お昼過ぎの1時頃に新那加の駐車場に戻りました。
そしてこの後、この日が最終営業日となる伊吹山ドライブウェイに向かうのでした(笑)
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2013/11/26 23:54:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

双子の玉子
パパンダさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

おはようございます!
takeshi.oさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年11月27日 0:40
航空ショーですかー

この写真こそ、カメラとレンズの性能加え腕が必要ですよね。

編隊飛行も綺麗に撮れてますね。
とてもアマチュアの写真とは思えませんね^^
コメントへの返答
2013年11月27日 13:56
初の航空祭デビューでした(^^ゞ

今回は真っ正面に太陽が出てしまって一眼レフでも
なかなか難しい状況だったので、携帯カメラの人は
なおさら難しかったかも(^_^;
でも自分で撮っていると空の色が出てない~とか
思ったので、失敗が多いですけど良い経験に
なりました(^^ゞ
2013年11月27日 1:08
各務原航空ショーは、最後に行ったのが…記憶にないほどです。同じ県なのに…毎年スゴい人なんで、各務原辺りは近寄らないようにしてます。

何人かの方がブログをあげてましたが…(ー_ー;)

来年は、行ってみようかなぁ。その日は、朝から名古屋で撮影&オフしてました(^_^)v
コメントへの返答
2013年11月27日 14:03
ホント、凄い人でした(^^ゞ
駐車場が確保できればもっとゆっくりと
行けそうなんですけど、朝の5時過ぎに
満車というのは凄いですね(^_^;

でもイベントの方は凄い轟音と迫力で
また行きたくなる魅力に溢れていました(^^ゞ

私も来年はもっと露出をきちっと出せるようになって
もっと良い絵になるようにリベンジしたいですね(笑)
2013年11月27日 1:23
浜松市でも航空祭が開催されてます。
もちろんブルーインパルスも。
いつか是非お越しください。
ただ、以前ブルーインパルスがホンダの工場に墜落したことがあります。
私が中学生の頃で基地で見てました。かなりのショッキングな出来事でしたよ。
コメントへの返答
2013年11月27日 14:07
浜松は岐阜の比じゃないくらい混むって言ってましたね。
・・・でも行ってみたいです(笑)
今回の例からすると近隣の駐車場が
すぐに埋まってしまうので、そのときは
色々相談させて下さい。
みんなで見に行けるといいですねー(^^)/
2013年11月27日 5:28
凄いですね。

バッチリ捕らえてます。

ズームも買ったんですね(^o^)/

しかしそんなに人いっぱいなんや!

コメントへの返答
2013年11月27日 14:10
ズームは自分のレンズの中で唯一
無かったものなので、結局、買って
しまいました(^^ゞ

たぶんゆうちんさんが買われた
ダブルズームの望遠ズームと同じ
性能じゃないかな(笑)

しかも人はうんざりするくらい居ますので
来年はその辺の反省も踏まえて装備を
決めたいと思います(^_^;
2013年11月27日 6:47
いいですねぇ♪(o^-^o)

31mm単焦点と言えば、やっぱり、Limitedですね。良さそうですね。使いごごちはいかがですか?
( ・∇・)
コメントへの返答
2013年11月27日 14:15
ありがとうございます(^^)

FA31Limitedですが、すごく柔らかい
感じの印象ですね。
Black_AirさんもFA35でしたよね。
たぶん似たような印象かと。

今回は31mmは使わない予定だったのですが、
念のため、予備に入れておいて助かりました。
でも次回はもう一つのキットレンズ、
18-135㎜は必須だと分かったので、
広角と望遠のズームレンズで挑みたいと
思います(^^ゞ
2013年11月27日 6:57
こんにちは♪
岐阜基地の航空ショーには毎年行ってましたが、
今年は行けませんでした。

とても残念でしたが、Nobさんのブログで
ちょっとだけ行った気になれました。


トイレに行くだけでも大変な行列ですよね。
コメントへの返答
2013年11月27日 14:27
こんにちは~

航空祭は初めての体験でしたけど、
凄い人でしたね~

特に迷子の案内がずっとアナウンス
され続けているのが印象的でした。

トイレも超渋滞でしたが、半日くらいは
いかなくても大丈夫なので並ばずに
済みましたけど(^^ゞ

ただ人が凄く多いので来年は今年足りなかった
部分を補完して準備もカメラも来年本番で
頑張りたいと思います(笑)
2013年11月27日 7:21
おはようございます。

ド迫力の画像ですね~

さすがです♪

こちらも以前ブルーインパルスが
来たときは大渋滞だったそうなんですよ。

あた
コメントへの返答
2013年11月27日 14:34
こんにちは~

実際の航空ショーはとにかく爆音で
レースとかの音が可愛く感じるくらいの
迫力でした!

カメラ的には動体+逆光撮影で
どちらかと言えば上手く撮れなかった
感じなので、来年はもうちょっとその辺の
設定を活かしたいですね。

ちなみに帰り道、駅までは凄い渋滞でしたよ。
ただ道路(21号線)とかは比較的空いていた
ので、次の伊吹山までは割とスイスイと
行けましたけど(笑)
2013年11月27日 7:33
福岡にも築城基地で航空祭が開催されますが、
人出と渋滞で未だに行ったことが無いです(^_^;)

ブルーインパルスが綺麗に撮れて良いですね(*^。^*)
私も風景ばかりでなくて修行しなくては駄目だな。
コメントへの返答
2013年11月27日 14:39
ブルーインパルスの空の映像は魚眼レンズで
捉える絶好の機会だと思いましたよ(笑)

ただ本当に人・人・人でしたが、それに見合うだけの
迫力があるので皆さんそれでも毎年行くんだなぁ
というのが分かりました。

今年は戦闘機の方に集中しずきて
空の色が上手く出せなかったので
来年は空の色も鮮やかに撮りたいと
思います(^^ゞ
2013年11月27日 7:58
おはようございます、NoBさん

早起き過ぎです~  (笑)


航空ショーもいいですね、大昔に八尾の飛行場で

アクロバット飛行を見学したきり

それからは、一度も観たことがないです ;(´o`);

艦艇もイイですがジェットも最高ですね w(^o^)w

また行きたい、観たいところが増えてしまいました (^ ^)(^ ^)
コメントへの返答
2013年11月27日 14:42
こんにちは~

早起きだと思うでしょ!?
というより殆ど寝ていないと言った方が
正解かも(^^ゞ

一応8時くらいには横になったのですが
ワクワクして寝付けなかったです(^_^;
ついた先でも寒くて寝付けなかったので
来年は毛布を持っていった方がいいかな!?

でも戦闘機を間近で見る迫力というのは
筆舌に尽くしがたい経験ですね。
としさんの撮られた艦艇のツーショットも
やってみたいですが、理想は戦闘機と
愛車のツーショットかもしれません(笑)
2013年11月27日 8:17
300mm いいなー!!

迫力ある写真に感動!!

そして この為に岐阜まで来た
NoBさんに敬意!
コメントへの返答
2013年11月27日 14:47
ついに望遠ズーム買いました(^^ゞ
本当はサンヨンの単焦点あたりが欲しかったのですが、
やはり旅行だとズームは要るかな、と思い
先にこちらを買ったんです。

でも従来のモデルより2万くらい高くて
価格が熟れるまで待ちたいところでしたが
やはり買うなら防滴仕様が良くて(旧は非防水)
こっちになりました。

でもまぁ色々撮れる可能性が増えたので
手軽に持ち出せるレンズとして活用して
いきたいと思います(^^)
2013年11月27日 10:13
航空祭いいですね!
岐阜基地はよく行っていたのですが
今年も行けずに終わってしまいました。

そして、写真!!
素晴らしいですね☆
55㎜から300㎜は広い範囲でカバーできますね!
コメントへの返答
2013年11月27日 14:51
私は初めての航空祭だったのですが、
凄い迫力で圧巻でした(^^ゞ

写真は今回空の色が上手く出せなかったのが
惜しまれます。まぁビギナーなので、失敗写真から
色々学べということですね。

でも今まで望遠がないから撮れなかったものが
撮れるようになるし、このレンズ300㎜の
超望遠にも関わらず小型軽量なので
旅行などでも楽しめるレンズになりそうです(笑)
2013年11月27日 12:37
お疲れ様でした。 航空祭毎回 大渋滞ですが今回は更に大渋滞。
もう うんざりだけど毎年行くんだなあ これが

また 来年も行きましょう。
コメントへの返答
2013年11月27日 14:53
こちらこそ当日は何から何まで教えて
頂いてありがとうございました。m(__)m

しかも初めての航空祭で見所とか撮影の
ポイントなどを教えて貰って助かりました(^^ゞ

でも渋滞にうんざりだけど来年も行きたくなる
という気持ちが分かった気がするので、
来年はもっとカメラを使いこなせるようになって
リベンジしたいと思います(^^)/
2013年11月27日 18:09
こんばんは♪

ジェット戦闘機の飛ぶ姿を撮るのって、難しそうですねぇ。

アップされた中で私のお気に入りは、真っ直ぐ飛ぶ回りをクルクルと螺旋状に旋回してるのです(^^)
コメントへの返答
2013年11月28日 8:56
おはようございます!

航空ショーでの戦闘機はゆっくり飛んでくれて
いるので意外とカメラには捉えられるんですよ(^^)

ただ見る位置が限られるので寄った写真を
撮ろうとしたらレンズの性能勝負なところは
否めないかも(^^ゞ

次回は今回の反省を踏まえて撮影できると
思うので、もっと頑張ります!
2013年11月27日 18:28
こんばんは~

新兵器は望遠ズームでしたか
私も買わないといけないですが・・・
Lレンズが良いけど普通のレンズかな

空を撮ってたのは航空ショーやったんですね
近くで見ると迫力があるんでしょうね

会社の近くに空港があるんですが
旅客機でも近いので風の向きによっては
低空で上を飛んでますが迫力あります
コメントへの返答
2013年11月28日 9:02
おはようございます(^^)

今回は55-300の超望遠ズームレンズを導入です!
ペンタックスはキャノンやニコンなどの
一流メーカーよりレンズ相場が若干安めというのが
助かるんですが、今回のレンズは出たばかりで
旧型より2万円くらい高かったです(^_^;
まぁ旧型は簡易防滴ではないので、
WRがつく利便性と新型コーティングによる
解像感アップは値段くらいの価格差が
あるかもしれませんが(^^ゞ

音の迫力はもう凄かったですね。
サーキットよりも爆音でした(^_^;
しかも空に白い線を描いてアフターバーナーと
共に舞い上がってくる姿がホント壮観で
その雰囲気を写真に撮れれば良かったのですが
今の実力ではこれが精一杯でした(^^ゞ
2013年11月27日 19:57
100人目のキリ番ゲット!(笑)
コメントへの返答
2013年11月28日 9:03
ありがとうございます(^^)/

今回は何だかいつもよりイイねが多い気がします(笑)
やはり戦闘機は皆さん、楽しんで頂ける
共通話題なんですね♪
2013年11月27日 21:23
こんばんわ(^o^)

小松基地は有ること知ってたのですが、
岐阜もあるんですねー

あの爆音を初めて聞いた時は
びっくりしましたけど、ブログ見てまた聞きたくなります。

電波悪かったのですね。 どうりで(^^ゞ

こうゆう航空写真はどれ見てもワクワクしますね。
コメントへの返答
2013年11月28日 9:07
おはようございます!

航空祭、小松より近場の岐阜であったんですよ(笑)
しかも、こちらはブルーインパルスも来ますし
私も初めて航空祭を見ましたけど、この爆音は
車の排気音がウルサいとか言っているレベルを
遙かに凌駕してますね(^^ゞ

今回はちょっと準備不足なところもありましたけど
次回はもっと撮影の腕を磨いてリベンジしたいと
思います!
2013年11月27日 21:39
公共機関キツかったんで
次行くとしたら車か思いきや
駐車場→電車も大変ですね…

ブルインやっぱり
良く撮れてますよ!

お会い出来ず残念っ
でしたけどオフミならも少し
落ち着いた場所のがイイかも
コメントへの返答
2013年11月28日 9:14
私も4駅だけ電車移動でしたけど、撮影機材をギュウギュウの満員電車で
運ぶのは大変だなと思いました(^^ゞ

当日、30回くらいリダイアル、再送信を
時間をおいて試みましたけど、メールを
送れたのは僅かにそれだけだったんですよ(^_^;

今考えるとあそこに人が集中したので
回線容量が足りなくなったのかもしれないですね。

でも、この後、基地を出て食事に行こうとか
そんなのは無理なくらい人が凄いってことは
今回ハッキリと分かりました(^^ゞ

次回、また行き先が重なりそうなら
その時はヨロシクです(^^)/
2013年11月29日 0:17
夜勤の週でなければ(´・_・`)

オスプレイが来てたって聞きました(^o^)/
コメントへの返答
2013年11月29日 11:45
私もオスプレイが来る予定だったと聞きましたけど
地元の反対の声が上がって、結果、来たのか
来てないのか分からず。
見かけなかったので、たぶん来てないんじゃないかと
思うんですけどね(^^ゞ
2013年11月29日 23:28
こんばんは。コメありがとうございました。
岐阜は昨年行ってきました。全国でも航空自衛隊機すべて見えるところはここしかありません。
しかも導入直後のレアな機体に、豪腕パイロットの熟練の技。唯一難点なのは交通渋滞でしょうか。

エプロンからの逆光はしかたないですね。順光で撮影できる空港は限られてきますね。
ブルーのメンバーから今年のツアーパンフは貰いましたか?メンバー一人ひとりの写真があってそこにサインを貰うのが定番の楽しみ方なんですが・・・。
コメントへの返答
2013年11月30日 11:30
BRZ0830さん、こういうの好きそう(^^ゞ
私は初体験だったのですが、基地内は
移動する気も起きないくらいの人・人・人
でした(^_^;

そういえばここの基地はレアな機体が
あると聞いたのですが、今回の写真だと
赤と青のペイントの機体があったのですが
(赤は写真に載せているやつです)
たぶんそれじゃないかと。

ツアーパンフとかは貰わなかったかも(^_^;
そういえばご一緒しためがねもちのうおさんに
そういった類のことを伺ったのですが、
ブルーインパルスの飛行が終わった直後に
伊吹山に進路変更してしまったので(^^ゞ

でも航空祭の賑わいを始めて知ることが
できたので、次回はもう少し上手く
立ち回りたいですね(笑)

プロフィール

「@ussi3 自分も撮影車を冬タイヤに履き替えたけど、今季はノーマルでいけた感じ~(^_^;」
何シテル?   02/11 23:11
小さな車にカメラをのせて、まだ見ぬ世界へ ゆらぶらり♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席用USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 06:28:46

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
iQ GRMN SUPERCHARGER (6MT) MR-S → iQ GRMN S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation