• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月01日

初日の出プチオフ

明けまして、おめでとうございます(^^)/

2015年は初っぱなから初日の出ツーリングが予定されていて楽しみにしていたのですが、
前日が雨、当日の元旦が雪予報とのことで安全面を考慮して中止という連絡がありました。

しかし無理を言って近場の人だけで初日の出だけでも見ましょうということで、
結局、元旦初日から集合予定地だった生駒山上遊園地に赴いてきました(^^ゞ

ここは普段は冬場は閉園されているのですが、毎年元日だけは駐車場が無料開放され
初日の出を見るスポットとなっているのです。実は初日の出の時間だけ晴れマークが
出ていたので、運を天に任せてみたのですが、予想的中!
出発時には星が見える良いお天気(^_-)-☆

ということで信貴生駒スカイラインを通って、途中、向かい風ビュービューと吹く中、
久しぶりの夜景撮影←天気が良いと言っても周りは誰も車から出てきませんでしたが(笑)




【6分割表示していますので、↑画面の街灯り部分をクリックしてご覧下さい】
【1画面パノラマ表示はこちらをクリック】


その後、駐車場に到着してみると、既にゆうちんさんとみつまめさんが到着済みでした。
無理矢理誘ったゆうちんさんはともかく、みつまめさんは私が来ると読んでいたようです(^_^;
お二人とも車内で暖をとっていらっしゃいましたが、初日の出スポットをロケハンしないと!
ってことで、朝の6時頃から車を降りて寒風吹きすさぶ遊園地へ登っていきました(^^ゞ

生駒山上遊園地のロープウェー付近の自販機では500mlの水が200円。
つまり1リットル400円ということでしたが、ゆうちんさんご購入(^_^;
ガソリンより遙かに高い~なんて話をしながら、30分以上3人でロケハンしていたのですが、
生駒山上遊園地って実は殆どがまわりの木に邪魔されてしまって朝日の昇る方向には
景色のパッと抜けるような場所がないんですよね・・・。

しかたなく最初に目星を付けていた場所へ戻って、更に気を抜くと滑ってしまいそうな
アクロバティックな土手に三脚を立ててカメラを設置。
そして朝日の出そうな方向にレンズを向けて撮影準備。(^_-)/凸パシャ





残念ながら山の稜線付近は雲に覆われてしまってました。
この日、日の出予定時刻は午前7時5分。雲の上に太陽が昇るまでしばらく掛かるだろうと
話をしていると、そこから20分程度経過して狙っていた空き間の右側の障害物の木の上に
ある雲あたりがどんどんと輝いてきました(^_^;



【↑写真をクリックすると日の出の瞬間に変わります】


太陽が顔を出すと後ろで誰かがホラ貝のような音を鳴らしていたのですが、
フライングがあったりして、この日2度目のホラ貝が鳴り響いたのでした・・・(^_^;
何はともあれ少し遅くはなりましたが、無事に初日の出を見ることができました(^^)/

かなり長い間、外でジッとしていたので、皆さん、身体はキンキンに冷えたこともあり
温かいモーニングを食べにコメダに移動することにして、その場を撤収しました。
駐車場に戻ると、そこには白い86が・・・





お初のnishikinさんでした(^^)/ハジメマシテ
ここでしばらく挨拶と雑談の後、私の先導の元、ゆうちんさん(赤)、みつまめさん(橙)、
nishikinさん(白)と続いて、コメダに到着したのが午前8時過ぎ。

しかし、何と正月の三が日は通常の時間ではなく午前9時オープンということで、
しばらくオープン待ちになってしまったのですが、ここで更に白の86乗りの方が登場!
車を一緒に並べましょう♪と話し掛けて下さったので、そのままコメダで雑談モードに(笑)








お話を伺ってみると、何と86に乗るために免許を取得したという生粋の86ファンで、
みんカラを紹介→その場で登録→まなぽんたさんが誕生しました(笑)





モーニングを食べながら、気がつけば午前11時を回っていて2時間以上もまったりと
雑談してしまい、また一緒にオフ会やツーリングなど遊びに行きましょうということで
お開きになりました(^^)





・・・が、外に出てもまだ車ネタで話は尽きない様子でしたけど(^_^;





ということで元旦初日は前日から予想外の展開の連続となりましたが、ご一緒した
ゆうちんさん、みつまめさん、nishikinさん、まなぽんたさん、どうもお疲れさまでした!

解散の後・・・・





滅多に雪など降らない大阪にも午後からは予報通り雪が降り出して、
午前中に「この辺は雪が降ってもちょっとしか降らないですよー」なんて言ってた
私の予報は見事に大ハズレしたのでした(^_^;
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/01/01 20:00:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ご近所ドライブ〜名誉総裁と行く真夏 ...
keishuhさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年1月1日 20:11
明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年もどうぞ宜しくお願い致します(^_^)b

初日の出の見事なお写真、流石ですねっ(^_-)

2015年、気合いが感じられましたよ(^^)

コメントへの返答
2015年1月2日 11:02
おめでとうございます(^^)

昨年の初日の出も実は同じように曇るかも
なんて予報が出ていたのですが、だらだらして
夜更かししたら見れなかった経験があるので
今年は年越しをしたあと少しだけ早寝をして
挑んできました(笑)

来年はまた場所を変えて望みたいと思います!
2015年1月1日 20:13
あけましておめでとうございます。


私も初日の出を狙ってみましたが

雲が・・・

太陽が出た時はかなり上だった~



今年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年1月2日 11:06
おめでとうございます(^^)

こちらもまさかの雪景色にちょっとびっくりでしたが
数時間で止んだので、1日たって日陰に少し雪が
残る程度で済みました。

うちのフィットはスタッドレスですが、こちらでは
冬用タイヤを付ける習慣がないために
山道がすぐに閉鎖されてしまうので
お出かけの危機だったんですよ(^^ゞ

そんなわけで午後からは親戚に
挨拶まわりをしてくる予定です(笑)
2015年1月1日 20:24
お疲れ様でした~(^-^)/

さすがの撮影写真。

速いブログ。

しかし寒かった~( ̄▽ ̄;)

今回はブログは控えますので助かりました~(^^;

暖かくなったらまたcameraレクチャー宜しくお願いしまいたします。m(__)m

今年もよろしくです(*^_^*)
コメントへの返答
2015年1月2日 11:16
お疲れさまでした(^^)/

今回は元旦の初日の出のネタということで、
帰ってから眠くなる体に鞭打って写真編集をして
何とか当日中にアップすることができました(笑)
先月なんかは大体1週間遅れでの掲載ペースが
できていたので、よく頑張ったな・・・と(^^ゞ

それにしても初日の出編以外にコメダ編も
充実して楽しい一年の始まりになりそうですね!
現地ではご一緒していたにも関わらず
新年の挨拶を交わすのを忘れてましたが(^_^;
今年もまた宜しくお願いします(^^)/
2015年1月1日 21:31
明けましておめでとうございます!
綺麗な写真ですね〜
今年もよろしくお願いいたします!
(o^^o)
コメントへの返答
2015年1月2日 11:20
おめでとうございます(^^)

去年は初日の出に行かずじまいで少し後悔
したので、今年はダメもとで言ってきました(笑)

B500さんもアカエル君に乗り込んで
三が日ツーリングでもしてるかな!?なんて
想像しつつ、今年も宜しくお願いします(^^)/
2015年1月1日 21:39
N o Bさん こんばんはヾ(@゜▽゜@)ノ ハツヒノデ♪

冷たい空気・寒さを増す風に吹かれながらの撮影 本当にお疲れ様でした(〃⌒ー⌒〃)ゞ

カメラを構える手は寒さでカチンコチンではなかったでしょうか!?

普段 職場で水を触る機会が多く 手荒れが酷いのでハンドクリームは欠かせませんwww

今年も宜しくお願い申し上げます(〃⌒ー⌒〃)b

幻想的な写真達に今年も会わせて下さい(ノ´ω`*) ワクワク
コメントへの返答
2015年1月2日 11:29
おめでとうございます(^^)

外の寒さが増すほど写り込む写真が澄んでいく
ということで、寒さ上等の重装備でモコモコになって
挑んで参りましたよ(^^ゞ

実は先月も星を見に行ったりしているので
大体、山に登りだしたあたりの気温で
分かるんですよ(^_^;

手の方は撮影するまでは皮の手袋をして
撮影中は軍手です(笑)
軍手の親指と人差し指のところに切り目を入れて
おくと手を外気にさらさずに撮影できますから☆

撮影の方も今年もいろいろ挑戦したいと思います。
お互いに素敵な一年にしましょう(^^)/
2015年1月1日 21:57
今年は本当!
雪が沢山積もるのでびっくりです(^^ゞ

大阪でも降るぐらいですもんね!

ぽんずちゃん♪
雪デビューですかな(*^^*)
コメントへの返答
2015年1月2日 11:35
おめでとうございます(^^)

日本海側も凄い雪みたいですね。
ぽんずは去年の大雪の時に一度初雪を経験して
いるので、今年はどうなるかなと一度外に出た
のですが、雪が断続的に降ってくる様子で
このままではぽんずのかき氷になりそうで、
仕方なく避難しました(^_^;

今年はエルニーニョで暖冬傾向らしいのですが、
あと1回くらい雪が降るかもしれないですね。
乾いた雪・・・降らないかな~(^^ゞ
2015年1月1日 21:59
明けましておめでとうございます!
今年も綺麗な写真から始まりましたね♪
初日の出の凛とした空気は、やっぱり特別だと思います。
・・・って、私自身は元日に早起きしたことがないので、もちろん初日の出も拝んだことがないのですが(^^;

水1リットル400円・・・
日にペットボトルを何本も空ける人がいると思うと、人間って意外に燃費悪いですよね(笑)
コメントへの返答
2015年1月2日 11:45
おめでとうございます(^^)

2015年は大阪ではめずらしい大雪からの
スタートとなりました(^^ゞ

でも、お天気の隙間を縫って初日の出に挑戦。
ちょっとロケーションは詰め切れなかった
ですけど、無事ご来光を拝むことができました(-人-)

と言っても冬の日の出は遅いですから、
7時を回ったくらいに見れるんですよ。
そちらだと四方が山の景色になるので
もっと遅くなるし、案外、家の軒先で子供達と
眺めてみるのも良いかも(*^^*)
と言っても、その時間は朝ご飯の支度などで
結構忙しい時間帯だったりするんですけどね(^_^;

そして山上の自販機。
まさに目が点のお値段でした(^_^;;;
私は飲み物持参で行っていたのですが、
結局、撮影が始まると口を付ける暇も無く
没頭してしまいましたけどね(笑)
2015年1月1日 22:25
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

僅かなチャンスも逃しませんね。
今年も綺麗な写真の数々、期待しています。(^^)

そちらも結構降ってきましたか?
どうかお気を付け下さい。
コメントへの返答
2015年1月2日 11:50
おめでとうございます(^^)

昨年は曇り予報の中、初日の出に行こうか
どうかと考えているうちに夜更かししてしまい(^_^;
結果、テレビで日の出のシーンをみることしか
できず少し後悔が残ってしまったので、
今回はダメもとで行ってきました(笑)

そして午後からは大雪。
大阪ではホント珍しいですし、長年、
大阪に居て元旦にこれだけ降った記憶が
思い出せないので、もしかしたら初めての
経験だったかもしれません(^_^;

といってもそちらと比べれば少し積もっただけで
夜には止みましたから、その後の交通マヒには
悩まされずに済みましたけどね(^^ゞ
2015年1月1日 23:30
あけましておめでとうございます!

素晴らしい夜景ですねぇ〜!
^_−☆
いいタイミングで撮影出来て何よりです。

初日の出はコンディションが悪い所が多かったみたいですね。私な仮眠中でした。

フィットを久しぶりに見たような気がします。ゼロ号は今年の5月にまた車検ですよ。
故障も無くいい車です。
♪───O(≧∇≦)O────♪

コメントへの返答
2015年1月2日 11:57
おめでとうございます(^^)

今回は初日の出の予定でお出かけしたのですが、
途中に有名な夜景スポットがあるので
ちょっと寄り道してしまいました(^^ゞ

ちなみにここは大阪を一望できるスポットで
もう少し時間帯ならば、もっと綺麗な夜景に
なっていたと思います。光量も申し分なく
神戸の夜景並に綺麗な場所なんですよ♪

そしてフィットはスタッドレス車ということで
この時期は特にメインカーとなります(笑)
でもゼロさんが車検ということは私も車検ですね(^_^;
まだ走行距離も3万台前半ですから、
まだまだ活躍して貰わねば!(^_-)-☆
2015年1月2日 0:22
明けましておめでとうございます♪

そちらは雪が積もってますね。
珍しいですよね。
走行には、気を付けて下さい。

今年もよろしくお願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月2日 12:03
おめでとうございます(^^)

元旦からの大雪。
まさか天気予報が的確に当たったことに
びっくりです(^^ゞ

まぁでもだからツーリングは企画が中止に
なったんでしょうけど、この時期はスタッドレスの
フィットが大活躍です。まさか大阪で
活躍するとは思ってませんでしたが(^_^;

うちも愛媛行きが延期になってしまったので
正月はそちらに行けるか微妙になってきましたが、
また行けるときには連絡しますね!(笑)
2015年1月2日 7:12
まなぽんです>* ))))><
写真すごく綺麗で驚きました

これから色々なイベントに呼んで頂けたら嬉しいです!まだまだ未熟ですがよろしくお願いします^ ^

ありがとございます^ ^
コメントへの返答
2015年1月2日 13:09
お疲れさまでした(^^)
写真の方もお褒め頂き、ありがとうございます(^^ゞ

まなぽんさんも、登録1日でもうたくさん
お友達ができたみたいで、これから温かく
なるにつれて季節や味覚を追いかけた
ツーリングやオフ会が企画されると思います(笑)

興味のある企画が上がったりしたら
無理をしない程度に参加してみると、
もっと86仲間が増えていくと思いますので、
お友達のブログなんかは要チェックですよ♪

私も車種違いながらたまにお邪魔させて
貰ったりするので、もしご一緒したときには
どうぞ宜しくです(^^)/
2015年1月2日 7:45
明けましておめでとうございます。

夜景が綺麗ですね。
今年も沢山の画像を期待してます(^_^ゞ
コメントへの返答
2015年1月2日 13:13
おめでとうございます(^^)

撮影時刻が明け方に近い時間帯だったので
光量はピークよりも随分落ちてしまっていると
思いますが大阪でも有名な夜景スポットなんですよ♪

今年はどんな写真が撮れるのか、
自分でも未知数なのですが(^^ゞ
なるべくヒット率を上げるべく頑張ります(笑)
2015年1月2日 7:50
明けましておめでとうございます(^^)
本年もお写真楽しみにしています!

今年は元旦から雪が降り、各地で混雑していたみたいですね(^^;;
初日の出も雲がかかったりと残念です。。。
コメントへの返答
2015年1月2日 13:19
おめでとうございます(^^)

そちらも初日の出、行かれていたんですね。
去年は同じく曇りで見えないかもと言われていて
行かずに夜更かししてしまい、ちょっと後悔
したので、今年はダメ元で挑戦してきました(笑)

ここは有名な初日の出スポットの割には
人混みばかり多くて、あまり景色の開ける
場所がなかったのがちょっと残念でしたけどね(^_^;

こちらこそ今年も750ライダーさんの素敵写真を
楽しみにしていますので、お互いに撮影の方
楽しみましょうね♪
2015年1月2日 9:10
明けましておめでとうございます。

昨日は、お疲れ様でした。
出来る限りの防寒をやっていきましたが、足元があまかったです(^_^;)
寒かったですが、何とか初日の出を見られて良かったです♪

また、よろしくお願いいたします(^o^)
コメントへの返答
2015年1月2日 13:24
お疲れさまでした(^^)

足元って意外と盲点で、しかも靴の関係で
なかなか靴下を着こむわけにも行かないので
足先のカイロが一番効果あると思います。

私も一応カイロは持って行っていたのですが、
靴下の重ね履きと革靴で凌げました。
でも一晩中外にいるときなんかは、さすがに
要カイロじゃないと足が凍えてしまいますね(^^ゞ

ま、でもその分コメダの暖かさが天国でしたよね。
外で待たされたのは想定外でしたけど(^_^;
2015年1月2日 10:48
明けましておめでとうございます。

寒い中での気合いの!?撮影、お疲れ様でした。
こちらは暮れから箱根にいますが、週間予報外れ2時間ほどの降雪があり、見事な?雪景色になりました。
予報信じ、スタッドレスのセルボでなく、ノーマルのクラハイで来たので(一応チェーンもどき?は積んできているのですが、急ぐ旅でもないので)、チェーン規制終了までもう1~2日こちらに滞在することにしましたww

やはり天気がらみのハプニングは年が変わっても付き物の当方ですが(爆)、今年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2015年1月2日 13:28
おめでとうございます(^^)

今回は直前の中止連絡にも歯止めがきかず
猪突猛進で撮影してきました(笑)

寒いのは笑えるくらい着こんでいるので
まだ大丈夫なのですが、有名なスポットの割には
あまり良い場所ではなかったのが残念でしたね。

そしてpomさんも一発目からレジェンドを
継続されているみたいで(^^ゞ、確かに
テレビに流れる箱根駅伝は雪だらけでしたね。

私も残りの三が日は親戚への挨拶など
色々残っていますけど、ゆっくりした後、
また活動を再開したいと思います(笑)
2015年1月2日 18:03
夜景のフォトがメチャ良いですね!
いただきます!(笑)
コメントへの返答
2015年1月4日 10:50
こんにちは!

正月休みも本日までかな!?なんて思いつつ
三が日の挨拶回りが終わってみると、
もう終わりか~なんて思います(^_^;

夜景は待ち合わせがあったので、ちゃっちゃと
撮ったものですが、もっと腰を据えて撮れば
もう少し良い景色になったかな(^^ゞ
でも神戸の夜景並みに大阪が見渡せる
ロケーションの力は偉大ですね(笑)
2015年1月3日 2:09
NoBさーん,こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

夜分遅くに失礼します( ̄^ ̄)ゞ

明けまして
おめでとうございます‼︎

おぉー,初日の出の時間帯だけ晴れ
マークを逃さず見ていたとはさすが
NoBさん♪( ´θ`)ノ

なんとも綺麗な夜景(*^^*)

素晴らしい1枚ですね‼︎

最高です(=´∀`)人(´∀`=)

車の写真やモーニングセットの
写真でさえ,NoBさんの手にかかれば
素敵な写真になりますね‼︎

カメラのアングルが絶妙で最高です。

なぜか上から目線みたいになって
すみません(^^;;

今年もよろしくお願いします!!

ぽんずちゃんにもよろしくお伝え
下さい(`_´)ゞ
コメントへの返答
2015年1月4日 11:01
おめでとうございます(^^)

今年の正月は何だかあっという間で、
明日から仕事ってところも多いですね。

たろさくさんも初夢、初詣、初日の出、
どれかご覧になられましたか?
私は初日の出しか見ませんでしたが、
2015年はきっと「隙間を探せばある!」
というような一年になりそうな気がします(^_^;

でも初日の出は満足度は50点くらいかなって
感じだったので、今年は初日の出以外にも
日の出にチャレンジしてもっとロケーションの
知識を増やさないといけないのかもしれません(^^ゞ

それと、ぽんずもすっかり正月を堪能して・・・
まるまる、ころころと太っております(^^;
お年玉類は全て食べ物なもので、
それはもう喜んで喜んで(^^ゞ
これからまたそれなりに節制しないと
いけませんが、まぁ、お正月ですし…と
自分のことは棚に上げていたりして(爆)

まだ2015年は始まったばかりですが、
お互いに良い一年にしましょうね(^^)/
2015年1月3日 6:47
あけましておめでとうございます(*^-゚)v

今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

またお会い出来る日を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2015年1月4日 11:06
おめでとうございます(^^)

突然の話で恐縮なのですが、実は来週の
連休を使って愛媛に行くかもしれません(^_^;

ただ土・日なので、eigoさんのご予定が
よければプチオフかご飯でも行きましょう(笑)
2015年1月4日 19:03
あけましておめでとうございます

早速素敵な写真の数々ですね~♪
今年も素敵な写真とブログを楽しみにしております。

今年も何卒よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月5日 11:25
おめでとうございます(^^)

私もtamaさんと同じく短い休暇をどうしようかと
過ごしていましたが、今年の正月は何というか
あっという間でしたね。

冬の時期はなかなか遠出はできませんので、
普通なら飲み過ぎを注意…というところですが
tamaさんの場合はネットを徘徊しすぎて
家がミニカーだらけにならないように注意して
下さいね(^^ゞ

それでは今年も宜しくお願いします(^^)/
2015年1月5日 16:38
あけましておめでとうございます^^

今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

初日の出、見れるところが少ないとニュースで見ましたがこちらも何とか見ることができました(*゚▽゚*)

良い一年となりそうですねヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2015年1月6日 18:44
おめでとうございます(^^)

今回の初日の出、太平洋側が特に条件が
良いとのことで、頭の中に串本の特に
橋杭岩あたりが浮かんでたんですよ(^_^;

でも結構、その時間、お天気の神様が
サービスしてくれたみたいで、早起きした
皆さんの元にお日様が顔を出したみたい
なのが良かったです(^^)/

そして、今年こそはゆうきちさんと会う!
そして、ついでにデコポンもいっぱい買う!(笑)
これが私の希望です♪(^_-)-☆

プロフィール

「@ussi3 自分も撮影車を冬タイヤに履き替えたけど、今季はノーマルでいけた感じ~(^_^;」
何シテル?   02/11 23:11
小さな車にカメラをのせて、まだ見ぬ世界へ ゆらぶらり♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席用USBポート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 06:28:46

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
iQ GRMN SUPERCHARGER (6MT) MR-S → iQ GRMN S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation