明けまして、おめでとうございます(^^)/
2015年は初っぱなから初日の出ツーリングが予定されていて楽しみにしていたのですが、
前日が雨、当日の元旦が雪予報とのことで安全面を考慮して中止という連絡がありました。
しかし無理を言って近場の人だけで初日の出だけでも見ましょうということで、
結局、元旦初日から集合予定地だった生駒山上遊園地に赴いてきました(^^ゞ
ここは普段は冬場は閉園されているのですが、毎年元日だけは駐車場が無料開放され
初日の出を見るスポットとなっているのです。実は初日の出の時間だけ晴れマークが
出ていたので、運を天に任せてみたのですが、予想的中!
出発時には星が見える良いお天気(^_-)-☆
ということで信貴生駒スカイラインを通って、途中、向かい風ビュービューと吹く中、
久しぶりの夜景撮影←天気が良いと言っても周りは誰も車から出てきませんでしたが(笑)




【6分割表示していますので、↑画面の街灯り部分をクリックしてご覧下さい】
【1画面パノラマ表示はこちらをクリック】
その後、駐車場に到着してみると、既にゆうちんさんとみつまめさんが到着済みでした。
無理矢理誘ったゆうちんさんはともかく、みつまめさんは私が来ると読んでいたようです(^_^;
お二人とも車内で暖をとっていらっしゃいましたが、初日の出スポットをロケハンしないと!
ってことで、朝の6時頃から車を降りて寒風吹きすさぶ遊園地へ登っていきました(^^ゞ
生駒山上遊園地のロープウェー付近の自販機では500mlの水が200円。
つまり1リットル400円ということでしたが、ゆうちんさんご購入(^_^;
ガソリンより遙かに高い~なんて話をしながら、30分以上3人でロケハンしていたのですが、
生駒山上遊園地って実は殆どがまわりの木に邪魔されてしまって朝日の昇る方向には
景色のパッと抜けるような場所がないんですよね・・・。
しかたなく最初に目星を付けていた場所へ戻って、更に気を抜くと滑ってしまいそうな
アクロバティックな土手に三脚を立ててカメラを設置。
そして朝日の出そうな方向にレンズを向けて撮影準備。(^_-)/凸パシャ
残念ながら山の稜線付近は雲に覆われてしまってました。
この日、日の出予定時刻は午前7時5分。雲の上に太陽が昇るまでしばらく掛かるだろうと
話をしていると、そこから20分程度経過して狙っていた空き間の右側の障害物の木の上に
ある雲あたりがどんどんと輝いてきました(^_^;
【↑写真をクリックすると日の出の瞬間に変わります】
太陽が顔を出すと後ろで誰かがホラ貝のような音を鳴らしていたのですが、
フライングがあったりして、この日2度目のホラ貝が鳴り響いたのでした・・・(^_^;
何はともあれ少し遅くはなりましたが、無事に初日の出を見ることができました(^^)/
かなり長い間、外でジッとしていたので、皆さん、身体はキンキンに冷えたこともあり
温かいモーニングを食べにコメダに移動することにして、その場を撤収しました。
駐車場に戻ると、そこには白い86が・・・
お初のnishikinさんでした(^^)/ハジメマシテ
ここでしばらく挨拶と雑談の後、私の先導の元、ゆうちんさん(赤)、みつまめさん(橙)、
nishikinさん(白)と続いて、コメダに到着したのが午前8時過ぎ。
しかし、何と正月の三が日は通常の時間ではなく午前9時オープンということで、
しばらくオープン待ちになってしまったのですが、ここで更に白の86乗りの方が登場!
車を一緒に並べましょう♪と話し掛けて下さったので、そのままコメダで雑談モードに(笑)
お話を伺ってみると、何と86に乗るために免許を取得したという生粋の86ファンで、
みんカラを紹介→その場で登録→まなぽんたさんが誕生しました(笑)
モーニングを食べながら、気がつけば午前11時を回っていて2時間以上もまったりと
雑談してしまい、また一緒にオフ会やツーリングなど遊びに行きましょうということで
お開きになりました(^^)
・・・が、外に出てもまだ車ネタで話は尽きない様子でしたけど(^_^;
ということで元旦初日は前日から予想外の展開の連続となりましたが、ご一緒した
ゆうちんさん、みつまめさん、nishikinさん、まなぽんたさん、どうもお疲れさまでした!
解散の後・・・・
滅多に雪など降らない大阪にも午後からは予報通り雪が降り出して、
午前中に「この辺は雪が降ってもちょっとしか降らないですよー」なんて言ってた
私の予報は見事に大ハズレしたのでした(^_^;
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2015/01/01 20:00:06